26
文藝春秋S6.12月号より「文壇夢占」この文士が夢に出てきたら‥という夢占いが載っています♪
菊池寛→貴人高位の人に取り上げられ立身出世する。
徳田秋声→思わぬ所より助けあり。
直木三十五→つまらぬ作家もだんだんと出世する。
志賀直哉→家内にごたごたあり
横光利一→鰻のご馳走に預かれる。
27
菊池寛記念館では、寛の命日を記念して、3月6日から11日まで菊池寛アニバーサリーを開催します。
期間中は毎日、古本まつりと景品付きクイズを開催。
3月11日には、「父帰る」の舞台をめぐる、ブラリ菊池寛(ウォーキングイベント※要予約)も行います!
☆詳しくは後日、HPに掲載いたします!☆
28
29
31
32
いよいよ明日から、菊池寛記念館での芥川龍之介展がはじまります!
入り口では、龍之介と寛の文アルキャラクターの等身大パネルがお出迎えします。パネルは写真を撮っていただけます。撮影用に、一高風マントや着物をご用意していますので、ぜひご試着ください。
34
文豪とアルケミスト×菊池寛記念館コラボ内容のご案内
期間:9月16日~10月22日
①芥川、寛の等身大キャラクターパネル展示(写真、SNS 投稿可)
②芥川、寛のミニ展示
③グッズの販売
コラボに合わせての書き下ろしイラストや限定グッズなどはありませんので、ご了承ください。
35
36
菊池寛記念館では、9月16日から10月22日まで「没後90年 芥川龍之介ーその青春と友情」を開催いたします。
芥川の青春時代を中心に、直筆原稿や動画映像、芥川が使用していた机、死の床で着ていた浴衣などを展示します。
イベントも盛りだくさん!
ぜひご来館ください。
37
今年度の文学展について告知です!
今年は9月16日から10月22日まで、「没後90年 芥川龍之介--その青春と友情」を開催します。
芥川の輝かしい青春時代を、写真や書籍、原稿、芥川の動画、そして着物などを展示して紹介します。一般200円、大学生150円、高校生以下無料です!
38
菊池寛は、実はダンスも趣味のひとつでした。ステップをとても正確に覚えていたそうです。しかし、いざ踊ると残念ながらあまり上手ではなく、タンゴなどは歩いているかのようなステップだったそうです。また、流れる曲について、一々「何これ?」と聞いてからでないと、躍りに行けませんでした。
39
菊池寛と文士
寛は昭和21年、佐々木旅館に織田作之助を見舞います。寛は外套を着たまま織田の傍に座り、「きみぃ‥死んじまっちゃぁ、つまんねぇじゃねぇか」と、煙草の灰が膝に落ちるのも構わずに呟きました。菊池寛らしいはげましの言葉です。織田作之助が亡くなる、およそ一月前のことでした。
40
菊池寛のペットについて
寛は犬をまったく躾をせずに飼っており、万年筆を噛まれても怒ったりしなかったようです。そんな甘やかしから、まわりからは、賢いシェパードなども「菊池に預けると三日でバカになる」と言われていました。
41
~展示品をご紹介します~
菊池寛の戯曲のひとつ、「閻魔堂」。この原稿には、赤字で落書きがされています。落書きの主は、芥川龍之介。
創作意欲に燃えていた芥川は、寛の原稿に赤字で俳句や漢詩を書き込んでしまいました。
寛と芥川、二人の筆跡が一度にみられる一石二鳥の原稿です。