パジャマ・パジャマ(@zutto_negoto)さんの人気ツイート(新しい順)

自公政権下で、立法事実がない法案が次々と成立してしまっているから感覚おかしくなってるけど、普通なら立法事実がない・嘘だったと答弁(白状)した時点で、そんな法案なんて即刻取り下げになる。政権も立法事実をでっち上げた責任を問われて、総辞職だよな。 twitter.com/emil418/status…
#報道1930 立憲・逢坂議員が財務省が予算の詳細な資料を出してこない・出して来ても巧妙に問題を隠すような形式で書かれている問題を指摘したら、自民党・鈴木議員と元財務官僚の大学教授が何故か言い訳を始める謎の時間が始まる。 官僚でも中身が分からない形式で書かれるのは「伝統」との言い訳まで
#首相会見 岸田首相というか自公政権は「異次元の〜」という何も具体性のない抽象的な言葉がホント好きだな。何か言ってるようで、何も言ってないやつ。 国民を相当舐めてる態度だけど、それでもこれを好意的に受け止める人が結構な数いるから多用するわけで、舐められる理由があるってことだろうな。
#首相会見 岸田首相が解決すべき問題として挙げた「賃上げ」「男女格差の是正」「エネルギー問題」「少子化問題」のどれを取っても、その問題解決をを先延ばしにし、問題をより深刻化・悪化させて来たのは、他でもない自公政権なんですが…。 #自民党政治を終わらせよう
閣議決定で「反撃能力の保有明記」て、日本はいつの間に独裁国家になったの? #自民党政権が日本を滅ぼす #自民党政治を終わらせよう #岸田辞めろ 安全保障関連3文書 政府が閣議決定 「反撃能力」の保有を明記 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
#日曜討論 自民・新藤議員「アベノミクスは、 しっ…途中なわけですね」 絶対「失敗」って言いかけたな。
#国会中継 本当に自民党の質疑時間、無駄。 自民党は色々と理由をつけていたが、要は野党の質疑時間を減らすため(答弁から逃げる為)に政権与党側にも多くの質疑時間を割く仕組みに戻した。 一方で、本来なら国会での議論・審議が必要となることは「閣議決定」で強行する。 何から何まで狂ってる。
#報道1930 昨日の放送で牧原議員が語った「細田議長は党を離れている(だから自民党の点検対象外)」というのが詭弁だと本日改めて。 「政党の所属を離れるという慣例は衆議院にはない」
#報道1930 松原氏「自民党はこれだけの出来事になっても徹底的に膿を出そうという風に見えない。何故だと? 何を怖れてると?」 山口弁護士「地方の県議会議員や市議会議員のレベルでも自民党の先生方を中心に統一教会との関係が密接な方がかなり出て来ている。→
#報道1930 松原氏「安倍さんの周りを調べないと全貌が分からないという声があるが」 櫻井教授「そう思う。組織票を誰が差配してたのかという事に関して、伊達忠一氏や宮島喜文氏がしっかり取材で安倍元首相や細田衆院議長の名前を出して答えている。そこをやらない(調査対象外)というのはどうかと」
これも、司会者を睨み威圧して、自分の思い通りにさせられると考える権力者の仕草が思わず出てしまった瞬間。 twitter.com/emil418/status…
#クロ現 夫婦間の臓器移植がテーマ。 コロナ感染リスクが高く、コロナ感染爆発で移植手術が延期になるなど、その影響が大きい人たちの特集なのに、コロナはインフルレベル論者で「医者はコロナを怖がり過ぎ」と暴言吐いて医者に咎められたら「私医者じゃないし」と開き直るような三浦瑠麗を出すなよ。
#news23 コロナ感染爆発で医療崩壊にあるこの状況で、臨時国会をたった3日で閉じ、ゴルフに興じる岸田首相。
#news23 杉田水脈は、過去の発言との整合性を完全に無視して平気で嘘を吐く。 ところが、そのような人物を総務政務官に起用することへの反対の声が政府与党・自民党や公明党の議員から上がらない。 ここに、自公政権の価値観・倫理観が良く見て取れる。 #岸田内閣の総辞職を求めます
明日7月1日から小麦価格が上がる。それに伴い、小麦製品であるパン・麺類・菓子等が大幅値上げとなる。 では ①「何故、明日から小麦(製品)が値上がりするのか?」 ②「この生活に直結する問題に対して、野党は支援策や対策として何を訴え、政府はどう答弁したか?」 ↓ 質疑者:宮本徹議員(共産) twitter.com/zutto_negoto/s…
#国会中継 宮本徹議員「7月にパンや麺類や菓子の大幅値上げが決まっている。原因は、政府が4月に小麦の売り渡し価格を17.3%引き上げたことにある。小麦の政府の売り渡し価格、引き下げをすべきでは? 222億円で出来る」 岸田首相「価格を維持したい」と引き下げを拒否。
4月から成人年齢が18歳に引き下げられ、18・19歳への「未成年者取消権」の適用がなくなった。 野党は引き続き未成年取消権の適用を求めたが、与党は反対。代わりに政府与党・自民党が出した案が性搾取を正当化する AV業者に都合の良いだけの「AV新法」だったと。酷いもんだな #AV新法に反対します
「どれだけ大阪市民をコケに出来るか?」という「えびさわチャレンジ」が続く。 twitter.com/ebisawayuki/st…
「大阪市長退任」がトレンドにあったから見てみたら「来春引退」とあって「まだ辞めへんのかい」って思ったよ。
#報道1930 橋下徹が唯一はっきり主張出来たのは「雨ガッパは備蓄してます」くらいだった。
それにしても、竹中平蔵、野村修也が「教授」、三浦瑠璃が「学者」という肩書きを名乗っていられるっていうのが、現在の日本の凋落をよく表してるなあ。#朝生
何も答えられない森法務大臣に松島委員長が「(森)大臣分からなければ後ろの方全部教えて上げてください」という始末。 #国会中継