投票してきたけど、改めて ・投票していない人にも政治を批判する権利はある ・投票は全権委任でも忠誠でもない ・投票だけが政治参加の手段ではない。批判やデモも表現の自由。 ・特定の世代における政権党の得票率が高かったといって、その世代に全責任を負わせるべきではない は強調しておく。
ヤバい。これって与党議員による表現規制の呼びかけじゃねえか。 twitter.com/yamazogaikuzo/…
評論系の人とか「なんでもネタにできることがオタクの強み」みたいなことを言う人がいるけど、私は最近になってむしろそれこそが社会的な脆弱さだと思ったんですね。「ネタ」にすることによって向き合うべきものから逃げ、場合によっては「ネタ」によって加害する。 twitter.com/inmichgehen/st…
主として男性向けジャンルのオタク界隈において、ここ数年で左派嘲笑やフェミニズム叩きが急速に「オタクの娯楽」としての市民権を得ているような気がする。しかも、若い人たちよりも、それこそ10年ほど前の非実在青少年騒ぎだとかを経験したはずの年長者が。
ド安定すぎるクソ発言。今回の小山田圭吾の件で言えば、問題になった文章が出て20年以上もちょくちょく問題視されてきたこと、曲がりなりにも多様性を謳っている祭典にふさわしいかという問題があるのだが、それをスルーしてこういう単純化を行って"中立"仕草を… twitter.com/poe1985/status…
古市憲寿、三浦瑠麗、たかまつななを「若者」代表として招待する本当にどうしようもないセンスのなさ。逆言えばこの手の「言論」が「若者」に何を期待しているのかがわかろうというものである。 twitter.com/asamadetv/stat…
その名前は完全にいけない。字面の持つ意味には敏感になるべきではないのか>ワクチン配布、自民KKKチームの活躍に期待 agora-web.jp/archives/20499…
差別的なネットミーム以上に問題なのがこういう態度なんだよな。差別的であることには薄々気づいているはずなんだけど、それを「燃やされる」みたいな表現でむしろ自分たちが被害者であるかのように振る舞うという。 twitter.com/enositago/stat…
こういった「投票に行く=白紙委任」みたいな完全に間違った考え方は、「投票に行かない=白紙委任」「とにかく選挙に行け」みたいな考え方の裏返しなんだよな。投票を唯一の政治参加の手段だと強調すると、失敗を恐れて投票に行かなくなり、しまいにこういう連中が現れる。… twitter.com/kojishinoda/st…
取り下げさせたいならまず理由を示すべきだし、そもそも支持者と思われるリプライを見る限り「この程度」の呼びかけですら取り下げさせたいなんて、やはりこの議員の支持者層は「性暴力被害の訴え」を敵視しているとしか思えない。 twitter.com/yamadataro43/s…
いや、野党が国会で質問して、支持者もSNSで騒ぎ、声を上げたからこそ支援の後押しになったんでしょう。野党や支持者の反対や批判がなければ現金給付とか支援策とかももっと小さいものになっていたでしょう。 twitter.com/yukawareiko/st…
社会運動を嘲笑する連中は、社会運動を「運動のための運動」と見做していることがよくわかる。おそらく社会問題というものそのものを考えたことがないのだろう。 twitter.com/yohsuken/statu…
すでに指摘のある通り、自粛と補償はセットだと訴えてきたのは国民民主党や共産党をはじめとする野党で、むしろ補償のための財政出動を渋ってきたのは現政権、現首相だろうが。自分の芸のために歴史も修正する。 twitter.com/kikumaco/statu…
だからこの手の問題を「最近の若者の問題」としてはいけないんだって。戦争犯罪者や戦争に「いいところもあった」というのは右派論壇の常套句で、ネットにあるのはそういったメディアの延長に過ぎない「>SNSで揺らぐ平和意識 戦争容認、簡単に「いいね」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
あ、ついに権力者への不満を高齢者にそらす差別扇動だと認めた。それにしても全然悪気がないのが凄いな。「若者ならこれに共感して当たり前」的な傲慢さすら見える。 twitter.com/nanatakamatsu/…
あまりにも酷すぎる。特に問題なのは赤松よりも小野田。差別発言を多数振りまいている人間を推薦するなど、正気の沙汰か!としか言い様がない。 twitter.com/NishiiTerumi/s…
公文書改竄を求められた責任で自殺した近畿財務局の職員や、差別によって殺された障碍者施設の入所者などに哀悼の意を示さず、さらに様々な嘘を重ねた人間に「国葬」とはもってのほか。指摘があるとおり自民党葬が適切だろう。 #安倍晋三氏の国葬に反対します
ちなみに東京の山添拓候補はこの貢献をしたひとの一人なので、是非とも東京選挙区は山添候補への一票をよろしくお願いいたします! #山添拓 #山添拓は当落線上の大激戦 twitter.com/tuktukcafe/sta…
まあ、この御仁としては、こんな「反論」が成立しないことは重々承知した上で、ただ「茶化し」のために書いているのだと思う。本当に情けない。物事を直視するよりもネット上の「茶化し」を基軸としたコミュニケーションのほうが大事だということだろう。…… twitter.com/h_ototake/stat…
ネット文化ってこういう冷笑が常につきまとうんだよな。そんなことが難しいのは実際に反差別とかツイッターだけでもやってみればわかるものだ。結局、こういうのもまた「自分たちがこうだから"奴ら"もこうだろう」という投影に過ぎないんだよ。…… twitter.com/karaage_rutsub…
いい加減にしろよ。Colaboの件も然りだが、こういう「もの言う若い世代(とっくに女性)」をおちょくることでしか自分たちの「男らしさ」を確認できないんだよな。 twitter.com/tospo_UMA/stat…
……性暴力肯定というよりも「性暴力被害の訴えの否定」と認識した方がよさそう。もちろんそれは性暴力の肯定に繋がるものなんだけど、「冷静中立」を装いやすい分たちが悪い。
そもそも「弱者男性」という言葉は、ロスジェネ論客が「弱者女性は強者男性と結婚して安定した立場になれるが弱者男性はそれができない(故に弱者男性こそ“真の弱者”)」と強弁するための概念であり、元々女性叩き、反フェミニズムの言葉なんですよ。安易に使ってはいけない。……
あまりにも幼稚すぎる物言い。「若い女性の環境活動家」への当てこすりで一体何の解決になるんだろうね。所詮はツイッター上での「受け」を狙った行動に過ぎないんだろうが、元民主党の国会議員で学者という人間が言論男社会の幼稚さをとがめるどころか、…… twitter.com/junsaito0529/s…
受講者である学生が心配になるツイート。「ツイッターだから許される」とか考えているんだろう。もちろん許されない。 twitter.com/itagaki_katsu/…