1
コナンの世界でちゃんと安全運転してる人をずっと考えてるんだけど、ジンくらいしかいない。
2
安全運転チェック
おっちゃん→脇見でぶつかりそうになる(鎮魂歌)
博士→よくエンストするし整備不良
佐藤刑事→悲鳴でドリフト
高木刑事→割と安全
赤井さん→愛車燃やして新車でドリフト
安室さん→論外
3
ピンガが生死不明ってのが今回の映画の上手いところで、
死亡確定ではないから二次創作で発展させやすいし、
その気になれば後付けで『実は生き延びてました』で原作出せるという。
日に日に増すピンガ人気はここにあるんだろうなと。(あと年齢)
4
安室さん、ハロ嫁でコナンが
『そっちから(電話)かけてくるとは思わなかったよ!』
って言ったからか今回鬼電しまくるの笑う。
5
安室さんですらメインの映画2本も作れたんだし、CIAを題材にキールメインで映画作って欲しいんだけどな。
大人のお姉さんとコナンがコンビで活躍する話映画でもっと見たい。
ただ安室さん以上に組織の監視の目が厳しいのと、原作での待遇が謎に悪くて制約が多い。今作が起爆剤になればいいが。。
6
松田刑事が生きてたらコナンとめちゃくちゃ意気投合してただろうなと思わせてくれる映画だった。
土壇場の発想が全く同じって凄いなと。
7
入場者プレゼント、
映画館の入り口で手首にIDつけさせて、エリア外に出たらアウトになる特典とかどうですかね。
劇場版コナンの世界を擬似体験できて楽しそう☺️
8
コナンは毎年やってる上に1年後には必ず金ローでやるから新規があまり増えない土壌ができてるし、公開時期が鬼滅とかあの辺に比べると短いから100億は厳しいかも。
まぁ毎年やってて50億超えてるのが化け物。
9
30作目あたりにオールスター映画が来るとして、あれだけの数のキャラをどう出すかを考えたところ、
コナンに首輪爆弾的なのつけたらみんな助けに来てくれるんじゃ?という手っ取り早い結論に至った。
11
赤井さん安室さんの使い方がめちゃくちゃ良かったなと思ってて、
コナンは2人をコントロールしつつ、2人は自らの権限や立場を利用してコナンをサポート。
FBIと公安それぞれにしか出来ない活躍ができてたなと。
あとバーボンがあんま組織と戦わずリーク役に徹してるのが良い。
12
てか松田の携帯なんでスマホに変えたんだろ。
観覧車のリメイクシーン、佐藤刑事宛のメールをスマホで送ってたっぽいし。
もしかしてコナン世界ってもう蘭1人しかガラケー持ってないのでは。
13
赤井さんや安室さんといった主人公の出番を殺しかねない味方が多い割には、漆黒やそれ以前のコナン映画のような「コナンが主人公の戦い」になってて、
コナンが周りに利用されるのではなく、コナンが周りを利用しまくるといった贅沢な組織映画だったと思います。
14
今年の映画で唯一気になった点は終盤の
コナン『蘭!』
蘭『新一?』
がなんか不自然だったことくらい。
15
名探偵コナンの犯人の中で、新一の誕生日を3分間祝ってくれた森谷帝二が好きです。
16
コナンの世界にRX7を大切に扱う運転手が1人もいないの面白いな笑
17
コナンファンが渋谷に集まってるけど、これってプラーミャの策略なんじゃないかと思い始めてる。
一箇所に集めて、、。
18
名探偵コナン黒鉄の魚影総評
『私の胸を貫いたこの映画なら、なれるかもしれない。
長い間待ち望んだ最高傑作に』
(全3537文字)
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ fse.tw/zGusUyBb#all
19
黒鉄、キールの描写が期待以上に良かった。
彼女の心情が今作のテーマとリンクしてたのもあって感情が乗りやすかった。
あと原作の要素もちゃんと引き継いでて言うことがない。完璧すぎる。
灰原と同等なくらいメイン級の活躍してたと思う。
20
今までの映画の犯人「民間人を巻き込むつもりはなかった。」
プラーミャ「私の正体を知る者は全てこの世から消えるのだ!!」
↑ここで惚れた。
21
ハロウィンの花嫁の灰原は序盤の高佐の結婚式のとき、しっかり祝ってたけど訓練だと分かったらまあまあ残念がってたのが好きでした。
22
プラーミャが純度100%の悪者すぎて好きなんだけど、コナンがモリアーティ教授好きなのも似た理由かな。
23
来年の映画は
・蘭をヒロインにする
・組織が派手に動かず、陰で動く不気味さを出してほしい
・天国や漆黒のように事件と組織が並行する話にしてほしい
・コナン側の勢力を有利にしすぎない
・爆発必須
・予告詐欺は最小限
が個人的な理想。
24
服部が6年近く劇場版に登場しないの割とレアだな。
『劇場版名探偵ヘイジはいつになるんや工藤...』
25
依頼する側の安室さんがコナンに対してずっと『健闘を祈る』って言ってたのがツボ。