大和猫(@yamatokotobacat)さんの人気ツイート(リツイート順)

1026
本日12月21日は【大安吉日】 何事においても『大吉』で成功しないことはない日。良いことあるぞよ。踊れや〜踊れ〜めでたい。
1027
2月21日【食糧管理法公布記念日】 1942年のこの日、食糧の確保と経済の安定を図るため食糧管理法が公布されました。その後1995年に廃止され、「主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律」(食糧法)に引き継がれました。
1028
8月30日 【富士山測候所記念日】 1895年この日、大日本気象学会員の野中至が私財を投じて富士山頂の測候所の工事の完成を中央気象台に連絡してきたことに由来します。これが現在の気象庁富士山測候所の前身となりました。
1029
11月21日 【フライドチキンの日】 1970年のこの日、名古屋市郊外にケンタッキーフライドチキンの第1号店がオープンしたことを記念して制定されました。 【かきフライの日】 11月は牡蠣がおいしくなる時期で、21は「フ(2)ライ(1)」の語呂合せにより制定されました。
1030
12月6日 【音の日】 1877年のこの日、トーマス・エジソンが自身が発明した蓄音機で音を録音・再生することに成功したことを記念して制定。 【シンフォニー記念日】 1914年のこの日、ベルリンから帰国した山田耕筰が、初の日本人の作曲による交響曲『勝鬨と平和』を発表。
1031
【10月の招き猫おみくじ】 昨日で9月も終わり 今日から10月スタート タップして止まったところがそなたの10月の運勢。幸先のよいスタートが切れるぞよ。 タップで止まらない場合はスクショするとよいぞ。
1032
3月17日【豊臣秀吉の誕生日】 天文6年2月6日(1537年3月17日)生誕
1033
4月6日【コンビーフの日】 1875年のこの日、コンビーフの台形の缶が特許登録されました。
1034
6月26日【#雷記念日】 延長8年6月26日(旧暦)、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言・藤原清貫が亡くな李ました。この落雷は菅原道真の祟りだとされ、道真は名誉を回復し、また雷の神天神と同一視されるようになりました。
1035
5月10日【コットンの日】 「510→コットン」の語呂合せで日本紡績協会が制定しました。
1036
5月30日【掃除機の日】 日本電機工業会が1986年から「お掃除の日」として実施し、1997年に「掃除機の日」に改称しました。
1037
3月12日【サイフの日】 「312→サイフ」と読めることから制定されました。
1038
4月5日【デビューの日】 1958年のこの日に読売巨人軍の長嶋茂雄がプロ初出場したことにちなんで、その年デビューした新人にエールを送る日として制定されました。
1039
3月19日【カメラ発明記念日】 1839年3月19日、フランスのルイ・マンデ・ダゲールが写真機を発明しました。
1040
11月25日【#ストーブの日】 1856年のこの日、冬の寒さをしのぐために国産第1号の西洋式ストーブが函館で製造され、火入れが行われたことを記念して制定されました。
1041
3月22日【放送記念日】 1925年のこの日に社団法人東京放送局(現在のNHK東京放送局)が日本初のラジオ仮放送を始めたことを記念して、日本放送協会が1943年に制定しました。
1042
【2月の招き猫おみくじ】 昨日で2021年1月も終わり 今日から2月スタート タップして止まったところがそなたの2月の運勢。幸先のよいスタートが切れるぞよ。 タップで止まらない場合はスクショするとよいぞ。
1043
6月3日【#測量の日】 1949年に測量法が制定されたことを記念して当時の建設省(現在の国土交通省)が制定しました。
1044
7月20日【#Tシャツの日】 Tがアルファベットの20番目の文字であり、「海の記念日」がTシャツのイメージにふさわしいことから制定されました。
1045
11月2日【タイツの日】 11月はタイツでオシャレをするベストシーズンであることと、タイツは片足ずつ編みあとで1つに縫製されることから形が数字の11と似ており、2つがペアであることから制定されました。
1046
8月1日【#パインの日】 「パ(8)イ(1)ン」の語呂合わせで制定されました。
1047
11月29日 📍いい肉の日 📍いい服の日 📍ダンスの日 い(1)い(1)に(2)く(9)♬ い(1)い(1)ふ(2)く(9)♬
1048
7月17日【漫画の日】 1841年のこの日、イギリスで風刺漫画週刊誌『パンチ』が発刊されたことを記念して制定されました。他にも11月3日のまんがの日、2月9日の漫画の日もあります。
1049
4月2日 【国際子どもの本の日】 アンデルセンの誕生日にちなんで、国際児童図書評議会(IBBY)が1967年に制定しました。 【図書館開設記念日】 明治5年旧暦4月2日に、東京・湯島に日本初の官立公共図書館・東京書籍館が開設されたことに由来します。
1050
2月19日【天地の日】 地動説を主張したニコラウス・コペルニクスの誕生日に由来します。