Nathan(ねーさん)(@Nathankirinoha)さんの人気ツイート(新しい順)

1
経産省トランスジェンダー女性(未手術の生物学的男性)トイレ訴訟最高裁判決文の射程 勘違いした地方自治体とか企業が出てきて、LGBT活動家がそこに付け込んでゴリ押ししそうなので、よく理解してください。 jijitsu.net/entry/Transgen…
2
自称女性の身体男性の経産省トイレ利用の最高裁判決、まだ判決文を読んでないので中身は避けるけど、こういうのって報道のみの印象で【勘違い】が生まれがちなので注意 今のままだと、もしかしたら企業は身体男性のトランス女性の採用を躊躇することになるかもね。女性従業員が逃げ出す恐れがあるので
3
厳かに献花をしてる動画を広めよう。献花台近くの不審者よりも。 安倍昭恵夫人の声や親しかった人の声を広めよう。安倍さんと遠い人のよくわからない発言よりも。 安倍さんがやって来た事を広めよう。安倍さんがされてきた嫌がらせよりも。 それだけで一つ、先に進めるんじゃないかな。
4
女子供の虐殺が起きてる国 マフィアによる麻薬カルテルが蔓延ってる国 一党独裁の共産主義国 これが「議会における男女平等」の正体ですか twitter.com/unic_tokyo/sta…
5
立民ロゴを改変、名誉毀損疑い 愛知の男性を書類送検 | 共同通信 これで受忍限度を超えるですか。 ならば立憲民主党やその議員がしてきた数々の暴言もそう認定しろよ。 nordot.app/10474265332073…
6
「5人に1人がLGBTを自認してます」 とか、インチキをそのまま載せて何がしたいんだ? twitter.com/nhk_news/statu…
7
4~5世代にわたり住んでいるのに…日本、在日韓国人に投票権認めない理由(中央日報日本語版) - 『4~5世代にわたり住んでいるのに…在日韓国人が日本国籍を取得しない理由』 という視点で問題提起するべきでは? news.yahoo.co.jp/articles/50925…
8
「ここは日本だからですが何か?」 というツッコミを受けたのか、予期したのか、削除されたみたいで何より。 archive.is/Gbxiw
9
何回目の情報ロンダリングなんだよ。 内務省警保局から各地方長官に対する電報の事だろ。当時内務省に居た正力松太郎が流言だと判断して指示を出してる。 新聞社が傍受して勝手に報道してた責任はどこ行ったんだよ。 jijitsu.net/entry/toukyoun… twitter.com/kyodonohate/st…
10
LGBT理解増進法でメディアが報道しない滝本太郎・森奈津子参考人の発言:参議院内閣委員会6月15日 市井・現場からの重要な指摘が為されていますが、これを取り上げる所はほぼありません。 jijitsu.net/entry/LGBT-Tak…
11
佐藤・佐々木・鈴木・高橋とかはフルネームで呼ばないとヤバいだろ。特に東北に佐藤がどんだけ居るとおもってんだ。 こんなの「LGBTQだから」と特別に考えるべき話じゃないだろ。 他にもあらゆる記述に有害・無意味な内容がある。
12
岩手県のLGBTガイドライン「苦情を出された方に理解を求めましょう」がサイレント削除・修正も厚労省指針に違反 これはマジで日本国民を馬鹿にしてると思うよ。 jijitsu.net/entry/LGBTQ-Iw…
13
女子トイレ侵入盗撮で有罪 共産千葉県委の元書記長 - 産経ニュース こっちの「撮影」には抗議しない共産党議員団。 お察し。 sankei.com/article/202306…
14
埼玉県知事、水着撮影会の中止要請を一部撤回「条件策定後に違反が認められない者の中止は適切ではない」 まとめると ・指定管理者の暴走が一部あった ・新条件策定後に違反が無い者が居たと把握 ・一部の中止要請は撤回 ・ルールは存置 ・撮影会の在り方は専門家含め検討 jijitsu.net/entry/Saitamak…
15
埼玉県の水着撮影会禁止の憲法問題と共産党の違法な申入れ:集会の自由・表現の自由・営業の自由 ①違反が無い(提示されたルールには反してない)主催者の行事も中止に追い込んだことが違憲違法 ②ルール自体が違憲違法 ざっくりこの二つの問題があります。 jijitsu.net/entry/mizugisa…
16
津田大介が埼玉県の水着撮影会禁止についてあいちトリエンナーレの表現の不自由展と比較してるが… そもそもあいトリ表現の不自由展は展示側が許可処分を受けたのではなくて実行委員会との私人契約関係(業務委託契約)に基づいて会場を利用していた事案 そこが根本的に違うという事を無視されてもね twitter.com/i/web/status/1…
17
【埼玉県】フレッシュ・株式会社エーテルが水着撮影会中止に抗議し撤回を求める署名活動 戦いの火ぶたが切って落とされた jijitsu.net/entry/saitama-…
18
①「市民」を装った共産党員、元共産党議員などが行政等にクレームを入れる ②遅れて共産党公式から行政等に「申し入れ」 ③行政による不許可処分、許可の撤回 ⇒共産党「彼等が自主的に判断したものであり、我々の違法行為ではない」 ⇒共産党「我々のおかげで世の中が変わった」 こんな感じですね
19
新潮の取材によると、このルールは今年の1月に追加されたものじゃないですか。そこを隠してますね。 ※時期を6月と書いてたのを修正しました。6月に追加されたルールは未成年の水着撮影禁止の方でした twitter.com/oonomotohiro/s…
20
LGBT法案や孤立対策法案、WBPC問題、Colabo問題もそうだけど、本質は「一部の民間団体と結託した実質的な大きい政府」の構造をどうにかしないとダメですよねということ。 完全に一致はしませんが、別の言い方をすれば「規制撤廃」「減税」などの問題です 保守だとか左翼だとかなんて話じゃない
21
都市公園法1条にそういう効果が無いはずなのに【法律があるから】という活動家の難癖で国民の自由が奪われた事例。 twitter.com/jcp_sai/status…
22
今日の参院法務委員会での暴行事件。 結局2018年のこのときになぁなぁで済ましていたツケが回ってきたわけです。 jijitsu.net/entry/yamamoto…
23
「公認される」はデマだけど【公認されてるというデマに基づいて配慮しろ差別主義者と言ってゴネる人間が出現する】は合理的な予測 いわゆるヘイト規制法が出来てから朝鮮半島系・しばき隊系がやたら「ヘイトだぁぁぁぁぁ!」と叫ぶようになったのが良い例 twitter.com/uruwa_l_o/stat…
24
cloaboに関してだけこんな手厚い対応をしてるの? 立憲民主党の議員や候補者が地域差別的な発言をしていたらそれについても触れないとおかしい、ということになりますよね。 twitter.com/asahi_kantei/s…
25
関西生コンのニュースはそもそも見ない気がする… そんな感覚はありませんか? 昨年秋時点で のべ89人、実員57人の関係者を逮捕しているという大規模な犯罪組織集団なのに 関西生コン執行委員長の湯川裕司が懲役4年の実刑判決もメディアは報道しない自由を行使 jijitsu.net/entry/houdoush… twitter.com/bengo4topics/s…