カンナヅキ(@kannaduki0083)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
ほぼ完全変形トムリアット!(前半) 変形自体は手首を外すだけですが、作業上上半身下半身だけ分けさせてください… ↓後半リプに続きます
2
エントリーグレードνガンダム改造 νガンダム・イージー完成しました。 素質のある将来のエース候補用に、扱いやすいサイコミュ機を。というコンセプトで製作。 エントリーグレード→EG→イージー という語呂合わせでもあります。 #ガンプラ ↓リプに画像続きます
3
ほぼ完全変形トムリアット、完成! Vフレームの1/144バトルMSコレクションを改修し、手首を外すのみのほぼ完全変形と可動範囲の拡大を行いました。 ↓リプに画像等続きます #ガンプラ #旧キット #Vガンダム #トムリアット
4
グラブル民の半額のルルーシュでこれ思い出した。まだ実家に置いてある
5
タイタンフォール2がフリープレイらしいですね
6
がみさん(@Gamiani0)デザインの真ゲッター1ミニフィギュアできました。 本体は主にパテ、羽やトマホークはプラ板やプラ棒です
7
後半下半身&合体 早速塗装ハゲてきてる…
8
HGFC仕様ライジングガンダム完成! シャイニングをベースにライジングのパーツを追加しました。 武装類はほぼスクラッチ。シャイニング部分もディテールほぼ全て掘り直しています。 ↓リプに画像や解説続きます #ガンプラ #Gガンダム
9
動くし変形するようになった #改造したらこうなった
10
機動武闘伝Gガンダムより 旧キット1/144ガンダムマックスター完成しました。 胴体ほぼ丸ごと、太腿、二の腕などなど換装して、現代風にしました。 ギミック盛り盛りの機体ですが、シールド搭乗以外だいたい再現出来たと思います。 #ガンプラ ↓リプに画像続きます
11
デスティニーインパルス完成しました。 HGCEをベースに旧HGソードインパルスのエクスカリバー・頭部を使用。 テレスコピック、外ウイング、籠手をスクラッチしました。 #ガンプラ ↓リプに他画像続きます
12
ボルトガンダム! リバイブガンダムの腕や腰回りから腿はリーオー、下腿にポルタノヴァ等を使用してリメイクしました。 細すぎた元キットから盛り盛りに太らせました #Gガンダム #ガンプラ #旧キット ↓リプにアクションポーズ等続きます
13
ボダりな祭で先行お披露目した、「クーガー試製六式」完成! コトブキヤのクーガーS型をベースにブラスト初期案の脚部をイメージして製作しました。 ベース案と一緒で、脚部ローラーを展開しても、本体の姿勢としてはしゃがんでいるだけ。 #BBPS4 ⬇︎ポージング等返信に続きます。
14
#陸上自衛隊07式戦車なっちん 改造 なっちん改 BORDER BREAK クーガーⅠ型 できました。 特に可動箇所はないです ベースデザインをあまり崩さず追加パーツでそれっぽく見せる方針でカスタム #BBPS4
15
でっかいなっちん発売ついでにうちのクーガーなっちんも見て(?
17
輝星・破式/オーバークラストイメージカラー完成しました 全体にうっすらオレンジイエローを吹いてオレンジでスミ入れしました 次は空式も同じような仕上げで塗装します
18
1/144ジェノアスOカスタム 完成しました。 色は違うけど設定通りジェノアスⅡを改造して、主に頭部、肩部、バックパック、ライフルを新規造形。プロポーション微調整とディテールを追加しました。 #ガンプラ #ガンダムAGE ↓リプに画像続きます
19
メイレスビャクチVer.KV完成しました ビャクチをボーダーブレイク初期のクーガーのキービジュアル仕様に塗装、微改修とスクラッチ武装を追加しました。 #境界戦記 #BBPS4 ↓リプに画像続きます
20
単装式フィン・ビット 端末を一機にすることで操作性を向上。機体固定時には強力なビームキャノンとしても機能する。 ビームバリアを展開可能。 バリアエフェクトはフィンの穴に差し込んで固定します ↓リプに続きます
21
お待ちかねの変形!ややローター部が前気味な気もしますが…変形の仕様上仕方なく。 ↓リプに続きます
22
ガンダムローズできた! 凄いクオリティだけど旧キット改造のウチの子も全然負けてないぞ!
23
ベンノ社始まりの機体であり集大成、ツェーブラ・ベンノ、完成しました。 コトブキヤツェーブラ41をベースに、パテやプラ板で形状を変更。 グリーン&オレンジカラーで仕上げました。 ↓リプに画像続きます #BBPS4
24
なるほど。
25
速射型ビームライフル 銃身を短縮しコンデンサーと銃口を追加。単発威力よりも命中を重視。 シールドは切り詰めで重量軽減。機能は特に変更無しです。 サーベルはビームエフェクトが付属してないので通常のサーベルを移植。 ↓続きます