@UYuxkx806SZmIiZ あと、何人かの関係者が「着物はオリパラで使うはずだった」という発信をなされていますが、「できたらいいね」の話をそのように表現されていると思われます。 もちろん、お気持ちは理解できますし、皆さん全く他意はないですが、残念ながら混乱を大きくするきっかけになってしまっているようです。
@UYuxkx806SZmIiZ 現在、代表をかたる手嶋氏(プレス発表側)は、実際の代表の八子氏(創設者高倉氏の意思を受け継ぐ)たちと係争中です。 従って係争中の資産であるキモノは動かせませんが、手嶋氏側は蝶屋が悪意あるかのように書いてます。 HP,SNSもどちらの発表か区別がつきにくいので、みなさんの混乱はごもっとも。
@UYuxkx806SZmIiZ プロジェクトサポーターとして2014年から関わってます ・プロジェクトは民間プロジェクト ・目的は着物や帯の工芸技術と文化の継承 ・「オリパラでお披露目できたらいいね」と各国モチーフに207+ラグビーWC2019の6=213個制作。実際の使用は保証されず ・2021年2月不採用通知(続) #KIMONOプロジェクト