主水(もんど)(@shiokininmondo)さんの人気ツイート(新しい順)

2
生田悦子の営む料理屋で呑む、山村 聰。  そして内海賢二と山田康雄。 それぞれ“マックイーン”と“イーストウッド”の声の主として、フューチャーされている辺り、企画した人間は、相当な吹き替え通と思われる、実に貴重なCM 1978年。
3
まさか本当にある店だと、思わなかったよ·········。
4
本日は、作曲家渡辺宙明先生の、お誕生日。 御年96歳で現役、ギネス記録を樹立。 スーパー戦隊シリーズ連続6作担当は、未だに破られていない! 現在も、ゼンカイジャーのスコアを、手懸けられています。 おめでとうございます!☺️
5
劇場版の「999」は予告と本編でキャストが違うという傾向があり、それは「ルパン三世/カリオストロの城」も例外ではなく、本編は石田太郎さんだったのに対し、予告編は誰だったのか、長年疑問だったのだが、俺の割り出しに間違いがなければ、笹岡繁蔵さんだ。 この時期、よくゲストで出てたしね。
7
#初心者は騙せる ディズニーアニメ 「アラジン」
8
ライダーごっこで、怪我人が続出し事を重く受け止めた制作陣は、劇中で本郷自身が、子供たちを諫めるシーンを描写。 脚本の伊上勝は「自己否定につながるのではないか?」と渋ったが、あえて撮影。 放送後、怪我人は激減。 平山Pは、マスメディアの影響力の強さを、改めて痛感したと言う。
9
出演者自身からして、この意見だもんなぁ······
10
#意外にこれ知られてないんですけど 本郷猛の藤岡弘が、バイクで事故って、急遽2号を出演させなければならなかった訳だが、一文字隼人役は、最初、三浦友和にオファーされていたんだけども、本人が子供番組だと言うことで、断られ、最終的に、佐々木剛に、決まった。
11
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ 「ゴジラ」撮影時は、「七人の侍」と被っており、エキストラの奪いあい状態 それで揉めた黒澤明は、円谷英二に向かって「こっちは、(映画の)天皇だぞ!」と叫んだ所「そっちが、天皇なら、こっちは(特撮の)神様だ!」と、子供の様な、喧嘩を繰り広げていた
12
#声優トリビア 石丸博也は、兜甲児が、声優デビューだったが、新人の為、NGを連発し、富田耕生始め、諸先輩から、叱られまくりだった。 そんな中、ボス役の大竹宏が「ごちゃごちゃ言わず、黙って見守ろう」と、助言。 すると、肩の力が、抜けたのか、NGは、激減。 見事、2年間の主役を、全うした。
13
1981年に放送された、NHK 「我が青春のトキワ荘」 手塚賞を受賞した、一人新人青年漫画家。 どっかで見たことあるなぁと思ったら、なんと後の荒木飛呂彦だ!! 語りは、安孫子素雄 #手塚治虫 #荒木飛呂彦