2
#一瞬でも本物に見えたらRT
後ろの山は本物です…スミマセン
Nゲージを屋外で撮影したものです。
3
4
5
6
キヤ141系気動車完成!
3Dデータ作成に3ヶ月、出力から組立て塗装に1ヶ月を要してようやく完成しました。#光造形キハ189系 に続き光造形プリンター出力作品の2作目となります。基本構造は前作を踏襲しつつ検測灯の点灯消灯を切り替えるギミックを組み込んでみました。続く↓
#光造形キヤ141系を作る
7
光造形プリンターをフル活用してほとんどのパーツを自家生産して作った1/150鉄道模型です。設計から組み立て塗装、電飾まで模型工作の醍醐味を存分に味わえた記念すべき作品でした。
#これがこうなってこうじゃ
8
9
#実物と模型を混ぜる
面白そうなタグを発見!
若桜鉄道の細見川橋梁のジオラマを現地でイラスト列車最終日にコラボさせました。
11
キハ189系 H3 H4編成完成。
光造形プリンターでどこまで作れるのか挑戦し、車体からクーラー・床下機器・台車などほとんどのパーツを自家生産することが出来ました。
設計、生産、組立、塗装、電飾など書ききれないほどの工程があり完成まで5ヶ月もかかりました。
#光造形キハ189系
#SK水洗いレジン
12
14