2
スーパーカミオカンデちゃんとバクテリアのお話、いろいろなことに気を使っています✨
#スーパーカミオカンデ #SuperKamiokande
3
6
アメリカのFermilabでたくさん作ってCDF II検出器で測定したWボソンの重さが、素粒子物理学の基本になっている標準模型の予測より重かったみたいです。ひゃー。
science.org/doi/10.1126/sc…
7
-san|物理のひと higgstan.com/physicist-06/
物理の研究室あるあるマンガ、-sanはとっても使い勝手が良いです
10
スーパーカミオカンデちゃんのニュートリノの探し方 #ブラタモリ
17
スーパーカミオカンデちゃんの次世代型、ハイパーカミオカンデちゃんの建設が決定したみたいです!2020年から建設を開始する様子。ひゅー!!hyper-k.org/en/news/news-2…
18
ヒッグス粒子の作り方(一例)、電子と陽電子をぶつけてヒッグス粒子を作ってみましょう(ご協力:東京大学ICEPPの田邉さん) #HiggsTanByYourSide
19
いよいよニュートリノでもマルチメッセンジャー天文学がはじまったよ!っていうお話、IceCubeさん大活躍! higgstan.com/icecube170922a/
20
南極でニュートリノを観測しているIceCubeさんが日本時間13日0時にマルチメッセンジャー天文学に関するブレイクスルーなリリースをするみたいです、ということでIceCubeさんの復習をしておきましょう! higgstan.com/icecube_releas…
21
昨日の重力波のプレスリリースでおおざっぱにすごい3つのこと higgstan.com/gw-ns/
22
ブログを更新しました! 中性子星合体からの重力波を見つけた!:higgstan.com/gw-ns/ せっかくのすごいリリースなのでとっても簡単にまとめました
23
ミューニュートリノとその反粒子の反ミューニュートリノでニュートリノ振動の振る舞いが違うっぽいかも?っというマンガ。T2K実験で新しいニュースがあったのでとりいそぎ。
higgstan.com/2016/08/07/846
24