1月からは、官兵衛さんや、螺鈿迷宮など、図書館ファミリーをテレビで見ることが多くて、幸せo(^▽^)oです。
11月13日、本日。 DVD&Blu-rayが発売されますっ! プレミアムボックスに入る特典映像、なんと四時間越えの長さです(*_*) どのメニューもとても楽しく観て頂けると思います(^^) 本編ディスクには、日本語字幕と、音声ガイドも選んで頂けるようになってます。
「はじまりの国のさいごの話」この本をきっかけに堂上教官と郁ちゃんが出会います! #toshokan_movie
郁ちゃんと柴崎の部屋は本当の熊谷の空自基地の寮で撮影させてもらいました!真ん中に写っているのはメイキングの小森さんです(^^) #toshokan_movie
レンタル開始記念の衣裳&小道具展の展示場所です! TSUTAYA あべの橋店 10/10〜 TSUTAYA 三軒茶屋店 10/11〜 TSUTAYA 向ヶ丘遊園店 10/12〜 お近くにお越しの際はぜひ、お立ち寄り下さいませ!
本編DVD特典にある、佐藤監督と有川先生のオーディオコメンタリーを聞いて下さった方にはおなじみ(?)の、航空自衛隊″空飛ぶ広報室“の赤田さん。 我らが有川先生の新刊「明日の子供たち」に登場してて、ビックリしました (◎_◎;) 有川先生、相変わらずイキなことを…笑
「Oricon Style」 UPされました! 福士さんが撮影中の思い出を混じえ、インタビューに答えてますよー(*^◯^*) oricon.co.jp/entertainment/… oricon.co.jp oricon.co.jp/entertainment/
ついでに。 焼かれる本、ちぎられる本、踏まれる本、たくさん必要になりました。落丁乱丁とはいえ、イヤなものです。本は粗雑に扱われること以上に、読まれないことが一番可哀想。描かなくては伝わらないと分かりつつ、アニメチームが羨ましいと思ったうちの一つです。
10月10日 柴崎を演じた栗山千明さんのお誕生日! クールビューティーな役柄とは一変、いつも柔らかオーラで現場を笑顔にしてくれる栗山さん。榮倉さんと二人でいる様子は姉妹みたい。 アクションもやりたかったなぁ〜と言いながら銃を構える姿、ハマってました! おめでとうございます!
先日も素敵な図書館で撮影させていただきました( ^ ^ ) 写真はタスクフォースの緊急会議の様子です! #toshokan_movie
今日も大画面ではアクション炸裂の堂上教官( ̄^ ̄)ゞ 銃声響きわたる中でのスタントなしの接近戦は何度みても惚れ惚れします(≧∇≦)!! #toshokan_movie
武蔵野第一図書館と、関東図書基地の外観です。 通常営業している図書館で撮影させていただきました! #toshokan_movie
ここ最近は毎日のように堂上教官の鬼っぷりが発揮されてます! #toshokan_movie
岡田さん曰く「堂上は、ずっと怒っているか、戦っているか、銃撃戦しているかしかなくて(笑)この3つを大事に楽しんで、榮倉さんをではなく、笠原を楽しんでしごいています」とのことです! #toshokan_movie
100万人突破!御礼申し上げます! 大きなスクリーン&音環境は、やはり映画館ならでは。一期一会の図書隊メンバーとの出会い、お見逃しなく! 全国の中学•高校に通う皆さま、中間テストの時期の方も?(>_<) テストが終わってからでも、図書隊メンバーは映画館でお待ちしておりますよ!
11月13日、あさって 映画『図書館戦争』Blu-ray&DVD発売! そして。 明日12日 より新星堂(4店舗)、紀伊國屋書店(1店舗)で衣裳展示を行います!!DVD&Blu-ray版の号外も設置します〜 詳細はコチラ↓ p.tl/Sj8e
自衛隊での撮影。 航空自衛隊入間基地と熊谷基地、陸上自衛隊目達原駐屯地で撮影を行いました。 ヘリ登場シーンは目達原にて。 図書隊内部の大半は熊谷基地。自衛官の皆さんの生活エリアにお邪魔しました。 図書館含め、場所ごとから匂い立つホンモノ感もスクリーンから感じて頂けると思います。
5月3日、憲法記念日です。 劇中に出てくる「図書館の自由に関する宣言」に関する記事↓ tonichi.net/news/index.php… この宣言は、実在します。 #toshokan_movie
図書隊のシンボルである旗を賭けて、岡田さんとジャンケン戦争!
図書隊設立のきっかけにもなった瞬間です。罪のない本が犠牲になるのは心苦しいですね… #toshokan_movie
辻本です。 昨日は重要な日でした( ̄^ ̄)ゞ 映画本編やポスターにある、ぞんざいに扱われる図書たちは、原作の角川書店さんに落丁•乱丁本をご提供頂きました。 撮影現場では床じゅうに散る本を、美術とはいえ踏めず、避けて歩いて腰をやられたスタッフが多発( ̄Д ̄)ノしたのでした。
先日、本当の空自基地の司令室で撮影をさせていただきました!リアル司令室です!手前の右側の男性が、ホンモノの基地司令殿!ありがとうございました! #toshokan_movie
物語の1番のキーポイントになる「はじまりの国」シリーズの第一巻「はじまりの国の小さな話」です。 #toshokan_movie
有川先生「映画の中の二人は、まさに堂上と郁でした」
良化隊の戦闘服です! 全身真っ黒の服で威圧的です。。 #toshokan_movie