地球から2100万光年くらい離れた銀河M101で重力崩壊型超新星 SN2023ixf が発生したみたいで、いろんなものが観測できるかも?
スーパーカミオカンデちゃんとバクテリアのお話、いろいろなことに気を使っています✨ #スーパーカミオカンデ #SuperKamiokande
今年のノーベル物理学賞に関係してる「局所性」
今年のノーベル物理学賞に関係してる「実在性」
アメリカのFermilabでたくさん作ってCDF II検出器で測定したWボソンの重さが、素粒子物理学の基本になっている標準模型の予測より重かったみたいです。ひゃー。 science.org/doi/10.1126/sc…
-san|物理のひと higgstan.com/physicist-06/ 物理の研究室あるあるマンガ、-sanはとっても使い勝手が良いです
ミュー粒子の磁場中でのふるまいをとっても詳しく測定したら、今の素粒子の基本理論(標準理論)では説明しきれないズレがありそうだよっていうお話、g-2!
IceCubeさん、宇宙から飛んできたすごい高いエネルギーのニュートリノが南極の氷の中でグラショー共鳴という現象を起こしていたことを見つける🌟
スーパーカミオカンデちゃんのニュートリノの探し方 #ブラタモリ
2020年のノーベル物理学賞を受賞されたロジャー・ペンローズさんの受賞理由のゆるいイラスト
とってもゆるいアクシオンの説明
とりいそぎ、ニュートリノと反ニュートリノでの性質の違いが見えてきそうだよ...?っていうJ-PARCちゃんとスーパーカミオカンデちゃんのT2K実験の最新成果をゆるくまとめたもの
先週の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議のお話の一部をゆるくまとめたもの
ハイパーカミオカンデさん計画、予算も通ったし正式に動き出すよ宣言がでたみたいで嬉しいですね!そんなカミオカンデ3姉妹比較図🌟最新版
今年のノーベル物理学賞のうちの半分、James Peeblesさんの宇宙マイクロ波背景放射のお話と、以前描いたそれを観測していたWMAPさんのマンガ
スーパーカミオカンデちゃんの次世代型、ハイパーカミオカンデちゃんの建設が決定したみたいです!2020年から建設を開始する様子。ひゅー!!hyper-k.org/en/news/news-2…
ヒッグス粒子の作り方(一例)、電子と陽電子をぶつけてヒッグス粒子を作ってみましょう(ご協力:東京大学ICEPPの田邉さん) #HiggsTanByYourSide
いよいよニュートリノでもマルチメッセンジャー天文学がはじまったよ!っていうお話、IceCubeさん大活躍! higgstan.com/icecube170922a/
南極でニュートリノを観測しているIceCubeさんが日本時間13日0時にマルチメッセンジャー天文学に関するブレイクスルーなリリースをするみたいです、ということでIceCubeさんの復習をしておきましょう! higgstan.com/icecube_releas…
昨日の重力波のプレスリリースでおおざっぱにすごい3つのこと higgstan.com/gw-ns/
ブログを更新しました! 中性子星合体からの重力波を見つけた!:higgstan.com/gw-ns/  せっかくのすごいリリースなのでとっても簡単にまとめました
ミューニュートリノとその反粒子の反ミューニュートリノでニュートリノ振動の振る舞いが違うっぽいかも?っというマンガ。T2K実験で新しいニュースがあったのでとりいそぎ。 higgstan.com/2016/08/07/846
ひっぐすたんでたまに描いている、楽しいかわいい素粒子実験たちの4コママンガが本になりました。素粒子実験たちをゆるい感じに紹介する4コマがベースの本、5月26日に発売です。良かったら見てあげてね。
重力波がわかったに気になる一枚絵