提案です。 #安倍さんありがとう 明日9月27日は朝からみんなで思い思いの画像とこのハッシュタグをツイートしませんか? ツイデモでは無いので時間はご都合でいいと思います。 純粋に安倍晋三さんに感謝をしたいです。
日本に帰ってご飯を食べている時に横から聞こえてきた30〜40歳台のサラリーマンの会話 A「若い人は国葬賛成らしいね」 B「若い奴らは新聞もTVニュースも見ないから何も知らないし考えてないんだよ」 私「何も知らないし考えてないのはお前らやで...」
国葬儀妨害派なんて所詮こんな人達
日大を経歴詐称でクビになった韓国人元准教授を重宝していたメディアがコチラです。  ↓
安倍晋三元首相の国葬の企画・演出の業務を落札した イベント会社「ムラヤマ」は 今年の3月に 日テレが買収した会社です。
左の画像が歳を取ったら右の画像になっただけ
日本の人口が25,000人と思っている人がいましたので広くお知らせします。 twitter.com/pisano94209472…
左翼「ここ(側溝)は道路じゃありません!」 警官「側溝は道路です」 左翼「私が調べたところ側溝は道路じゃありません!」 警官「どこで調べたんですか?」 左翼「あ、あの、その...」 キングオブコントで優勝出来るわ 🤣🤣🤣 twitter.com/wyverns1561130…
#拡散希望RTお願いします 皆さん Hanadaのアンケートご参加よろしくお願いします🇯🇵  ↓ twitter.com/hanada_asuka/s…
日本の閣僚が靖国神社に参拝して ベトナム、フィリピン、インドネシア、シンガポール、カンボジア、ラオスなどの国々がそれを批判する事は無い。
「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟」の会長の浜田靖一氏 防衛大臣内定 news.yahoo.co.jp/articles/48fab…
内閣改造は高市早苗氏が経済安全保障相の様です。 総裁選でも経済安全保障は高市早苗さんが掲げた重要政策だったので頑張っていただきたいです。 news.yahoo.co.jp/articles/5e103…
自分の母親が あるホストクラブにいれげて そのホストクラブに家の貯金を全部使いました。 母親の息子がそのホストクラブと仲が良いと【思った】芸能人を殺めました。 このケースで情状酌量ってありますか?
Twitter社から誤認識でしたと謝罪が来てます。 つまり 「ルール違反ではなかったのに誤って凍結させてしまった。」 という事ですね 現実世界で言えば 「誤認逮捕してしまってそれに対して謝罪を受けた」 という状況です。 twitter.com/obladioblako2/…
生き返ったどーーー!! 永久凍結から復活しました!! めっちゃ嬉しい!! 今回皆さんの励ましと応援の声が力になります。 日本がよくなる為 自分に出来ることをやって行きます。 益々精進して行きます。 今後とも宜しくお願い致します! twitter.com/hcmakati2/stat…
判決も出ていないのに減刑もクソも無い。 そもそもあのテロリストに情状酌量の余地は1㍉も無い。 news.yahoo.co.jp/articles/72f2f…
安倍晋三元首相を狙撃した犯人を讃えたり 犯人の減刑を求めたり 国葬に反対して脅迫メールを送りつけたり 国葬の日に反対デモで騒ごうと呼びかけたり そんな左翼思想の奴らが 平和だの平等だの言っているのを見ると チャンチャラ可笑しくてヘソが茶を沸かす。
こういう事をするから 左翼って本当に怖い twitter.com/NMusashino/sta…
ラモス瑠偉さんの出身地はブラジルで両親はブラジル人です。 1989年に帰化しています。 これは差別や差別的な発言ですか? twitter.com/ttanigawa3/sta…
【国葬する金あるなら一律給付金出せ】がトレンド入りしていますが 国葬の費用額を【国民に一律給付】するとしたら 一人当たり1〜2円です。 ※国葬の費用は中曽根元総理の合同葬費用から算出
日本のニュースで未だにコロナコロナ言ってるけど海外ではもうコロナは殆ど気にしてないです 因みにベトナムでは コロナは風土病として扱う(政府発表) 入国に関して 入国後の隔離なし/検査なし ワクチン接種の有無や回数は入国の条件としては規定無し 未だにコロナで騒いでるのは日本だけですよ
安倍政権とトランプ政権の間 世界で大きな戦争はありませんでした。 世界の評価の大きな部分はそこです。 海外に住んでいるベトナム人の私の彼女も知っている。 でも日本に住んでいる日本人は知らない。 海外ではー! の人達の嘘に騙されている日本人から順番に危ない。
今ね ベトナム人の彼女がリアルな海外の声を聞かせてくれました。 「今回の事で日本は安全で平和な国で無くなりました。 日本がとても心配です。」 海外に住んでいる外国人の彼女が感じている日本を 日本に住んでいるどれだけの日本人が感じているのでしょうか。