1
@itaru_ohyama だまして食わせようとする奴の決まり文句が「昔はアレルギーなんてなかった」ですね。
昔は医学が未発達で、アレルギーの存在が知られていなかっただけなんですけどね。
2
軍事的には成功でしょうが、政治的にはどうでしたか。
日本国民の恨みを買ったおかげで、日本での共産主義革命は不可能になり、最後まで日本を自陣営に引き入れられなかったわけで。
長い目で見れば、得策ではなかったでしょう。 twitter.com/RusEmbassyJ/st…
3
#独学でここまで成長したからお前も頑張れ
出版社の新人賞を受賞したことも、著名な文学賞をいただいたこともありませんが、30年以上作家生活を続けて来ました。うち、専業は26年間です。
長年、応援して下さったファンの皆さんには、感謝の言葉しかありません。
4
「防衛費を××に換算すると」という主張、不要品を売りつけようとする営業マンのセールストークに似ていますね。
「コーヒー一杯分×X日分のお金で、この商品があなたのものになるんですよ」
という台詞。
tokyo-np.co.jp/amp/article/44…
5
本日、作家デビュー30周年を迎えました。
デビュー作「鋼鉄のレヴァイアサン」のあとがきで、「しばらくは走り続けて行きます」と書きましたが、その「しばらく」が30年に及んでしまいました。
今後も走り続けて行きますので、よろしくお願いいたします。
6
ひどいものですね。
未だに「18年前、日本に帰国した拉致被害者5人を北に返さなかったのは間違いだった」と主張してる人がいる。
北に「返す」って、まるで物扱いだ。
拉致被害者の人権を、何だと思ってるんだろう?
7
@itaru_ohyama 「アレルギーは甘え」だの「好き嫌いをアレルギーだと言ってごまかしている」だの「昔はアレルギーなどなかった」だのと言う連中は、実際にいるみたいですねえ。
8
本日で、作家デビュー29周年を迎えました。
デビュー作の後書きに「とりあえず、スタートラインには立ちました。しばらくは走り続けて行きます」と書いた記憶がありますが、29年経った今も走り続けております。
9
10
左派のツイートとか見てると、怒りよりも先に感心するわ。
「拉致ハ捏造ダー」とか言ってたのと同じ口で、「横田滋サンノ御冥福ヲオ祈リシマス」と言える、厚顔さと図太さに。
「私タチッテイイヒトデショウ?」「拉致問題ニチャント取リ組ンデルデショウ?」って、よっぽどアピールしたいのかねえ?
11
ただ、ロシア大使館の立場としては、「大戦末期の対日参戦は大失敗でした」と公の場で発信するわけにもいかないでしょうね。
12
朝一番で吉岡平さんの訃報に接し、しばし茫然としております。
吉岡さんとは、仕事の上でも繋がりがあり、文芸界では豊かな才能を持つ先輩として、尊敬しておりました。
吉岡さんが私につけて下さった「作家界の大艦巨砲主義者」という異名は、今後も大事にして行きます。
黙祷。
13
>10%に引き上げるだけで、どれだけの年月と努力が求められたか。
政治は、あくまで結果責任です。
どんなに努力しようが、国民を幸せにできなければ悪政。
逆に、鼻歌交じりで適当にやっても国民を幸せにできれば善政です。
努力の有無は、評価の対象ではないと思います。
news.yahoo.co.jp/articles/10e16…
14
マスクのさだめ
売り切れたマスク 探し続けて
俺はさすらう ドラッグストアを
コロナのウィルス しみついてむせる
消毒はしたはずだ うがいしたはずさ
自粛を見れば 心がかわく
引きこもりは飽きたのさ
行列見れば 心を決める
マスクを売ってくれ
終息に ああつながる今日くらい
15
こんな事件がなければ、孫やひ孫に囲まれて、穏やかな老後を過ごせていたでしょうし、御本人もそのような老後を望まれていたと思います。
せめて、眠りが安らかならんことをお祈りいたします。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
16
「はだしのゲン」の一場面を思い出してしまった。
「10万を寄付する者、一歩前へ!」
(一人だけ前に出ない)
「ほほう、残念だのう。任意だから強制はせぬが、わしは全員が寄付してくれると思っていたよ。恥ずかしいとは思わんのかのう」
「……○山✕男、寄付するであります!」
(ニヤリッ) twitter.com/livedoornews/s…