TFIV_25th_Anniv(@TFIV_25th_Anniv)さんの人気ツイート(新しい順)

1
本日7月11日はSS版『サンダーフォースV』の26周年です! TF4の制作時、開発部の総力をつぎ込んで作っていましたが、このTF5の時も恐らくそうだったのでしょう。 当時の開発陣に拍手を贈りたいと思います
2
本日6月8日はMD『サンダーフォースIII』の33周年です。 同年12月にAC版『サンダーフォースAC』が制作・リリースされました。 翌年、X68000版が試作されました(制作は試作レベルで終了。未リリース)。 その12月にはSFC版『サンダースピリッツ』が制作・リリースされています
3
本日7月24日は、MD『サンダーフォースIV』の30周年です! 2022/10/27に発売予定の「メガドライブ ミニ 2」に収録されます! sega.jp/mdmini2/soft/t…
4
本日7月11日は、SS『サンダーフォースV』の25周年です! 本アカウントはTF4が25周年の時に登録しましたが、今日はついにTF5が25周年となってしまいましたね。 TF4時代のスタッフもだいぶ減った頃ですが、新しいスタッフと共に頑張って作った力作だと思っています!
5
本日6月8日は、MD『サンダーフォースIII』の32周年です! "32"といえば、TF3はプログラム内部で自機や敵の座標を32倍の値で取り扱い、例えば1ドット動かすのに32を足したり引いたりしていました。 (表示座標等はこれを1/32にしたものを使う、5ビットの固定小数点数値です) twitter.com/TFIV_25th_Anni…
6
#メガドラミニ2 に『サンダーフォースIV』が収録されることが発表されました! ありがとうございます! twitter.com/SEGA_OFFICIAL/…
7
今年は『サンダーフォースIV』30周年ということで(発売日は1992年7月24日)、TF4を制作し始めた頃の話を(思い出しつつ)少ししようと思います。 文字数の関係でタグは付けませんので、このスレッドに追加していきます
8
『サンダーフォースAC』12月ということでリリースから31周年です。 メガドラの『サンダーフォースIII』をアーケード化移植した作品です。 更に『AC』は『サンダースピリッツ』という名前でスーファミへの移植されました。 つまり『III』→『AC』→『スピリッツ』という順番ですね
9
本日7月24日は、『サンダーフォースIV』の29周年です。 5+5ステージ2部構成、約16Mbit分のデータ量を8MbitのROMに詰め込んでお届けした、メガドラ最後のサンダーフォースです。 2018年にSwitchに移植されており、STYX(TF3自機)で遊べるモードも有しています
10
本日は7月11日は、『サンダーフォースV』の24周年です。 TFIIIやTFIVを知っていると、BGMやステージ展開で驚かされる作りでした。 TFVを先にプレイしてから過去作をやったという方も、それはそれで「おっ」と思えたようですね
11
本日は6月8日は、『サンダーフォースIII』の31周年です。 2019年にメガドライブ ミニにTF3が収録されました。 アーケードバージョン(『サンダーフォースAC』)は、2020年にアストロシティミニに収録、同年Switchにも移植がされており、こちらはRYNEX(TF4自機)で遊べる(!)モードも有しています
12
実はTFACのタイトル画面で、「THUNDER FORCE the final mission.」というボイスが流れています。 ごっそりとスタッフが退職し、残ったのは数人+新人ばかりだった状況の頃。 もうテクノソフトで『サンダーフォース』を作れることはないだろう…という判断だったのかも。 でも、その後はご存じの通り
13
#元にした作品とそのオマージュを貼る これ、いつ話すか悩んでたんですが、TFACの武器説明デモ。『沙羅曼蛇』の同様のデモをオマージュしています。 説明のフォーマットや画面レイアウトがそのまま同じです。 認知度的に武装の説明デモがあった方が良いと思い、突貫で作っています
14
本日10/28は、『スターブレード』メガCD版発売(国内発売日)から26周年です。 一部の背景オブジェクトは破壊可能です。破壊前と破壊後の動画をインターリーブという手法で多重化しており、プレイ結果によりシークすることなく切り替え、反映させています
15
今日7月24日はTF4発売28周年です。 TF4のROM容量は8Mbitですが、データを圧縮して詰めに詰めて、およそ倍の約16Mbit分くらいが入っています。 それでも一度はデータが膨らんでしまい、溢れて入らない事態になりました。 調整した後(圧縮してみて)「入った…!良かった!!」という感じでした
16
今日7月11日はTF5発売23周年です。 TF4の自機RYNEXが地球圏に漂着して始まる物語。 自分の初TF5は、久々に佐世保を訪問した際に、良く遊びに行ってた元同僚(当時のTF5スタッフ)の家で「こんなの作りました」って見せてもらった時です。 「フリーレンジカッコイイな~」ってのが第一印象でした
17
メガドラミニに『ベア・ナックルII』が入る記念に。 『TFIV』と『ベア・ナックルII』それぞれのメインプログラマは、学生時代にゲームを共同開発していました。 ※写真は、当時開発されていたRPG『Illusion』のFD。(未完成) 二人は学生の時に交わした約束通り、後年同じ会社でゲーム制作をしました
18
メガドライブミニにTF3が収録されることが発表されました! famitsu.com/news/201904/18…
19
Nintendo Switch用『SEGA AGES サンダーフォースⅣ』、699円(30%OFF)で買えるそうです ec.nintendo.com/JP/ja/titles/7… ※1月8日まで
20
画像は、TF4のステージクリア演出中に行っている処理のざっくりした説明です。 "待たされている感"を軽減するために、演出中も自機の操作ができるようにしています。 専門用語になりますが、この時の自機の制御はVブランク割り込み中に処理しています。(メインプログラムは各種初期化やデータ展開)
21
やはりX68kで開発されていました。開発中X68kが夜通しレンダリングしていた光景がよく見られました。 動画を扱うため、当時としては大容量の500MBのSCSIハードディスクを使用。 フルハイトサイズという、大きくて重い高価なHDDであるため、恐る恐る両手でかかえて運んでいました twitter.com/yacchiman_x68k…
22
TF4の開発終盤、デバッグや作り込みをしていた頃。 ドット絵の書き込み過ぎでデータの圧縮率が悪くなり、ROMの容量に納まらないという事態が発生しました。 そのためプログラマからグラフィック担当全員に「もう描き込みをやめて下さい」というプログラマストップがかかりました
23
テクノソフトのロゴは、国内版と海外版で違いがあります。 国内版は"TecnoSoft"、海外版は"TechnoSoft"です。 国内版に"h"が無い理由:テクノソフトが設立された1982年当時ごろは「Techno」という単語を読める人があまりおらず「テチノ」と読まれがちだったとか