1977
1978
1979
以前からたんたんさんの治療にあたり、お世話になっている大阪公立大学の島村先生も来てくださり、成さん、王さんともお話ししながら、みんなで一緒にたんたんさんの治療について話し合いもしましたよ😊
スペシャリスト達のお話を聞くことが出来て、とてもいい経験になりました!
#王子動物園
1980
昨日、無事四川省に到着された成さん、王さん🐼
三か月の滞在中、お二人の #ジャイアントパンダ への深い愛情、知識を身近で聞けたのは、とても良い経験になりました!
そして一緒に掃除をしたり、#淡河 へ視察に行った事も、とてもいい思い出です😊
#王子動物園 #ジャイアントパンダ
1981
7月31日、タンタンの健康管理のため来園していた成さんと王さんの講演会が開催されました。
200名の来場者にジャイアントパンダの育成や野生復帰等の保全活動について、取り組みをご紹介いただき、ありがとうございました。
#神戸 #kobecity #王子動物園
#ジャイアントパンダ
1982
中国ジャイアントパンダ保護研究センターの成さんと王さんが、中国国内での待機期間を終え、四川省に到着した、と昨日連絡がありました。
約3ヵ月間、本当にありがとうございました。
動物園も更に頑張りますので、これからも朋友として応援をお願いいたします。
#王子動物園 #ジャイアントパンダ
1983
#ニホンリス が親子で餌皿を囲って食べていました。
オレンジ色をしているのが、お母さん。
グレー色がこども達です。
1984
1985
1986
扉が開き、颯爽とジュースを飲みに向かうたんたんさん😋
お尻側からでも、夢中になってジュースを飲んでいるのがよくわかります😄
本日もお疲れ様でした!
たんたんさん、それじゃ #また明日ね
#きょうのタンタン
#王子動物園 #ジャイアントパンダ
1987
正解は...右足です~~😆
さすがみなさん、たんたんさん歴の長い猛者ばかりですね🐼
ちなみにこれは入り口前でジュースを待っていた時のものなんですが、あまりにも見事にコンパクトに収まったアンヨを見て、これは皆さんにお届けしなくてはと思い収めた一枚です(笑)
#きょうのタンタン
1988
1990
今年は残念ながら「#トワイライトZOO」は中止。
代わりに「暑さを乗り切ろう!」と #ロバ に夏のプレゼント。
「ブンタ」はなかなか氷をうまく溶かせず、鼻を鳴らし、(1枚目)
「ナズナ」はうまく氷を溶かして、中のスイカや野菜にかじりついていました。(2・3枚目)
#神戸 #kobecity #王子動物園
1991
今年は残念ながら「#トワイライトZOO」は中止です。代わりに「暑さを乗り切ろう!」と #カバ に夏のプレゼント。
「ナミコ」はスイカをころころと転がしてしまいました。
「出目男」は室内でスイカをパクパクと。
#神戸 #kobecity #王子動物園
1992
1993
1994
1995
今年も #発泡スチロール協会 様から「#ホッキョクグマの保護」と「ストップ!#地球温暖化!」のメッセージを込めて、新鮮なお魚をプレゼントいただきました。ありがとうございました。
本日 #ホッキョクグマ「ミユキ」にプレゼント!
#シロクマキャンペーン
#神戸 #kobecity #王子動物園
1996
1997
1998
1999
本日、遂にフォロワーが9万人を超えました~~👏🐼👏🐼👏
これも日々の皆さんの応援のおかげです🙇♂️
これからも動物達の元気な姿を、皆さんにをお届けしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します😄
それでは最後はたんたんさんに締めてもらいたいと思います(笑)
#王子動物園
2000