1878
半日に渡りお送りしてきましたプレーリードッグの赤ちゃん誕生のご報告ですが、とりあえず今回はここまで。
(これでも泣く泣く写真等厳選しました)
展示公開時期はまだ未定ですが、また体重測定等で姿を確認する際には近況をご報告したいと思います。
みんな元気に育ちますように。((・x・))
1879
ちっちゃくても爪がしっかりしてますね。体重測定の時もすぐタオルに潜ろうとしたりと既にプレーリードッグとしての本能が垣間見えているようです。((・x・))
#プレーリードッグの赤ちゃん
1880
そして、今では生後約4週間が経過して、目も開いてきてます。((・x・))
性別はオス2匹、メス3匹ということもわかってきました。
#プレーリードッグの赤ちゃん
1881
生後3週間頃のもちもち((・⊥・))
#プレーリードッグの赤ちゃん
1882
生後3週間ではまだ目は開いておらず、性別もわかりませんでした。((・x・))
#プレーリードッグの赤ちゃん
1883
こちらは生後3週間頃の体重測定時の様子。毛が生えて少しずつプレーリードッグの面影が出てきてます。
#プレーリードッグの赤ちゃん
1884
1888
ひまりがこんなに走り回れるようになるなんて。泣ける…。⊂((・⊥・))⊃
1891
1892
1896
男の子くんたちのお名前投票もぜひよろしくお願いいたします。⊂((・⊥・))⊃
1897
先日トピックスにも記載いたしました3月12日生まれの仔ひつじのひまりは、生まれつき首が上がらないくらい体力がなく、自力で母乳を飲みに行くこともできない危うい状態だったためスタッフが人工保育で育てています。
現在は少しずつ力もついてきて時々お外の世界にも慣らしています。⊂((・⊥・))⊃
1898
(((@(・●・)@)))
1900