一藤(@lH9Nh31jUEYmhwx)さんの人気ツイート(新しい順)

376
無印良品のすっぱいゼリーは容赦なくすっぱいので酒にも合うし、紅茶ポーションを入れてゼリーティーソーダにしてもうまい。すっぱい。
377
ひば油 「今年もハッカ油で虫除け作りますかっと…」と用意したら、【Gはハッカの香りに慣れる】記事を見つけて戦意喪失。そこで見つけたひば油。Gもシロアリも寄せ付けぬ最強材木の精油だと。即購入・スプレー作成。撒いた翌日床で蚊が事切れてた。今夏はひば油に縋るわ。一生ナウシカにはなれない…
378
ひよ子ゼリー、可愛らしすぎて食べられへんかと思った(食べた)
379
トムヤムクンヌードルにセブンの冷凍ライム絞ったら爽やかでうまいじゃないの……DMで教えてくれた人たちありがとう……
380
MARKS & WEB ハーバルスカルプクレンジングジェル 夏の頭に一撃。普段ちゃんと頭洗えてると思うやん。洗髪前にこれ使うやん。シャンプーするとシルエットがボーボボ。引くほど泡立つ。私は今までどう頭を洗ってたんやろな…って己を省みた。清涼感も穏やかで使いやすいのも◎
381
セブンイレブンでカットライムが売られているのは神の采配。ちょっと入れるだけで満足度が爆発的に上がる……
382
TLで「熱帯夜にはミントティー」と流れてきたのでいそいそと作る。葉をむしってお湯で煮出すだけなので簡単。温かいのに飲み終わると爽快感のある不思議なお茶……お湯……
383
最近「食べたらそりゃお腹いっぱいになるけどもっと食べたい〜ってなんで思ってまうんやろ不思議〜〜」と思うことが多く、本を読むと「胃に熱がこもってるからでは?」と思いあたったのでアイスをやめてスイカ取るようにすると普通に食欲落ち着いたわ。この夏はスイカと仲良くする所存
384
公式サイトはこちら webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.… 直径は98cmあり、日光はもちろん雨からもばっちり守ってくれるよ 今年の夏はマスクをするので昨年以上に暑さ対策していこな…マスクほんと暑いわ…
385
mont-bell サンブロックアンブレラ 今使うと肌寒いレベルの日傘。遮るやん。8本骨でがっしり丈夫。でもカーボンで軽くスマホ1台分の重さ。そしてUVカット率は99.7% えらい。4950円と安くはないが、去年真夏日50日は余裕であったし1日99円で快適に過ごせるならかええか〜と買った。男性にもおすすめ
386
基本的に常温保存がベストな商品なので(冷蔵すると分離することがあるらしい)、分離しちゃったらごめんね。私はこの↓2つを凍らしているのだけれど今のところ大変大変美味しく飲めています
387
某ドーナツ屋の氷コーヒーが好きなのでポーションティーを凍らせたら自宅がミ○ドになりました
388
そもそもブレンディのセイロンポーションティー(amzn.to/30fFCBJ)美味しいなこれ。香りがいい…花屋とティーサロンを足して2で割った華やかな香りがする…
389
マリアージュフレール THE DE LUNE 紅茶専門店で販売しているお香。フルーツティーのような爽やかさの中にしっとりとした甘さがある色っぽい香り。香りもぐっとくるが、商品名が【月光のお茶】、お香の色が柔らかな青…「三日月宗近じゃん」とうっかりにっこりしてしまったのは仕方がない。よきかな
390
BASE FOOD(ベースフード) 1食に必要な栄養素が全てとれる完全栄養食。「自分のご飯て適当なるわ…」と料理の情熱がゼロになった時の最終兵器。とりあえずこれ食べとけば栄養がまんべんなくとれる。えらい。BASE BREADに至っては1個約150円ちょいでタンパク質が13.5gよ。菓子パン食べてる場合じゃねえ
391
湯気に負けずにクリアな写真が撮れる理由は、くもり止めクロスでスマホのカメラレンズも拭いているからです。ご飯の写真をよく撮る人にもおすすめ
392
液体タイプ(amzn.to/3gJI60T)もとても効果がある。 液体とクロス2種類使ってみて、出先でもさくっと使いやすいのはクロスタイプ。夏場のように眼鏡が汚れやすいときはクロスタイプがいいかな twitter.com/lh9nh31jueymhw… twitter.com/lH9Nh31jUEYmhw…
393
SOFT99 メガネのくもり止めクロス ただのクロスに見せかけて眼鏡が全く曇らなくなる神。夏の眼鏡はとにかく汚れるやん。汗とかさ。今年はマスクもするから湿度マシマシやしな… そんな眼鏡の民にこれ。とりあえず眼鏡の汚れをさっと拭いてからこのクロスで拭けば、外出時でも即圧倒的視界良好。推せる
394
免罪符シール、ヨシ!
395
朝、折るサンドにできあいのホイップクリームにコンビニで買った冷凍フルーツ乗せて挟んでおけばお昼には美味しいフルーツサンドが食べられるって最高よ。QOLが目に見えて上がる。うまい。 ホイップが「べちゃ…」となると悲しくなるので、今回はサンドイッチの上部にクッキングシートを敷きました
396
横を開けてそのまま食べられるのも便利で使いやすい。ソースなどを多めにかけると、染み出して外まで汚れる可能性がある。液体系は少なめ、野菜などの水分はよく切るなどした方がより安全に使えるよ
397
Orusand 折るサンド(amzn.to/2yEpxtW)、何がいいって食べたあとケースがぺったんこになるから荷物が嵩張らないのがいいよ!サンドイッチが取り出しにくいときは、食パンの下にクッキングシートとか引いておくとよいです
398
Orusand(折るサンド) パン1枚でサンドイッチが簡単にできる文明の利器。そのままケースにもなるので鞄の中で「ナンかな?」って状態のサンドイッチとはおさらばできる。パンに具を乗せてケースごと巻くだけの簡単仕様。サンドイッチのハードルがめっちゃ下がったわ。割とたくさんの具が挟めるのも◎
399
「メレンゲを作らずにメレンゲチョコタルトはできますか?」と、この屏風から虎を出さずに虎を捕えよ的DMを頂きました。ちょっと食感は変わりますがマシュマロでも似たようなのはできます。マシュマロをレンジでチンなので手間が省けて楽ですし、なによりさくさくしゅわしゅわでうまいです
400
黄身の醤油漬けを作ったら卵白が余ったので、メレンゲチョコタルトをこしらえました