Petty Wingman(@Diver11_SW)さんの人気ツイート(古い順)

1
#GT7 グランツーリスモ7!!!!! GRAN TURISMO 7!!!!!
2
#PS5 #PlayStation5 横置きも可能
3
#GT7 グランツーリスモ7発売まであと2週間。 DL版を予約した場合は発売1週間前にプリダウンロードが行われるので、PS StoreかゲームライブラリーからGT7を選択し、「自動ダウンロード」の設定を忘れずに有効にしておきましょう(右下の「OK」ボタンを押すところまでしっかりお忘れなく)
4
#GT7 #PS5Share グランツーリスモ7 25thアニバーサリーエディション 購入特典アバター30種類 注意: 右下のフラジャイルとデッドマンのアバターは付属しません。
5
#GT7 Gran Turismo 7 | PS4 - PS4 Pro - PS5 | Graphics Comparison Review グランツーリスモ7の各コンソールにおける比較 驚くべきはロード時間。PS5版だとニュルブルクリンク 24hレイアウトのロード時間が1.5秒って何 youtu.be/9otClT3JTAo
6
GT7をPS4でプレイされる方は(PS5でプレイされる方も)今のうちに本体の通風口の掃除をお勧めします
7
#GT7 #PS5Share おいおいこの5OUL ON D!SPLAYってSpec 2.0バージョンじゃねぇか!!
8
#GT7 #PS5Share カスタムレースではライバルカーをガレージのクルマにできたり、ドライバーの名前を変えたりできるようだ
9
#GT7 #PS5Share やっぱりレイトレーシングを有効にするとシルバーの色味が周囲の環境に物凄く影響される (1、3枚目がレイトレーシングOFF、2、4枚目がレイトレーシングON)
10
#GT7 #PS5Share ふざけてる場合じゃない
11
#GT7 #PS5Share 「記憶に焼き付く1台」
12
#GT7 #PS5Share アメリカン・サンデーカップ 600に参戦してくるデロリアンのドライバーの名前がE. Brownで草 ドク何やってんの
13
#GT7 #PS5Share しげの先生のAE86 このホイールはちゃんとRSワタナベのもので間違いないのかな?
14
#GT7 『グランツーリスモ7』のYouTube配信する場合の注意事項について 'Gran Turismo 7' YouTube Streaming Copyright Issues Notice 将来のアップデートでGT SPORTでいう「配信モード」に相当するオプションが実装予定。 暫定的な処置として以下の手順が推奨されています。 gran-turismo.com/world/gt7/news…
15
#GT7 #PS5Share マクラーレン F1が入荷。 …桁が1つ多いな?
16
#GT7 #PS5Share サンババスと…ハコスカ!!
17
#GT7 #PS5Share R34のフロントスポイラーを未塗装っぽい外観にしたい場合は、K3 ハーフマットよりもフォードのMatte Blackの方が遥かに適していることが分かった
18
#GT7  シルビア Q's (S13) '88 シルビア K's ダイヤセレクション (S13) '90 180SX Type X '96 シルエイティ Type X '98 シルビアと180SXの3Dモデルの共有部分はかなり少なめ シルエイティに標準装備のリアアンダースポイラーはGT4〜GT6では再現されていませんでしたが、本作では再現されています
19
SLR マクラーレンのフロントのメルセデス・ベンツのエンブレムはエアインテークになってるけど、実はこんな感じでエンジンに直接繋がってるんですよね もはやエンジンの一部
20
#GT7 スズキ カプチーノ (EA11R) '91 EA11Rのみが収録されるパターンはGT4プロローグ以来。
21
#GT7 アップデート後に発見が報告されたスワップ対応エンジン ツインターボLS7 (BRZ ドリフトカー用) シルビア Q's (S13)に搭載可能 LS9 (コルベット ZR1 '09用) ファイヤーバード トランザムに搭載可能 P65B44 (Z4 GT3用) M3 '03に搭載可能 VR38DETT (GT-R ニスモ用) スワップ可能先未確認
22
#GT7 スズキ ビジョン グランツーリスモ ハヤブサのエンジン+モーター。ある意味では新世代のGSX-R/4?
23
#GT7 スズキ V6エスクード パイクスピークスペシャル '98 名は体を表す「モンスター」。
24
#GT7 ホーン(クラクション)機能
25
#GT7 日産 スカイライン スーパーシルエット グループ5 '84 長谷見昌弘氏のトミカ スカイライン ターボ、GT2以来久々の収録 PS1時代にしか収録されていなかったクルマがPS3時代以降に"完全同一年式で"再登場するケースはこのクルマが初 (GT2で年式不明だったノーマルのロータス エリーゼは除外)