大和猫(@yamatokotobacat)さんの人気ツイート(いいね順)

576
【12月の招き猫おみくじ】 昨日で11月も終わり 今日から12月スタート 今年も残すところあと1か月 タップして止まったところがそなたの12月の運勢。幸先のよいスタートが切れるぞよ。 タップで止まらない場合はスクショするとよいぞ。
577
12月31日は 📍大晦日 📍年越し 📍年越し蕎麦 📍除夜の鐘 一年の終りの日。 2019年 最後の日。 本年も大変お世話になりました。どうぞよい年をお迎えください。
578
4月13日【#喫茶店の日】 1888年のこの日、東京・下谷上野西黒門町に日本初のコーヒー専門店『可否茶館』が開店したことにちなんで制定されました。
579
本日4月3日は【大安吉日】 何事においても『大吉』で成功しないことはない日。良いことあるぞよ。踊れや〜踊れ〜めでたい。
580
10月11日【ウインクの日】 10 11を倒して見ると片目をつぶったウインクに見えることに由来します。この日、起きた瞬間に好きな人の名前の文字数だけウインクすると、その人に気持ちが届くそうです。
581
7月5日【江戸切子の日】 江戸切子の文様の一つ「魚子(ななこ)」から「なな(7)こ(5)」の語呂合せで制定されました。
582
1月5日【#小寒】 二十四節気の1つ。寒さが最も厳しい時期の始まり「寒の入り」
583
6月28日【パフェの日】 1950年、巨人の藤本英雄が日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム(完全試合)を達成したことにちなみ、「パフェ(parfait)」がフランス語で「完全な(パーフェクト)」を意味することから制定されました。
584
11月15日【かまぼこの日】 蒲鉾が初めて文献に登場したのが永久3年(1115年)の祝宴の膳の図に描かれていたものとされていることから、1115年の数字の並びから11月15日を記念日として制定しました。
585
9月20日【バスの日】 1903年9月20日、日本で初めての営業バスが京都市内を走ったことに由来し1987年に日本バス協会が制定しました。
586
5月6日 【国際ノーダイエットデー】 世間のダイエットへのプレッシャーに対抗し、ダイエットによる健康影響を訴える日として提唱されました。 【#コロッケの日】 「コ(5)ロ(6)ッケ」の語呂合せで制定されました。
587
梅雨の晴れ間に
588
4月10日【駅弁の日】 日本鉄道構内営業中央会が1993年に制定しました。
589
【4月の招き猫おみくじ】 昨日で3月も終わり 今日から4月スタート タップして止まったところがそなたの4月の運勢。幸先のよいスタートが切れるぞよ。 タップで止まらない場合はスクショするとよいぞ。
590
10月12日【豆乳の日】 10月は「体育の日」がある月であることと、12日は「とう(10)にゅう(2)」の語呂合せにより日本豆乳協会が制定しました。
591
4月15日【東京ディズニーランド開園記念日】 1983年のこの日、千葉県浦安市に東京ディズニーランドが開園しました。
592
12月21日【#冬至】 二十四節気の1つ。北半球ではこの日が一年のうちで最も昼の時間が短く、夜の時間が最も長くなる日。 冬本番。
593
6月20日【ペパーミントの日】 ハッカが特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987年に制定しました。
594
8月15日【月遅れ盆】 本来は旧暦7月15日ですが、明治の改暦後は多くの地域で月遅れの8月15日に行われています。 #お盆
595
5月2日【#世界まぐろデー】 🐟World Tuna Day!!!
596
とくに何もしてないけど、
597
3月29日 【マリモの日】 【マリモ記念日】 1952年3月29日に、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことから、この日に制定されました。
598
599
5月11日【鵜飼開き】 岐阜県長良川で毎年この日から10月15日まで行われます。
600
まだまだ暑い日が続きますね〜🐾