大和猫(@yamatokotobacat)さんの人気ツイート(新しい順)

401
3月5日【巫女の日】 「35→みこ」の語呂合わせから生まれたネット上のイベント。
402
本日の六曜は【先負】 万事に平静であることが良い。何事もゆっくりやろう。午後からが『吉』、大事なことは昼過ぎてから。
403
とくに何もしてないけど、
404
3月4日【バウムクーヘンの日】 日本で初めてドイツの伝統菓子バウムクーヘンが製造販売されたことに由来して制定されました。
405
本日の六曜は【友引】 何事も引き分けになる。午前と夜は『吉』、夕方は『大吉』です。大事なことは朝夕夜に。
406
とくに何もしてないけど、
407
3月3日【桃の節句】【雛祭り】 五節句の一つ。旧暦の3月3日は桃の花が咲く季節であることから、桃の節句とも呼ばれる。各国では旧暦3月3日だが日本では新暦で祝う。女子のすこやかな成長を祈る節句の年中行事。上巳 #雛祭り
408
本日の六曜は【先勝】 今日は午前が「吉」。万事朝から昼までに行えば障りなし。大事なことは昼までにやってしまうのだ。
409
とくに何もしてないけど、
410
3月2日【ミニの日】 小さいものを愛そうという日。 【ミニぶたの日】 32→ミニの語呂合わせで制定されました。
411
本日の六曜は【赤口】 何か大事なことがある人は 午前11時ごろから午後1時ごろまでの間に行うのが「吉」です。
412
とくに何もしてないけど、
413
【3月の招き猫おみくじ】 昨日で2月も終わり 今日から3月スタート タップして止まったところがそなたの3月の運勢。幸先のよいスタートが切れるぞよ。 タップで止まらない場合はスクショするとよいぞ。
414
【3月の壁紙カレンダー】 今日から3月✨ 今日から弥生✨ 壁紙を変えると気分も変わる📱
415
3月1日【マーチの日】 3月と行進曲の「March」が同じスペルであることから制定されました。
416
本日3月1日は【大安吉日】 何事においても『大吉』で成功しないことはない日。良いことあるぞよ。踊れや〜踊れ〜めでたい。
417
とくに何もしてないけど、
418
2月28日【ビスケットの日】 安政2年のこの日、水戸藩の柴田方庵がビスケットの製法を記した日本初の文書「パン・ビスコイト製法書」を水戸藩に送りました。
419
本日の六曜は【仏滅・物滅】 何事も遠慮する日。物が一旦滅び、新たに物事が始まる。
420
とくに何もしてないけど、
421
2月27日【女性雑誌の日】 1693年のこの日、ロンドンで世界初の女性向けの週刊誌「ザ・レディス・マーキュリー(The Ladies Mercury)」が創刊されました。
422
本日の六曜は【先負】 万事に平静であることが良い。何事もゆっくりやろう。午後からが『吉』、大事なことは昼過ぎてから。
423
とくに何もしてないけど、
424
2月26日【咸臨丸の日】 万延元年旧暦2月26日、幕府が派遣した使節団が、咸臨丸による37日間の太平洋横断航海を終えてサンフランシスコに到着しました。
425
本日の六曜は【友引】 何事も引き分けになる。午前と夜は『吉』、夕方は『大吉』です。大事なことは朝夕夜に。