ぴなこ(@Pinako_it)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
トニトニsmileの主旋律、上ハモ、下ハモ、フェイク担当のメンバーまとめ表です。主メロもハモも録っているメンバーもいましたがその場合はハモの方に○をつけています。DVDのレコーディング映像からのみでの判断なので間違ってたらごめんね。 #TwentyTwenty
2
かつて「もう誰も傷つけたくない だからもう外にでない」と言った乙骨憂太が「力の使い方を学びなさい」と五条悟に教えられ、今自身の力を一般市民や仲間や五条先生の心まで傷つけないために使おうとしてるの、何。あまりにも週刊少年ジャンプでしょ。最高すぎて意味わかんないのよ。#呪術本誌
3
上田竜也さんは僕のヒーローアカデミアの爆豪勝己について「俺の生まれ変わりかなぁ」とブログに綴りコンサートで急に爆豪のモノマネをやりだし(客もメンバーもポカーン)ついには爆豪のCVを担当している岡本信彦本人に「上田くんには俺が声をあてたい」とまで発言された男である。
4
風磨KATーTUNチルドレンすぎてバンバン当てるのめちゃくちゃ萌えたけど担当(赤西仁)いなくなった頃から分からんくなってるのわろた。
5
伏黒恵、身長約175cmで体重約60kgなんだとしたら芸能人でいうと相葉雅紀と同じぐらいなんだけどどっちも筋肉あるのに薄くて細い。恵が現実にいたら雅紀みたいな身体か……。 #呪術本誌
6
膨大な数のグラフと表を作ってまとめましたが、ブログ後半のそれぞれのファンのみなさんからのコメントをぜひ読んでほしいです。泣ける。 あなたの好きなジャニーズのコンビ・シンメは背中合わせ・向かい合わせ・横並びのどれなのか アンケート集計結果 - オレンジな満月 orangemoon5.hatenablog.com/entry/2020/09/…
7
伏黒恵、粟坂二良戦では「あべこべ」の術式も見抜くし星綺羅羅戦では「星間飛行」の術式も見抜くし花御戦では東堂の術式の特徴を理解して水の中に呪具があることを伝えておくし座学10の呪術師とはこういうことなのかと分からせてくるシーンが多すぎる。有能。また俺の恵が優勝してしまった。#呪術本誌
8
井ノ原快彦ととかげシリーズ
9
これが噂の「関西弁は糸目の法則」か #呪術本誌
10
上田竜也の格付けチェック、初っ端奇跡の一人勝ち「ざまぁみろ」でトレンド入り、本物の兜を見抜くのに「血の匂いがする」でトレンド入り、映す価値なしの一手を決めたペアの中丸相手に「二度とKATーTUNヅラするな」でトレンド入り、撮れ高王すぎる。
11
来週の夜会、櫻井翔と上田竜也と田中樹とかいうラップで殴り合えるジャニーズ3人揃えたのにバトル内容がラップじゃなくてアプリ女子化対決なのなんなんだ。
12
二次創作の記事、「アノニ“マスダ”イアリー(Anonymous Diary)=匿名ダイアリー」に書いてあるから「増田の記事」って呼ばれて拡散されてるけどそれが次第に「増田って漫画家誰?」になってるのインターネットの妙という感じがする。
13
「死んだら殺す」「そんじゃあ死ぬわけにはいかねーな」「虎杖には言うなよ」「それ伏黒に言うなよ」「俺が隣にいる限り、ずっと苦しむことになるんだぞ」「まずは俺を助けろ」「伏黒はもう大丈夫 死んでやるよ」「一番の問題は虎杖が自ら命を投げ出すこと」虎杖悠仁と伏黒恵何これ強すご え #呪術本誌
14
#呪術本誌 伏黒恵→ヤンキー 虎杖悠仁→オタクに優しいヤンキー 星綺羅羅→ギャル 秤金次→オタクに優しいギャル
15
ヒロアカ実写化で爆豪勝己を誰が演じるのかは分からないですけど上田竜也が爆豪勝己だったときの写真ならあります。 twitter.com/pinako_it/stat…
16
令和4年に娘。のそうだ!We’re ALIVEに「米津玄師から来ました」「チェンソーマンから来ました」ってコメントが並ぶなんて誰が想像できた?
17
真依に対して過去に「強がっとるけど自分が女やと心底理解しとる」と最低発言した直哉が真希の「オマエが大人だったことがあんのかよ」に「どうやろ真依ちゃんに聞いてみよか」って返しをするの反吐が出るどころじゃない。論外にも程がある。ここまでクズ描くの上手くなくていいよ先生…。 #呪術本誌
18
10年以上ハロヲタかつジャニヲタな人間の『劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD』感想です。#はてなブログ 三次元ドルヲタがアイナナのライブ映画(ムビナナ)を初見で見た感想 - オレンジな満月 orangemoon5.hatenablog.com/entry/2023/06/…
19
ジャニーズの諸先輩方の楽曲で構成されたジャニーズメドレーで唯一持ち歌が選ばれ、それを最終的に現ジャニーズを率いる様にセンターに立ち歌い上げた亀梨和也が余りにも強すぎて「これが青春アミーゴを11月にリリースしてその年のCD売上年間1位の座を獲得した男…」となった。
20
女の子に「運命の人」って言われてんのにガン無視する伏黒恵、解釈の一致すぎる。#呪術本誌
21
芥見下々先生本当に天才と思う。誰も予想出来ない展開。私は呪術廻戦の中で伏黒恵が一番好きで今回吐きそうな程辛いのに漫画として面白すぎてワクワクがとまらない。心がふたつある。私は「エンターテイメントとは心がかき乱されること」だと思ってる。芥見先生は漫画というエンタメの鬼神。#呪術本誌
22
佐藤優樹が佐藤優樹史上最高にジョーカーであり飛び道具でありウルトラCであった瞬間is
23
今日の格付けチェック、高級松茸問題でもう中学生が「Aは口の中に松茸ドームができた。松竹球場。秋がやってきたよ〜っていう」ってコメントして出演者全員「???」ってなってたところでAの部屋で一人で真顔で「めちゃくちゃわかる」って言ってた上田竜也が一番面白かった。(しかもAが正解)
24
この佐藤優樹さん天才なのだが最後に手招きされた瞬間に寄れるカメラもカメラで
25
渋谷事変で脹相が急に存在しない記憶見て悠仁を弟だと言い出した時本当に意味がわからなかったし「どけ!!!!俺はお兄ちゃんだぞ」とか「全力でお兄ちゃんを遂行する」とか今聞いてもおかしいのに今週読者全員「お兄ちゃん最高!!」になってるからお兄ちゃんすごい。兄を積み重ねてできた結晶。#呪術本誌