151
歌って踊れる付喪神を目指すと宣言していた篭手切江が数年後にMステのすてえじで歌って踊るの凄い
152
偽物刀剣男士を見破る審神者が見たい。
仕事中にうたた寝してしまった審神者。目が覚めたらいつもの本丸で、いつものように刀剣達と共に過ごす。でもどんなに時間が経っても夕方のまま。時計の針は進まない。審神者も何故かその違和感に気付けない。
数日経っても仕事部屋は数日前の状態のままだった。
153
「キスをする度に内側から錆びていく刀剣男士が心臓を錆で覆うまで」
その審神者の体内には錆がある。
刀剣による審神者の神隠し問題を抱えた時の政府が、人材不足を回避する為に秘密裏に審神者達に特殊な錆を飲ませた。人に害は無い。けれど刀が飲めば僅かな量でも毒になる。
154
刀剣に「夢番」みたいなものがあったら面白い。
付喪神と共に過ごす審神者は怪異に好かれやすい。寝ている時はとくに無防備になってしまう為、夢に忍び込む妖に狙われることがある。そこで夢番の刀剣を一振り枕元に置いておく。夢番の役目は毎晩主の夢に入り、夢から目覚めるまで主を守ること。
155
花火2万を20万だと思っていた審神者が多くて安心しました
156
重傷から回復したはずの刀剣男士が、不具合によって初期化されてしまった。刀は自分がその日顕現されたばかりだと思い込んでいる。10年近く共に過ごした主や仲間は戸惑いながらも、元に戻る方法が見つかるまで「初めまして」からやり直すことにした。
157
五年前とうらぶ開始直接、まだ主達は刀に関係するその後の展開を何も知らなかったけれど。未来で顕現された刀剣にとっては最初から「僕の歴史にある、あの時代から来た主」だったかもしれないんだね…。
158
燭台切光忠は自分で選ぶ衣装は絶対格好良いものだと思うけど、この時代たくさんの人から愛された記憶があるなら誰かが自分の為に選んだ衣装もすごく喜んで大切にしてくれそう。極前に主から渡された修行道具を見て「僕の為の旅装束だ」と嬉しそうに笑っていたらどうする?主涙腺崩壊してしまう。
159
三振の鶴丸揃ったらどうなるのかと心配していましたが舞台鶴丸達に可愛い可愛い言われるミュ鶴丸という尊い図が見れて幸せ空間でした
160
もう既に審神者達が情報過多で倒れそうなのに夕方から大演練控えの間という最強の宴が待っている
161
刀剣乱舞のOP、今までは「戦う!刀剣男士!」感が強い格好良い内容だったけど新OPで「主と共に過ごしてきた刀剣男士」になった感じで顕現してからの歴史が積み重なったんだなとぐっときた…純粋に歌も良い。
162
吸血鬼の瞳の色はみんな赤。ただし、恋した人間の血を飲み続けると瞳の色に恋した相手の色が混ざっていく。そして人間側も同様に独特な赤が混じった色に変わってしまう。他人が見れば「吸血鬼の愛し子だ」とわかるけど、鏡では認識出来ないので人間側が自分の目で確かめることは難しい。
163
主と恋仲になった刀剣まとめ | あわさわ #pixiv pixiv.net/artworks/83409…
まとめました🌸
168
何年か前に刀剣男士の恋の病で「喜びで花びらが舞う度に本丸での記憶を失っていく鶴丸国永と彼を喜ばせ続けることを選んだ審神者の話」を呟いたのですが、どうあがいても悲恋になるので誰かハッピーエンドにしてください。
169
刀剣男士が一回の出陣や修行で数ヶ月や数年や数十年の時間を体験しているのなら、刀剣にとって生きた時間と主を想って過ごした時間それぞれ存在すると思ってるんですよ…。五年共に過ごした審神者は、審神者になってからの五年と刀に想われた数ヶ月数十年数百年。刀剣達の中で生きているのかなあと。
171
刀剣男士、審神者が他本丸の刀剣に夢中になってたら無言で審神者の顔を自分に向て間近でガン見してきそう…主の刀はここにいるぞ。近過ぎるほど顔を寄せるのが三日月や鶴丸や鶯丸や髭切。近過ぎて顔面がぼやけるのが大包平。「このままきすできそうだね」と笑う乱藤四郎。
172
刀剣男士にとって審神者は唯一の存在だけど主が刀剣男士と過ごす時間は数年〜長くて数十年。刀剣男士はたった一回の出陣でそれをこえる年月を過ごす。主と共に過ごす時間より離れた場で主を想う時間が何十倍も何百倍も長いのだから、主の為の刀になる極は重要なんだ……。
173
こんな風に三日月宗近という存在を語られると、三日月の極が刀剣乱舞に繋がる物語の転機になりそう……
174
ミュ加州清光、投げキッスで主達が喜ぶと確信しているの最高なんですよ……わかってやってる
175
大切に髪を伸ばしていた主がある時にバッサリと短くして帰って来て、周りの刀剣達がざわつく中「もう直ぐ夏だしさっぱりして良いね。すっごく似合ってるよ、その髪型も好きだな」と真っ先に褒めてくれた乱藤四郎は本丸で唯一主が髪を切った理由が失恋であることもひどい振られ方をしたことも知っている