エルモ@Marketing Media Lab(@elmo_marketing)さんの人気ツイート(新しい順)

森岡毅氏が作った「戦略」のまとめページが秀逸だった。
「高学歴→大企業」ルートが豊かになる道だと思っていたら、中卒高卒上がりの経営者が自分のウン十倍自由を謳歌していると気付く。この衝撃がいつ訪れるかで、人生が変わりますよなぁ。
高城剛の「日本人はメンタルクリニックに行く習慣がないから、代わりにスピリチュアル市場(主に女性)と話し相手になってくれる水商売市場(主に男性)が発展している」説は、ほんとそれ過ぎるな。しかも、どちらも根本解決に至らないから、余計にお金がグルグル回るというw
マーケティングあるあるで笑った。
原監督、素晴らしい言語化力だ。 日本の社会全体に蔓延る「挫折不足」の大問題 #東洋経済オンライン @Toyokeizai toyokeizai.net/articles/-/637…
2点目、ライン上にボール1mmくらいしか残ってないんじゃないか。。。 テクノロジー、最高!
「貧しくなる日本でどう生きるか?」の答えを知りたい人は、イタリアとアルゼンチン旅行(あと最悪のケースでデトロイトもw)に行くのが1番手っ取り早いと思うぞ。いま見える景色が、日本の10年20年後の未来です。
高城剛の「日本人はメンタルクリニックに行く習慣がないから、代わりにスピリチュアル市場(主に女性)と話し相手になってくれる水商売市場(主に男性)が発展している」説は、ほんとそれ過ぎるな。しかも、どちらも根本解決に至らないから、余計にお金がグルグル回るというw
若者(24才以下)の4割はググらずに、インスタとTikTokで検索しているとGoogleさんが認めなさったそうです。 Google exec suggests Instagram and TikTok are eating into Google’s core products, Search and Maps | TechCrunch techcrunch.com/2022/07/12/goo…
10
日本人、仕事のやる気なさすぎで笑える。 鶏が先か、卵が先か知らんけど、こんなエンゲージの低い社員ばかりで企業が成長するわけない。
11
消費者庁が、「どの言葉なら消費者が広告だと認識するか?」の調査結果を公開しています。 良い子は悪用しないでね。。。
12
ドコモのガラケー回顧CM、ただただエモい。友達にアド変メールを送りつけるとか、いま考えたら最低なUXだよね笑 twitter.com/docomo/status/…
13
高城剛の「日本人はメンタルクリニックに行く習慣がないから、代わりにスピリチュアル市場(主に女性)と話し相手になってくれる水商売市場(主に男性)が発展している」説は、ほんとそれ過ぎるな。しかも、どちらも根本解決に至らないから、余計にお金がグルグル回るというw
14
高城剛の「日本人はメンタルクリニックに行く習慣がないから、代わりにスピリチュアル市場(主に女性)と話し相手になってくれる水商売市場(主に男性)が発展している」説は、ほんとそれ過ぎるな。しかも、どちらも根本解決に至らないから、余計にお金がグルグル回るというw
15
プレジデントさん、良い仕事してるなぁ。薬機法違反に乗っかって稼いでる会社を洗い出して、各社から回答までもらっている。 健全な広告主やサイトほど損をする…「医師がおすすめ」という違法広告がネット記事に貼りつく根本原因 「レコメンドウィジェット」の功罪 president.jp/articles/-/495…
16
堀米くん出演のアリババCM、カッコ良すぎるな。
17
8月1日からの薬機法改定。 •逮捕されずとも罰金が課せられるように •対象者は「何人」も。(インフルエンサーやアフィリエイターももちろん対象) 薬機法スレスレ(というかもろアウト)で広告をぶん回していたD2C企業は、ゼロから作戦練りなおしです。
18
「消費者になりたいならスマホを、生産者になりたいならPCを」という格言を聞き、とりあえずmacbookでtwitterを眺めている。
19
スカイプCEOのZoomへの怒りトーク。 振り切ってて、笑いが止まらん🤣
20
リッツ沖縄に2泊3日飛行機代込みでひとり33,000円で泊まれるなんて、GOTOキャンペーン強過ぎ。
21
Googleさんが「これからの働き方」をまとめてくれている。リモートワークは「忖度なしの透明性の高いコミュニケーション」が全て。必読です。
22
なんて達観した17歳だ..... /私はまだ17歳だ。800万ドルもいらない…利益をあげようとは思っていない。たくさんのベンチャーキャピタルや投資家と知り合うことができた。もし私が明日会社を作ったら、少なくとも事業計画書くらいは読んでくれると思う。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200521-…
23
ゴールドジム破産を見ていると、長期で資金を回収するサブスクリプションは、未来の不透明さが最大のリスクだったなと改めて痛感します。
24
これは分かりやすい。ブランディングとは読後感のコントロール。