1
2
米国の博士課程は(少なくとも私のいる所では)自分の博士論文に直接関係しない研究の仕事は全て時給が出る。自分の勉強になることでも。研究は何かの傍らやるものではなく、ちゃんとした仕事だという認識。ちなみに学費は全額免除で、生活費ももらってます。だから私は研究や勉強に専念できています。
3
4年前ハーバードにきて初めて受けた社会疫学の授業で教授に「日本では女性は結婚すると仕事をやめさせられるんでしょ?酷い話ね」と言われ「寿退社」という日本独特の言葉について考えるようになった。日本では幸せの象徴の様に捉えられる事が多いが、日本の外からは不幸の象徴として捉えられていた。
4
わさびをアボカドと間違えて食べたらタコツボ心筋症になったという例。
確かにアメリカでわさびが大量に盛られて置いてあることがあるから危険。
foxnews.com/health/wasabi-…
5
やっと続きを書きました。日本の社会に潜むジェンダーロールについて考えてみました。
Part 2:女子力ってなに?性とジェンダーの違いから考える日本のジェンダー問題|古賀林観 #note note.com/hayamikoga/n/n…
6
米国でのコロナ感染者の接触者の話を聞いた。自宅内隔離で食料もなくチョコレートを食べて凌いだと。検査に病院に呼ばれた時には電車やタクシーの使用を禁止され救急車にタオルでグルグル巻きにされ乗せられた。救急車代金や診察代は自己負担で30万円程請求されている。確実に人権問題に発展している
7
今週から、ハーバードの授業もオンラインに移行。ハーバードの学長もコロナに感染したと。ボストンもロックダウンで一部の認められた仕事以外は在宅勤務。レストランはテイクアウトのみ。スーパーは入場制限をしている。一方で日本の人達が普通に生活しているSNS投稿を見て、危機感を感じています。
8
人種差別について、ハーバードで学んできたことを基にnoteを書きました。読んでもらえると嬉しいです。
#BLMTokyoMarch
note.com/hayamikoga/n/n…
9
人種差別についてーPart2です。
note.com/hayamikoga/n/n…
10
11
教授5人を前にして自分の意見なんて価値がないと思ってZoomで黙ってしまっていたら指導教授がミーティング中に「シャイにならないであなたの意見も大事だから発言しなさい」とメッセージを送ってきてくれた。育った文化によって発言に対するハードルが違うことを理解していつも押してくれる教授に感謝
12
ギンズバーグの映画をもとにジェンダーについて考えたnoteです。彼女についてあまり日本では知られていないですが、日本の女性には是非知ってもらいたい方です。
note.com/hayamikoga/n/n…
13
「 コロナワクチンの副作用が怖い?コロナはそんな副作用より、幅広く、色んな副作用をもたらすよ、その内の一つが孤独で苦しい死というだけ。」と、たくさんのコロナ患者とその後の後遺症を診療してきたアメリカの救急医の友達がワクチンを受けた後に言っていた。
15
森会長の発言問題。会議では男性の方が女性より話すし、男性は会話を占拠し、話に割り込みがちであることは、研究でも示されているし、常識として知られているが。。?
time.com/4837536/do-wom…
16
「ウイルスは複製しないと変異しない」"viruses cannot mutate if they don't replicate"と、急いでワクチンを打つ理由としてFauci氏があげている。変異を心配してワクチンを不安に思う方もいるが、広くワクチンをすることによって複製を止め、変異もうまずに済むはず。
google.com/amp/s/amp.cnn.…
17
・コロナで死亡した人の数: 250万人
・コロナワクチンが接種された数: 2億3100万回
・コロナワクチンによって死亡した人の数: 0人
bloomberg.com/graphics/covid…
18
今から統計ソフトのStata とかSASを学ぼうと思っている方に伝えたい、絶対Rにしてください!!gtsummaryを教えて頂き、今更初めて使ったけど、驚愕してます😂今までなんて無駄な時間を過ごしていたのだ!悔しいです😂ハーバードでも最初からみんなにRを教えてほしかった(今の博士課程は皆Rです)
19