明日は10.2 7年後の10月2日 思いを馳せましょう
最後ぐらい 我慢せず 泣いたらいいんだよ 今まで 我慢してきたんだから
も、もし良かったら読んでやって、HITボタンを押してやって下さい。 bunshun.jp/articles/-/489…
逞しき赤き猛牛軍団が 高き蒼き波に乗っていく
達、初ヒーローインタビュー、おめでとう。2年目最後に実りましたね。 皆さん、エールを宜しくお願い致します。 ホークス西田広報が記念に撮ってくれました。感謝。 #慶大野球部
口に十と書いて叶う。 多くの人の思い、言葉が合致して「叶う」いう漢字が生まれたのです。 叶う。
四半世紀の時を超え、赤き猛牛軍団が青き波に乗り勇者となる。 2021.10.27.
トリ、お疲れ様でした涙 大学時代、早慶戦、新人戦から戦って…あれから22年。 一塁から観る鳥谷敬の打球は美しかった。 クールに見えるけど、熱くて、いつも優しい。 誰よりも早く球場に行ってランニングとウェイトトレーニングをやってきた男です。 みんなファンですよ涙。 #鳥谷敬 #引退
いよいよ冬季五輪へ、勝負のシーズン。 フィギュアスケートもシーズン本格化。 今回、羽生結弦選手らを幼少期から知る皆さんが僕らのチャンネルに集合してくれました🎙 高橋成美ちゃんの羽生選手愛は素晴らしかった…涙。 今夜19時から配信です🎙 #羽生結弦 #フィギュア youtube.com/channel/UC95Lx…
カウンターの隣の60代のおじさまたちが熱いプロ野球談義。 ヤクルト対オリックスは視聴率が取れない組み合わせだからテレビ局が1番困ると議論中。 時代は変わりましたよ。 今はテレビ視聴率だけでは表せない細分化多チャンネルの時代になったんですよ(内心w) でも熱い野球談義は嬉しいす涙。
天国の仰木監督にお手紙を書かせて頂きました。 出来るだけ多くの皆さんに届けばと思います。 皆さんと同じ思いです、きっと。 宜しくお願い致します。 bunshun.jp/articles/-/496…
おりほー 25年ぶり日本シリーズおりほー 皆さん、ご一緒に!!
来年のプロ野球はもっと愉しい一年になりますよ👍 コロナに耐えて、オリンピックブレイクも経験し、11月の最後気温7℃を経験してもなお盛り上げてくれました。 プロ野球ファンの皆様、来年のプロ野球中継も宜しくお願い致します🎙 一年間、有難うございました。 お疲れ様でした。
皆さん、どなたかわかります? オリックスの元背番号1番です🎙 日本海オセアンリーグでお会い出来ました涙
改めて皆さんに知ってもらいたい。 twitter.com/daiki_1980/sta…
Bu対Mの中継をご覧頂いた皆さん今日も有難うございました。今日どこかで言えたらと思っていたんですが西武内海投手の引退ニュースが流れる中での試合。東京ガスで内海投手のあと時代を築いたのが美馬投手、そのあとに山岡投手。尊敬する内海先輩にメッセージを送る二人の投げ合いでした。社会人野球魂
肩の痛み、アキレス腱の痛みを隠してプレーをしてきた福田秀平選手。誰にも言わないけれど満身創痍の中、打撃の状態を上げて一軍に上がってきました。そしてあの超ファインプレー。フェンスを恐れなかった。放送席から観ていて震えました。感動しました。皆さん祈りましょう。パワーを送りましょう涙
#羽生結弦 選手が新たなプロの概念を作ってくれる。 進化する #フィギュアスケート 界。 お二人のお話を伺って羽生結弦選手の未来がさらに楽しみになりました。 youtu.be/T9hMwDWF9Wg
羽生結弦選手の周りには結界が張られている 羽生結弦の肉体は彫刻美、美術館に飾られてもいいレベル などなど…お二人が知られざるステキなエピソードを教えて下さいました🎙 次回の配信では羽生結弦選手に関するさらに深い話が出て参ります #羽生結弦 #フィギュアスケート youtu.be/aPR6We3xAi8
トリと酪農ロケに来ています🎙一次産業の力になりたい。 詳細は後日お伝え致します。 #酪農家さんルックでさえ似合う鳥谷敬 #鳥谷敬 #マリーンズ #タイガース #帯広
#羽生結弦 選手が紡ぎ出した数々の名プログラム 皆さんが最も心に刻まれたプログラムは何ですか?! 幼き頃から羽生結弦選手を知る小塚崇彦さん、高橋成美さんが名プログラムを具に語り尽くしてくれました涙 今思い出しても脳裏に浮かぶ収録でした #フィギュアスケート youtu.be/aUXkE_xFHVc
松川捕手のリード、凄みを感じたゲームでした。 放送席も相手も配球を読めないリード。 予測を立てながら実況解説して行くプロ野球中継において、放送席も裏をかかれ、裏の裏の、その裏まで考えてのリード。 野村克也さんがご存命だったら、すぽるとのスタジオ解説や放送席で何と評しているだろうか。
嘉男君、感動と興奮を有難う 悩み続けた2年 見ていて不屈の精神を感じました 引退後の世界これからが人生 トリも待ってるよ 投手から野手に転向して成功した理由は?聞かれてもほとんど言わなかったけれど誰よりも隠れて練習したから 怪我しそうなくらい練習したから 言わないのが糸井嘉男という男です
プロ野球ファンの皆さん、今季も有難うございました。皆様のお陰で今季も一年、放送席からお伝えすることが出来ました。いつも実況を聴いて頂き、改めて感謝申し上げます。いつもいつもメッセージ頂き本当に感謝しています。 今、天国の仰木彬監督にお手紙を書いています。 文春野球、お楽しみ下さい