1
									
								
								
							
									4
									
								
								
							#鎌倉殿の13人
三浦義村が和田を裏切らないと起請文を書く。破ると酷い最期を迎えるいう起請文を。でも実際にそんな死に方した奴今までに聞いたことがないぜと言ったのが和田殿だったの… ここで効いてくるのか
							
						
									5
									
								
								
							#どうする家康 
永禄11年 12月
武田軍は駿府へ、徳川軍は遠江へ同時に侵攻
#そのころ井伊谷では
東へ先を急ぎたい徳川軍は近藤康用に井伊谷を任せて進軍。 近藤に刃向かった城代 小野但馬守政次は処刑された😿…井伊の尼殿によって。
#おんな城主直虎
							
						
									8
									
								
								
							
									9
									
								
								
							#いだてん
英語 フランス語 イタリア語を駆使する杉村氏
大阪弁 広島弁 山形弁で苦笑させる美川氏
							
						
									10
									
								
								
							#どうする家康 
天正3年5月 長篠の戦後
#そのころ井伊谷では
両軍が去った長篠の戦場に赴き、戦死者のために読経するおとわと傑山。
「いつか かような(死屍累々の)景色を見ぬような日が来るのかのう?」
#おんな城主直虎
							
						
									13
									
								
								
							#どうする家康
天正3年5月 長篠の戦い前夜
#そのころ井伊谷では
近々大きな戦がある。よって井伊谷からも材木を調達せよと浜松の殿からのお達しが😸どうも万千代も一枚噛んでいるようだが…
 #おんな城主直虎
							
						
									14
									
								
								
							#いだてん
東知事「あの頃は水が澄んでて気持ち良かったなぁ」
トライアスロン会場となるお台場の汚水臭問題か。
この脚本の先見性は何度も語られているけれど、これもまた…
							
						
									16
									
								
								
							
									17
									
								
								
							#どうする家康 
永禄12年3月  堀川一揆
#そのころ井伊谷では
今川軍が突然堀川城を占拠。逃げた城代瀬戸方久は徳川に助けを求める。捕らわれた気賀の民を救うための船で入城した徳川軍は城内の者たちを撫で斬りに…それは酒井忠次の策、抵抗する遠江の反徳川勢力への見せしめだった😿
#おんな城主直虎
							
						
									18
									
								
								
							#青天を衝け
大河ネコ供給、ありがとうございます😹 今回も良き回でした。
「静岡猫ハン」
徳川慶喜撮影
茨城県立歴史館蔵
							
						
									19
									
								
								
							
									20
									
								
								
							#どうする家康
#そのころ井伊谷では 
永禄6年
政次は井伊谷に戻らず、駿府で氏真の取り巻きになっていた。「三河の寺社や一向宗徒が松平ともめている。この動きを煽れば松平は足をすくわれる」と進言し氏真を喜ばせた。
#おんな城主直虎
							
						
									21
									
								
								
							
									22
									
								
								
							#麒麟がくる 26回 足利義栄が14代将軍に
#そのころ井伊谷では 
永禄11年 3月 (1568)
駿府で寿桂尼が亡くなった。
武田による今川家臣の調略が進む。今川家中では寿桂尼が残したデスノートによる粛清の嵐が吹き荒れることに🙀
#おんな城主直虎
							
						
									23
									
								
								
							
									24
									
								
								
							#麒麟がくる
甲斐の武田信玄は踊っていた。
元亀2年 10月(1571)
相模の獅子 北条氏康 死す
「北条のじじぃが死におった」
							
						
									25
									
								
								
							#麒麟がくる  41回 
#そのころ井伊谷では
天正6年 (1578)
初陣を迎えた万千代は家康の寝所に忍び込んだ武田の刺客を捕らえる大手柄をたてた。その褒美として賜ったのが
「一万…。   石。」
#おんな城主直虎
							
						 
									 
								 
									 
									 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									