この画像の報告書のNPOフードバンク三重 この同和恫喝の主催者が津市職員に申請をやらせて作らせたものです youtube.com/watch?v=1nhoBi… 福岡では障害者支援のNPO役員のほとんどがヤクザだったなんてこともありましたし NPOだから信頼できるということはありません #同和
例えば、金のために、わざわざおっさんが女装して役所にいちゃもん付けるなんてことがあるのか!って思うかも知れないけど 売り専で働くよりもよほど楽だし金になるでしょう 人間の金銭欲をなめちゃあいけない
同和、在日にしてもLGBTにしても活動家に問題解決能力はありません。というかむしろ問題解決を恐れる。解決してしまうと活動できなくなるから。 入管法改正で立憲が妥協できなかったのなんか、それが理由で、他は後付けです。
朝鮮学校について、このアカウントはかなりの部分で本当のことを言っています 論戦を挑む方は学校教育法をよく分析してみることをおすすめします 学校教育法は朝鮮学校を存続させるように条文が組み立てられています これは偶然ではなく、意図的にされたと思います… twitter.com/i/web/status/1…
同性婚推進論者の本性が分かってきました 「親族間の扶養義務は負いたくない」 そのくせ、税制上の優遇その他の権利だけは得たいと 義務を回避して権利だけ欲しい 昨今の社会運動の非常によくない風潮です
だったら、全国陪落調査だって中身そのままで表題を変えればいいってことになります 私はそれはそれでもいいのですが でも、論理的な判断をすべき裁判所がそれをやってはいけないでしょうと私は思っています 世論や政治の意向に沿うのが裁判官の仕事なら司法試験なんて無意味じゃないですか
「寝た子を起こすな」は駄目だと言いつつ、ピリピリした雰囲気で講演する行政書士 youtube.com/watch?v=3XqdNn… #同和 私が知る限り、税理士、弁護士など士業の人が実は一番同和を恐れています 法律や常識が通用しない分野だと身をもって体験するからでは
マイノリティとは、人権屋がでっち上げるものです 人が持つ様々な属性から1つを切り出して 歴史がどうだの、生きづらさがどうだのと もっともらしい理由付けをしてグループを作り 大学とか役所とか国連とかで権威付けをすれば出来上がりです twitter.com/yxis/status/16…
しかし、昨今個人情報に関しては超法規的な扱いがされる傾向があるので、もし暇空茜氏の住民監査請求の住所氏名が最後まで秘匿されたら画期的なことです 少なくとも東京都に対しては誰でも住民監査請求を匿名でできることになり、住民監査請求のハードルが劇的に下がります
差別は全て不当なんだから、不当な差別という言葉はおかしいという言説がありますが、差別は区別と同義です 実際「差別化」「無差別爆撃」という言葉があります 差別は全て不当というニュアンスになったのは、同和運動でこの言葉が使われたためで、漢字文化圏では日本独特です
最近某所で行われた、教員向けの同和研修の資料ですが 企業の採用時の差別がどうのこうのという昭和の頃の話を延々とやっています 今ではむしろ採用された後の待遇や、外国人労働者の扱いが問題になっているのに こんな研修が必要でしょうか #同和
部落差別事件がありました→同和団体が出てきて抗議しました この流れが当たり前になっていることの、異様さに気づかなければいけない たとえ「差別した側」に非があっても一見関係ありそうで関係ない集団が便乗するのは「総会屋」と何も変わりません
だから東京都への住民監査請求が通ったのは無論暇空さんの功績が大ですが 皮肉にも仁藤夢乃さん自身の功績も大きいです 普通は疑惑が持ち上がった時点で担当部署と相談して書類を書き直すなり、補助金を返還するなりして監査請求が通らないようにすると思うので
Winny事件が映画になってますけどね、私に言わせれば警察や裁判所と同等かそれ以上の闇があって 個人名をあげると高木浩光と杉浦隆幸です 日本のITが衰退した原因にモンスター評論家と胡散臭いセキュリティ業者があります これは本当のタブーだからバズらないでしょうw
同和地区に右翼の街宣車が停まっているなんて何度も見たし 金バッヂ付けた同和団体のおっちゃんが、一般社団法人で金儲けする方法を語っているのを聞いたこともありますわ
たぶん、この手のビジネスの草分けは湯浅誠氏 民主党政権で内閣参与になったメディアの寵児でしたが 不動産屋からは、湯浅さんは貧困者の味方のように言われているけど、やっていることは本人が批判する貧困ビジネスと変わらないじゃないかとささやかれていました 「湯浅誠 リプラス」で検索
必然的に住民監査請求が通るのは、真っ黒にも関わらず担当部署が指摘を放置していたようなケースということになるので、ますますレアケースになるわけです 普通は言われた時点で対処しますので
民族教育とか言うけど 教室に金日成や金正日の肖像掲げて 独裁政権を正当化するのが朝鮮民族の伝統でもあるまいし
人権や福祉で不正をしている人に対し、心を入れ替えてまともに活動すべきと絶対に期待してはいけません 公金詐取は公務員なら一発懲戒免職で再起不能です 人をわざと轢き殺した人がまた車を運転するのが許されますか? 反省するなら、別の分野で更生するべきです キメセク牧師の事例で分かるでしょう
高裁の判断は、滋賀の同和施設は各市町の設置管理条例に書かれているのだから、ことさら秘密にする必要はないというものです。 しかし最高裁は「文書の表題が違えば掲載されている情報の性質も違う」というものでした そんな屁理屈こねるために最高裁で弁論開いたのかと私は思いました
Colaboの文書見て思い出したけど昔はもっとオープンでした 例えばこれ2005年の文書ですが、組坂繁之の弁当代の領収書まで開示されてたもん 当時は法律が緩かったのかというとそんなことはなくて、法律上の条文上の情報公開の基準はほぼ変わってないですよ
訴訟清算手続きにミス 人権政策監を更迭 大阪・大東市 sankei.com/article/202211… 何気なく報じられたこのニュース、予想以上の悪影響が波及している模様 住民監査請求・住民訴訟で市民側が勝ったのに、その債権が踏み倒された つまり「ひろゆき方式」を行政が実行したものです #同和
住民監査請求でいろいろ指摘されて、それを60日以内で全部調べて結果を出せって物理的に無理だと思うんですよ この際、一部だけ監査して、残りは先送りできるように地方自治法を改正すべきだと思いますね そうすれば、監査委員が監査結果に嘘を書かなくて済むから
全国「くろんぼ」探訪(1)―神奈川県川崎市 ヘアーサロン クロンボ jigensha.info/2015/12/14/kur… 昔の記事ですが、川崎市まで侵食してきてたんですよ
どこで見たかというと大阪地裁で ああいう裁判資料は、日本でもアメリカみたいにネットで誰でも見れるようにしたらいいのにね 人権派の方々がそういうの一番反対しそうだけど