やまそう(@keionkatemasen)さんの人気ツイート(新しい順)

1
ユメステの音ゲー要素が話題になってるけど、もし音ゲー要素が優れていれば売れるならグルミクは今頃大人気スマホ音ゲーになってるはずなんだよな……それはそうとグルミク面白いので音ゲーモクの人は絶対やった方が良いです
2
『ピアニストならだれでも知っておきたい「からだ」のこと』序盤だけ読んだけどかなり興味深い。音ゲー的な観点なら「音ゲーマーがよく言う"指が動かない、指押しができない"の原因は指の独立性じゃなくて体の使い方にあるのでは?」という感じ。音ゲーでもフォームの重要性がもっと検討されるべきかも
3
ニエンテより若い音ゲーマー←言って良い事とダメな事があるだろ
4
今回はオンゲキの鍵盤譜面が"つまらない"と言われがちな理由について書きました。 鍵盤譜面が好きな人にも、嫌いな人にも参考になるような記事のはずなので是非。vivace0319.hatenablog.com/entry/2023/04/…
5
「音ゲーは自己の能力以外の要因に依存せず実力主義的であるべき」という考え方を発展させると上級者の間での「フルコンAPは判定強化を使わないもの」という暗黙の了解が生まれる訳で、そこでカジュアル層との対立が生まれるので、やはり判定強化使用の有無でランプ分けるのが一番良いのではないか?
6
少し前から触っている音ゲー「D4DJ Groovy Mix」について書きました!音ゲーとして超面白いので、みんなもグルミク、やろう! グルミク歴2週間ちょっとが語る、D4DJ Groovy Mixの面白さ - やまそうの音ゲー紀行 vivace0319.hatenablog.com/entry/2022/10/…
7
蜘蛛の糸(MASTER)の開幕の押し方案です
8
先日の解禁イベント「Memories of O.N.G.E.K.I.」について、あまりに凄かったので文章にしてみました。非オンゲキプレイヤーの方も読んでオンゲキに興味を持っていただければ幸いです。 #オンゲキ 【オンゲキ】Memories of O.N.G.E.K.I.から見る、オンゲキ運営の凄さ - やま… vivace0319.hatenablog.com/entry/2022/07/…
9
音ゲーマーの“気合い”言い換え集 ・そこは判定を置きに行く感じで ・そこは1ノーツずつ心を込めて ・そこはパチンコします ・そこは脳にSSDを搭載します ・そこは(プレイヤー名)を憑依させます
10
しんのすけ、今日から14以下を禁止する。14以下をプレイすると鍵盤力向上の妨げになるからだ。父ちゃんはRATING MASTERだ。だから6鍵が上手くてたまらないんだ。しんのすけどうした?LAMIAやらないのか? みさえ、ひまわりが12のPスコア狙いに逃げている。Recollect Linesをさせなさい。
11
MayhemのBPM998って書いてあるんですけど…