さて明日の某 #ゼンカイジャー は柿回だカキ。 なぜかモチーフが怪人の語尾になる(「〜キノコ」「〜スシ」)という香村さんの発明を逆手にとった、恐ろしいカイだカキ。
「『イキリつよし』で行ったロケ地で…」 「その車輌、『イキリつよし』の時に…」 とスタッフが口々に。 某ドン6話のことですが、サブタイ以上に流布。 明日の某ドン8話も、スタッフ的には『本当は恐ろしいイキらないつよし』とかのほうがわかりやすかったか… ↑わかりづらいわ #ドンブラザーズ
某ゼンカイジャー#1〜9無料配信は今日まで! youtube.com/channel/UCEbPg…
@kuzuya_akihiko そういう解釈で正しいです。「じつは……」というのをやるかもしれませんが。
本日、エキストラにご参加の方々、本当にありがとうございました! 日差しの暑い日でしたが、あれぞ絶好のロケ日和でもあり、皆さまの想像以上に凄い絵になっていると思いますので、どうぞお楽しみに。 私は現場隣のJA直売所で買ったタケノコを茹ではじめましたw(←何しに行ったんだ)
@mizushimayo そういえば桐矢が天を仰いじゃってますしね。 私の中では、「ちょっと鍛えてくる」と南米あたりに旅立ったきり何年も音信不通……なのは、京介やトドロキたち若手を育てるため、みたいな裏設定のつもりです。
Wが祭りの後にならないように「第2期スタート!」と言っただけで、要は『W』用のフレーズなのでその後誰も使ってないのでは。 『ゼロワン』時の「令和ライダー」と同じく。 twitter.com/Tsubasuto/stat…
22日(土)23日(日)の映画村トークショーにお越しの方々、本当にありがとうございました。 治外法権のユルい会ですみませんでした。尊敬する高岩さん&靖子にゃん先生のすばらしさが少しでも伝わったなら。 会とは別に、家族連れで電王関係の展示がにぎわってたのが印象的でした。あいつら…
“大先生”ってのはその昔、 「井上先生!」 「先生なんて呼ぶな。大先生と呼びなさい」 というジョークが発端だが、それが浸透した結果、先日こんなことが。 「初対面で大先生って呼ぶのは、バカにしているようで抵抗が…」 「気軽に先生と呼びなさい」
「鎧武外伝」5年ぶりの完全新作が決定 「仮面ライダー鎧武/ガイム」スピンオフシリーズ otakei.otakuma.net/archives/20200…
>「仮面ライダーギーツ」アマプラで見放題へ シリーズ初、社外サブスクで見逃し配信 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/…
FLT にご参加の皆さま、ありがとうございました!#ドンブラザーズ もこれで終わりにゃ。 …って、ドンブリーズって何にゃ?! >彼らが帰ってきた! なぜだ! TTFC『ドンブラザーズVSドンブリーズ』 animageplus.jp/articles/detai…
失礼しました。 よく確認したところ、先ほどのツイートは「赤○きつね」のことだったようです。 正しくはこちら↓ どんぶり型容器は業界初。 麺へのこだわりは創業者ゆずり。 現在、麺・だし・具材・薬味すべてが主役の「最強」が発売中! twitter.com/cron204/status…
@Journeyman_PKO ご明察です。そこで「ジャングレイダー」と名づけて、ひそかにギルスレイダーの名跡を継いでます。 どのみちギルスさん本人がもういらっしゃらないので、バイクだけ残しても…と。
ジュウレンで罵倒され、歯を食いしばって視聴率を7倍まで上げたのが20代の私の成功体験だったのに、それはどこに… twitter.com/Tomoyamx/statu…
当たり前ですけど、ほぼリモート。その一端は、明日明かされるのでは? こちらは映像の会社なのでどうとでもなりますが、キャストやマネージャーさんたちは大変だったでしょうね。 twitter.com/snipe1014/stat…
明日の某 #ドンブラザーズ にゃ! 獣と人の物語、ここに完結! だそうにゃ。 「物語をつむぐ」という鶴の獣人。 それは物語か、それとも夢か。 『なつみのよのゆめ』。サブタイトルの意味がわかるのは、さらに先。 でも、猫は気ままに遊ぶにゃ!
@krv_y 劇中設定がある、劇中登場人物がタイムジャッカー。そんなのを超越しているのがスーパータイムジャッカーです。
明日の某 #ドンブラザーズ にゃ! 『ドンびきかぞく』…某大先生が仕上がりもサブタイも激賞にゃ。でも25日にやるお話かにゃ。 だからクリスマスにはシャケを…って、ニンゲンだけ食うつもりとはどういう了見にゃ!
>仮面ライダー史上初・4DX/MX4D上映!劇場版『仮面ライダーアマゾンズ』で cinematoday.jp/news/N0098879
「非日常」が日常に闖入してくる構造は、普通はそのことが物語の駆動原理になるが、浦沢脚本はそれすら「日常」とみなし、さらなる「非日常」を求める。 非日常のはずのロボコンたちが日常に転換され、さらなる非日常へ…というシフトが1作の中で起こるのが、今作の凄いところではある。
お詫びしてつつしんで訂正させていただきます。 『がんばれいわ!! ロボコン ウララ~! 汁なしタンタンメンの巻』 ↓ 『がんばれいわ!! ロボコン ウララ~! 恋する汁なしタンタンメンの巻』 (長いんだよ) twitter.com/cron204/status…
明けましておめでとうございます! あ、ちょっと気が早かった。新年は明日でした!#ゼンカイジャー