26
27
28
今日は何の日?
8/13は #左利きの日 です。
イギリスの「Left Handers Club」さんが提唱者の誕生日から制定したそうなのです。
とくに左利きの子ども達が学校で直面する問題について多くの製品を作り、意識を高めることを目的としているそうです。
両方の製品があるとみんな助かるのです~!
29
今日は何の日?
6/18は #おにぎりの日 です。
記念日の日付は「鹿西」の「ろく(6)」と、
毎月18日の「米食の日」から。
1987年11月、当時の石川県鹿西町内 杉谷チャノバタケ遺跡から日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたことに由来して、記念日に制定されたのですよ!
30
今日は何の日?
3/27は #世界演劇の日 です。
1961年のITI(国際演劇協会)総会で、
ITIフィンランド・センターから「世界の舞台人が舞台芸術への思いを共有する日を」
という提案があり、
翌年のシアター・オブ・ネイションズ初日の3/27、
初めてのメッセージが発信されたのですよ!
31
今日は何の日?
7/17は #東京の日 です。
1868年のこの日、明治天皇の詔勅により「江戸」が「東京(とうけい)」に改称されたのです。
「西の京」の京都に対して「東の京」。
初めは「とうきょう」ではなく「とうけい」と発音したのですよ!
32
今日は何の日?
3/11は #パンダ発見の日 です。
1869年のこの日、
フランス人神父アルマン・ダヴィドさんが中国・四川省の民家で、
白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられました。
このことが、西洋でパンダが知られるきっかけとなったそうですよ。
これは新種の「ぱんだ いふくくん」でしょうか!?
33
今日は何の日?
4/29は #ナポリタンの日 です。
日付はナポリタンが昭和生まれの日本の洋食であることから、
国民の祝日である「昭和の日」の4/29に。
なお、2017年には「ニコニコ超会議」にて、
ナポリタンをこよなく愛する妖精「ナポリたん」が誕生しているのですよ♪
34
今日は何の日?
6/24は #UFOキャッチャーの日 ®︎です。
日付は6/24が「UFOの日」として多くの人に認知されていることから。
「UFOキャッチャー®︎」をさらに多くの国内外の人に楽しんでもらうことが目的で
セガさんが記念日に制定したのですよ。
35
今日は何の日?
2/6は #抹茶の日 です。
茶道で釜をかけて湯を沸かす道具「風炉」から
「ふ(2)ろ(6)」の語呂合わせで命名されました。
今でも最高の形式でお点前をする場合には、
茶の湯の作法として風炉が使用されるそうですよ。
抹茶大福さん!はじめましてなのです💕🍀
36
今日は何の日?
3/13は #新選組の日 です。
1863年のこの日、
武芸に秀でた浪士達で構成された新選組の前身「壬生浪士組」に、
陸奥国会津藩主で京都守護職の松平容保さんから
「会津藩預かり」とする連絡が入り、
新選組が正式に発足したことから記念日に制定されたのですよ!
37
今日は何の日?
3/10は #水戸の日 です。
日付は「み(3)と(10)」(水戸)と読む語呂合わせから。
茨城県の「水戸」を記念した日でなのですが、制定した団体などは不明なのです。。。
この日の前後には「水戸納豆早食い世界大会」が開催されるそうですよ〜💦
38
今日は何の日?
12/22は #冬至 です。
「冬至」は、二十四節気の一つで第22番目にあたるそうです。
北半球では太陽の高さが一年で最も低くなる日なので、一年中で最も昼が短くなり、夜が最も長くなる日なのです。
冬至はゆず湯でポカポカになるのです♪
39
今日は何の日?
6/16は #和菓子の日(嘉祥の日) です。
848年(嘉祥元年)のこの日、
仁明天皇が6/16に因んで16個のお菓子やお餅を神前に供えて、疫病退散と健康招福を祈願しました。
これが江戸時代には武家の間で
通貨16枚でお菓子を買って縁起をかつぐ慣わしになったのですよ!
40
今日は何の日?
3/18は #点字ブロックの日 です。
点字ブロックが世界で初めて
岡山市中区の岡山県立岡山盲学校近くの原尾島交差点に敷設されたのが
1967年のこの日です。
点字ブロックの安全性の確保と発展を目指して
記念日として制定されたそうなのですよ!
41
今日は何の日?
6/10は #夢の日 です。
日付は「む(6)ちゅう(10)」(夢中)と読む語呂合わせと、
「夢は叶う」の「叶」の字に十が含まれることから。
夢を叶えてくれた人、夢の実現に力を貸してくれた人に感謝し、
自分の夢について考え語り合う日なのですよ♪
ぼくの夢は…🍀
42
今日は何の日?
3/8は #みつばちの日 です。
日付は「みつ(3)ばち(8)」と読む語呂合わせから。
なお、5月20日は国際デーの「世界ミツバチの日」、
8月3日は「はちみつの日」なのですよ💕🍀
はちみつはあまくてだいすきなのです〜♪
43
今日は何の日?
2/11は #わんこそば記念日 です。
岩手県名物のわんこそばの元祖・発祥の地とされる、
岩手県花巻市の「わんこそば全日本大会」は1957年から続いていて、
1980年から開催日が2/11となったそうです💦
小・中高生をはじめ全国から多数の「食士」が参加しますよ〜!
44
今日は何の日?
2/29は #ニンニクの日 です。
日付は「に(2)んに(2)く(9)」と読む語呂合わせから。
ちなみにニンニクの語源は、困難を耐え忍ぶという意味の仏教用語「忍辱(にんにく)」から
とのことだそうです!
ニンニクは身体によいのですが、食べ過ぎには注意なのですよ💦
45
今日は何の日?
5/22は #ほじょ犬の日 です。
日付は2002年のこの日に
「身体障害者補助犬法」が成立したことから。
法律の更なる認知度向上を図ることが目的で
記念日に制定されたのです。
身体に不自由がある人の日常生活を助けてくれる
「ほじょ犬」はえらいのですね!
46
今日は何の日?
2/3は #節分 です。
雑節の一つ。「立春」の前日で「大寒」から15日目。
季節の変わり目には邪気が生じると考えられていたため、
それを追い払う意味で豆まきが行われるのです!
また、この日に恵方巻を恵方を向いて食べると縁起がよいとされているそうなのです💕🍀
47
今日は何の日?
2/17は #ガチャの日 です。
カプセル玩具「ガチャ」の自動販売機および商品の販売などを行っている
株式会社ペニイさんの創立記念日、1965年2月17日から。
同社は日本で初めて「ガチャ」を導入した会社だそうですよ〜
わくわくするのですが、回しすぎに注意なのです💦
48
今日は何の日?
2/2は #ツインテールの日 です。
日付はツインを意味する「2」が重なる日であることから。
世界中で親しまれ、90年代半ばには「美少女戦士セーラームーン」などのヒットとともに市民権を拡大した「ツインテール」の魅力をアピールしようと記念日としたそうなのです♪
49
今日は何の日?
6/2は #オムレツの日 です。
日付は6月2日を「0602」として
「オ(0)ム(6)レ(0)ツ(2)」と読む語呂合わせから。
栄養バランスが優れた卵で
愛情を包み込んだ料理であるオムレツを通して、
家族愛と健康を育む日としているのですよ♪
すやすや……zzz
50
今日は何の日?
11/9は #タピオカの日 です。
台湾で人気のあったタピオカミルクティーが、2002年11月に日本で初めてチルドカップ容器で製造・販売されたことと、この商品の別名がQ-PONと呼ばれたことから、そのQ(9)を組み合わせて制定されたそうなのです♪
あれ?チョコ大福くん??