ほめる☺︎ 🐣1y11m(@_megechau_)さんの人気ツイート(新しい順)

たくさん見てもらって恐縮です🥳 かわいくてHappy……なのでみなさんもぜひぜひ 私はこげのまさきさんのまんがで知りました twitter.com/koge_diary/sta…
Twitterで見た、子どもに「ちょっと待ってて」を「ちょっと踊ってて」って言い換えて言うやつ、息子はまだわからないかな?と思いながら、台所にママーーー!!!😭って来た時に今行くねちょっと踊っててね!って言ってみたら不思議そうに2、3度おしりを横に振ってくれてよかった
伸びている。私としては60年前からこんな視点を持っていた松田先生すごいな〜!というツイートで他意はないです。全編を通して、ママそんなに心配しなくて大丈夫だよ。パパ頼りにしているんだからよろしくね。という赤ちゃんのウインクのようなチャーミングな本です🙌私の切取り方が悪く申し訳ないです
うちでは夫が買ってきて私に面白いよと渡してくれましたし、リプライでは小さい頃に読んだ!とのお声もあります、老若男女の別なく今でも楽しく読めるのではないでしょうか。松田道雄著・岩波新書『私は赤ちゃん』皆も絶対読んでくれよナ👶🏻!
RTでたくさん見てもらっているようなのでAmazonのリンクぶら下げときますね 『私は赤ちゃん』ベストセラー「育児の百科」の松田道雄先生が赤ちゃんの一人称視点で書いたオモシロ新書です 初版は1960年ですが内容がよく現在まで版を重ねて売られています 『私は二歳』もあるよ amazon.co.jp/dp/4004121361/…
『「不信用」の積立が満期になってかえってきたためにすぎない』 いい言葉ですね
「私は赤ちゃん」、本当に1960年の本か???
松田道雄せんせいの「私は赤ちゃん」、赤ちゃんの一人称視点で小児科医の先生が書いた楽しく為になる新書で、夫が面白いよって買ってきてたんだけど中々読む時間がなく今やっと開いたら一章からなかなか飛ばしていて良い