276
レンジの加熱時間 ドリアが4分 パンが20秒 なんでこんなに差が出るんだろう ふくを
277
問題めっちゃむずいやん #ぴったんこカンカン
278
写真を撮る習慣がなさすぎてTwitterアイコンいつも迷う
279
一週間くらいこれにしよ
280
ここ最近自宅に引きこもりまくってる訳ですが、YouTubeで世界史と考古学と数学の解説動画を見てるので知識が増えてる感じがします。 どうせほとんど忘れるんだけど、1回通っておくだけで結構違う。
281
この歳になって新しく何かを学びたいと思うと、学び方とか学ぶ順番まで自分で考えなきゃいけない。 教科書を与えられてる人たちは羨ましいなと思う。 頭からゆっくりやっていけば分かるようになってるし、それで分からなければ1つ前の教科書を見ればいい。 宿題を出されてる人たちはもっと羨ましい。
282
今は日本史をしてます
283
←やわらかあたま塾のキャラクターこんなんだった気がしてきた
284
Wiiのやつめっちゃやったなぁ 全部プラチナメダルにするってのやってた やっぱ皆「節足動物」はやわらかあたま塾で覚えるよね
286
@kawamura_domo 日曜に知った
287
戦後まで「縄文時代以前は日本に人はいない」とされてて、ただの納豆売りが旧石器時代の証拠を見つけても誰も信じなかったが、考古学者・芹沢長介氏が評価して初めて認められるようになったらしい。ただ芹沢氏は藤村新一氏も評価してしまい、ゴッドハンドが疑われない一因を作ったという説もあるみたい twitter.com/fukura_p/statu…
288
教科書だと1行で述べられる相沢忠洋氏の岩宿遺跡発見は思ってたよりビッグイベントだったんだなぁと。 あと藤村氏の話は知らないジェネレーションの人たちも一度調べてみると面白いと思います。 ちなみに芹沢氏は父親が人間国宝だったりと、めちゃくちゃクイズに出来そうだなというので覚えてた。
289
たしかに2度目のモノクロームは芸術点下がる(きもちのもんだい) #東大王
290
ジャスコは隣がリーチなのを見てスキップを発動しなきゃいけなかったのか でもそれを考えすぎてもし出せないと30秒前から出続けてる「れ」を相手に渡すことになる ハイリスクハイリターンかローリスクローリターンか、なかなか戦略性の高いゲームだ #東大王
291
DAM CHANNELに勝利 #東大王
292
2人ちょっと似てるね #東大王
293
漢字一文字と言われなければ ハタケ-タ=刷毛(ハケ) の可能性ワンチャンある #東大王
294
@kawamura_domo 知らず! 罰ゲーム終了おめでとう!
295
「水族館」って字あらためて見るとこんなんだっけってなるな 水の族の館…?
297
もちろん皆さん気付いてると思いますが、「きかんしゃトーマスです」というボケはきかんしゃトーマスの作者ウィルバート・オードリーとかけてる可能性がありますね #ドリームマッチ2020
298
アポロしりとりしよ〜 「チェコ」を出発して「売られた花嫁」を集めなさい。 アポロしりとりのルールはこちら youtu.be/DcxzHIGrgzI ちなみに「売られた花嫁」はチェコの作曲家スメタナの代表作 これはテストプレイの時に河村とやったお題で、いま突然思い出した。後で当時の正解発表します
299
おー!これは楽しみですね! twitter.com/U_and_YOU/stat…
300
正解発表〜〜〜 当時河村と2人で出した答えは チェコ→これからの「正義」の話をしよう→埋め立て地 の3語でした!