古来より人々は風景の自然の中に龍を見出してきました。 偶然にも昨年と同じ場所で善寳寺の方角にまた龍を見ました。 電波塔のある高館山の右手側には善寳寺があります。 どうか人々を水の災害からお護りくださいますように。 合掌。 twitter.com/zenpouji_tw/st…
トトロに出てきたようなレトロな電話機が鉄道記念館から出てきました。 2台も。
【善寳寺鉄道記念館に感謝を込めて】 youtu.be/r_OqpRwn9dI 鉄道記念館解体前の最後の様子を収めた動画です。 館解体工事安全祈願の様子と併せてご覧ください。 ※鉄道記念館敷地内は寺の私有地であり、建物や車両が崩落する危険がある為、立ち入り厳禁となっております。 twitter.com/zenpouji_tw/st…
昭和4年に開業した湯野浜鉄道は昭和50年に廃線となり、駅舎を活用し昭和53年「善宝寺鉄道記念館」として営業を開始。 その後平成5年に営業を停止し、建物と車両が残されました。今回の解体工事では手前の駅舎の建物のみ着手し、庄内交通の「モハ3形」と機関車の車輪とホームの解体は未定です。 twitter.com/zenpouji_tw/st…
本日、境内にある旧善宝寺駅跡地にある「善寳寺鉄道記念館」の解体工事に先立つ安全祈願が行われました。 湯野浜線最後の鉄道文化の遺産として保存に努めて参りましたが、駅舎建物の傷みが激しく、近隣住民や参詣者に被害が出る可能性もあるため、誠に残念ながら本年駅舎を取り壊すこととなりました。
先日「パンダナマズ」がテレビに取り上げられ参拝が増えております。善寳寺の貝喰の池には人面魚をはじめ様々な生き物の住みかとなっております。 伝説では龍王と龍女が身を隠したといわれ、古来より信仰のお池として人々に大切にされてきた聖域です。 #貝喰の池 #人面魚 #パンダナマズ #龍神様
数日前の日暮れ、野生のムササビが本堂正面の階段に倒れていました。 近づいても逃げることができないほど衰弱している様子でした。神仏を頼んで本堂の目の前に現れたのでしょうか。 野生動物なので触れて介抱もできず、まもなく息を引き取りました。最後に短いお経をお唱えし神仏にお任せをしました。
昨日の夕暮れ、 善寳寺の方角に龍が帰ってゆくのを見ました。 (写真中央の電波塔のある高館山の右手側、ちょうど龍雲の鼻の先には善寳寺があります)
「観光」それは光を観ること。 世界の誰も見ることができない、 ただ一人、あなただけに観える「光」というものがあります。
コウモリが一匹 カーテンの陰に隠れているのを発見。潰されると悪いので、布でくるんで外に放しました。コウモリは雑菌を沢山持っているそうなので触れる際は注意です。 終始とても大人しく、つぶらな瞳がとっても可愛いですね。 コウモリは「幸盛り」とも言われ、福を呼ぶとも言われますね。
静謐なる龍の住処 寺の縁起にも関わる龍神伝説の聖域「貝喰池」(かいばみいけ)
善寶寺 ご祈祷へのいざない 心の願いを、祈りへ変えて。 ご祈祷365日 毎日厳修。 動画本編はこちら 【YouTube公式チャンネル】 youtu.be/yL-rGRSb-5U 善宝寺ホームページ 【ご祈祷について】 ryuoson.jp/prayer/
30年前に人面魚が流行った当時からある看板。 もちろん、もうテレホンカードは販売しておりませんし、お店自体ありません。 数少ない人面魚遺産ですね。
般若心経の祈祷太鼓動画 第四段 善宝寺の祈祷太鼓の打ち方の基本はシンプル。 ①一本バチ ②左右交打 ③抜き打ち(拍を抜く打ち方) の3パターンだけです。ただし、打ち方の組み合わせの構成は人それぞれでまったく異なります。 今回は祈祷太鼓の譜面を表示。 YouTube:youtu.be/xG38ewSGUfg
【お願い】 連休で観光のお客様が増えますと、勝手に鐘を突く方が多くなります。 禅寺ではこの鐘の音で日々のスケジュールをこなしておりますので、予定外に鐘が鳴ると寺の僧侶たちが慌ててしまいます。。 どうか面白半分に鐘を鳴らすことはお控えくださいませ。
出羽三山に風力発電の風車建設の計画があるようですね。 庄内人の独特の宗教観と山岳信仰について、ぜひご一読下さい。 ryuoson.jp/766/13butu/