明日の選挙は、結果次第で本当に大きく未来が変わってしまうかもしれない選挙で、そう思うとちょっと吐きそうなくらい気持ちがギュッとなるのですが、戦争に加担しない、個人の尊厳が守られる日本であってほしいと思います。 twitter.com/mainichi/statu…
ついでにバンクシーの新作に出くわした。ちょっと得した気分。
フォートナム&メイソンのアイスクリームパーラーで『アフタヌーンティーサンデー』を頼んだら、スコーンとローズエクレア、メランゲが乗っかったキュウリミント+コロネーションチキン(両方伝統的なサンドイッチの具)のアイスが出てきた。コロネーションチキンは下に添えられてるおまけ。#A国生活
ホドロフスキーの映画がこんなに暖かくて優しくていいのか…!と思うくらいに暖かく優しくて、心が弱った時に観るととても良いです。心が弱った時にホドロフスキーを観るなんて…! twitter.com/uplink_jp/stat…
ココハナのサイトで『赤白つるばみ』一話目、無料試し読みができるようになっています。前から集英社マンガネットで読めたのでは?と思っていたら、雑誌掲載時のカラーページがカラーのままで載っていました!ご覧あれ。🙌🏼 cocohana.shueisha.co.jp/story/kusumoto…
今更だけど、牛乳石鹸のCM、実は「家族思いの優しいパパ」、朝4時起きでケーキ作ったんだよね。しかし失敗、後から起きてきた妻にも「何これ、ひどいね」と言われ「そうだよね」とケーキはゴミ箱へ。そのケーキ入りゴミ袋をゴミ置場に捨てに行くところから始まる夫の復讐劇と考えれば辻褄があうよ。
あ、ゆっけ君だけすすめられてない。
朝からMUCCをすすめられている。
「“茶色の朝”を迎えたくなければ、思考停止をやめることです」 哲学者・高橋哲哉さん - KOKOCARA kokocara.pal-system.co.jp/2017/06/12/bro…
権力が国民を監視しようとする時、「隠さねばならないことなどないから自分には関係ない」という人がいるけれど、プライバシーというのは、隠すものではないのです。守られるべきものなのです。というスノーデンの言葉を深く噛みしめている。
あ、そうでした!本日発売のココハナに予告でてます。『赤白つるばみ・裏』ココハナ7月号(5月27日(土)発売)から新連載です。 cocohana.shueisha.co.jp/next/
ルイスというロンドンから1時間ほどの町に行ってきた。アンティークマーケットとオサレカフェと老人に溢れていてとてもよい。よいよ。#A国生活 #ロンドン*トレジャーハント
セント・ポール大聖堂と桜。
つけまつげ、かわいい。
かねてから入ってみたかった1年のうち60日間くらいしか一般公開されない Two Temple Place というネオゴシック建築の邸宅。テンプル駅すぐ。テンプル界隈は王立裁判所とか法曹界の建物が素敵だからゴシック好きは散策するといいと思う。#A国生活 #ロンドン*トレジャーハント
チョコとかガウディとかのツイートしかしていませんでしたが、実はこの春(というか初夏?)から @Cocohana_manga で『赤白つるばみ』の続編というのかスピンオフを描くのですよ。。。
フォートナムの菫と薔薇のクリームのチョコは香水を食べているとしか思えないような味だけど、好きだ。1920年代のレシピだそうな。
サグラダファミリアはサグラダファミリアの中から見た方が可愛いの法則。#A国生活 #Gaudí #Barcelona
雪といえば Casa Batlló が攻めていた。#Gaudí #Barcelona
この4冊で配色が完結しすぎて、他の本を置くに置けず、しかしそれでは片付かないので困ったなあと思いながら紅茶を飲んでいる。#本棚 #大掃除
リージェント・ストリート、今年も良い。#A国生活
にらめっこに見えないイギー・ポップのにらめっこがかこよすぎた。(ch4のチャリティ番組)
400部ほどしか残存していなかったらしい、幻のダリのお料理本が40年以上の時を経て再販。買わなきゃ。。 Salvador Dalí's surreal cookbook set to be Christmas bestseller theguardian.com/books/2016/oct…
郵便局に行ったら切手がピーター・ラビットだったので、全種類くれ、と言ったら、局員さんたちの間で「これは何だ」「知らないのか!子供にとても人気があって、いい話だ。」「そうだ、ピンク・フロイド切手もあるぞ」と不思議な盛り上がりを見せた。
フォートナム&メイソンのチョコレートボックス、蜂が絶妙。