【ぶんちゃん】人間の職員は、きゅうりは皮まで食べるんですが・・・。 #弥富 #文鳥
【ぶんちゃん】ちょうど1年前の今日、ぶんちゃんは資料館にやってきました。 ほとんど鳴かない、小さな小さなひなでした。 たくさんの人に応援していただき、無事に大人の文鳥になりました。 新しい1年もよろしくお願いします。 #弥富 #文鳥
【メディア情報】14日(火)18:10~のNHK名古屋放送局「まるっと!」で、昨日のぶんちゃんの誕生会の様子が放送される予定です。 視聴可能な地域の方はぜひご覧ください! #弥富 #文鳥
【お知らせ】5月に1歳になるぶんちゃんのおたんじょう会を、5月11日(土)に開催! 同日に開催される「音フェス×マルシェパーティー2019」にも「mini文鳥マルシェ」が出ます!作家さんの素敵な文鳥グッズが登場します。 ぜひお出かけください。 #弥富 #文鳥 #鳥好きさんにおすすめ
【今日のぶんちゃん】生後半年をむかえ、大人になりました。ぶんちゃんはオス特有のさえずりを一度もしたことがないので、メスのようです。 好物を集めてささやかな成人式ならぬ「成鳥式」を行いました。 大人になったぶんちゃんをこれからもよろしくお願いします。 #弥富 #文鳥
今日は「文鳥の日」です。「文鳥職員」ぶんちゃんは、おかげさまでたくさんの人に愛されてもうすぐ生後半年を迎えます。画像は、ひな時代のとっておきの写真です。 これからも資料館のぶんちゃんをよろしくお願いします! #弥富 #文鳥の日 #文鳥の日2018
【今日のぶんちゃん】ぶんちゃんおみくじを始めました。ふれあい体験の時に、ぶんちゃんが手作りおみくじを引いてくれます(無料)。ただし、おみくじは早く取らないとかじられることがあります。 #弥富 #文鳥
【お知らせ】資料館に”後輩職員”がやってきています。名前は「ぶんちゃん」、1週間に文鳥農家さんのところから来て、昼間は資料館、夜は職員の家で暮らしています。小さいのでまだお客さんに会えませんが、がんばって育てていますのでよろしくお願いします。 #弥富 #文鳥 #自己紹介
【金魚の飼い主募集】ワキンを飼っていただける方を募集します。体長約4cm、200匹ほどいます。1匹でもOK、袋などはこちらで用意します。可愛がっていただける方、興味のある方は資料館まで連絡をお願いします。