マルカワウソ🗳(@marukawauso)さんの人気ツイート(新しい順)

1
そうだろうねと思って承認時も様子を見てしまった。何がなんでも女に自分の体の決定権を持たせたくないんだろうし、子供を産まない女に罰を与えるようにお金をむしり取ろうとする魂胆にぞっとする。 #中絶薬が10万円はありえない
2
緊急避妊薬10万とか法外な値段ふっかけられる傍らで、子供産んだら奨学金減らしてやるって言われんの、とんだ糞。反吐が出る。 twitter.com/jijicom/status…
3
募金で応援、消費で応援、大いに結構だけど、一番の応援は適切な政策を行ってくれる政治にすることだよ。私たちはもう十分過ぎるほどの税金を納めてるんだから。
4
自民党、公明党に入れた人、増税と軍拡に加担してるんだってこと、ちゃんと認識して欲しい。
5
11/18公開のインド映画『マスター』本当に多くの人に見に行ってもらいたいな。社会問題提起とエンタメは両立する。主演のヴィジャイはタミル語映画圏での大スターで、エンタメだからこそできることがあるという志がある人だと思う。たくさんの人に届くように作られた映画は、日本人の心にも響くはず。
6
何もかもが高くなっていくのではない、私たちの給与が低すぎ、税金が高すぎるのだ。
7
高齢の父親が脳腫瘍で手術を受けたとき、この制度を病院の窓口で教えてもらって本当にホッとした。この制度がなくなれば、低所得者は医療を諦めざるをえなくなる。命の問題を「事業の無駄」と言い放つ政府、非道にも程がある。私たちの税金は、私たちの命と生活のためにある。 mainichi.jp/articles/20220…
8
生きている間に法の裁きを受けるべき人だったと思います。税金はその真相究明に使ってください。国の財政の健全化に何よりも役立ちますし、この国のためになります。 #安倍晋三の国葬に反対します twitter.com/nhk_news/statu…
9
正気ですか。日本のジェンダーギャップ指数は下がり続け、多くの女性が非正規職に追いやられ、貧困に陥り、自殺者が増加する状況は彼が首相だった頃からずっと続いていることです。問題と向き合ってくれたと感じることも、改善された実感も全くありません。国連機関が歴史を改竄し、嘘を流すのですか。 twitter.com/unwomenjapan/s…
10
国が貧しいと選挙も進歩しないんだって思う。みんな選挙行こうね。行って変えてやろうね。
11
選挙、即日開票無くしてほしい。翌日でいいから正しい結果を知りたい。それよりも、記名方式じゃなく丸をつける方式にして欲しいし、インターネットでも投票でききるようにしてほしい。投票時間の繰り上げなんてもっての外。国民のこれからの生活に関わる重要な選挙に、税金を惜しまないでほしい。
12
まるで異次元にあるもののように接し、ただ享楽だけを消費し続ければ、この没落する国において、自分の愛するものも失われてしまうこと。その現実と向かい合わなければならないと思う。できる限りでいい。好きなもののために、誰もが変わることを選べば、まだ遅くないと信じたい。
13
それでも、どんなエンタメもカルチャーも、現実に生きる人が関わってる限り、そこには人権の問題があり、経済の問題がある。人としての尊厳は保たれているか、対価は正当に受け取ることができているのか。それらの問題を解決するのは政治的意識以外にない。
14
あまりにも世の中が世知辛すぎて、推しや趣味を過度に生き甲斐にする生存戦略が普及して久しいけれど、それらに対して、今や少しの批判や現実的な視点も受け入れられないという人は増えてきているなと感じる。自分もそういう生存戦略を取っている手前、気持ちはよくわかる。
15
私は一度でいいから、国の施策で生活が良くなることを体感してみたい。少なくとも生まれてから一度もない。長らく、少しずつ悪くなっていくことを仕方がないことだと受け止めてきたけども、そんなのはおかしいことだったんだってここ数年でやっと気づいた。もうこれ以上悪くなるのはいや。
16
数字に疎い私でも、日々の生活の中で着実に色んなものが値上がっている実感がある。10円20円の積み重ねがじわじわと生活を蝕んでいく。本一冊、ちょっとしたデザート、外食1回、飲み会1回、化粧品一つ。何かを我慢すればまだ生活は保てるかもしれないけれど、確実にダメになっていく。人も産業も。
17
みんなに一応お伝えしておきたいけど、明日は舘ひろし72歳のお誕生日です。
18
会社の打合せで、私が言ったことを別の男性が全く同じことを繰り返して言うことがあって、私が話したときはピンときてなかった人たちが、一斉にわかったって顔するの、「はー、なるほどクソね」って思ってるよ。みんな悪い人じゃないけど、そういうときに腹の底が知れるんだよ。
19
近頃、化繊の肌着を着るのがしんどくなってきて、ベルメゾンのHotcottって商品を買ったんだけど、綿95%でも十分暖かくて、お手頃価格✨でも、ベルメゾンって新疆綿使用してたっけ…って、思い切ってメールしてみたら、不使用かつ強制労働に反対姿勢のご返答頂けました!安心🥲bellemaison.jp/shop/app/catal…
20
そのことに不満や激しい憤りを覚えながらも、それらの企業の安価な商品を全く買わないということが難しいくらいに庶民の生活は貧しい。成長なくして分配なしなんてあまりにもひどい。貧しさが貧しさを生むだけ。もう限界。詭弁ばかりで現実を改善するつもりがない現政権にはうんざり。政権交代を。
21
国が貧しくなって、色んな企業からプライドやモラルや社会貢献の意識が失われていくのを感じる。気がつけば菓子が小さくなってる。大手企業が恥も外聞もなくコピー商品を作る。人権侵害が行われているとわかっている地域から資材調達をすることを開き直る。人件費をケチって安定雇用を保証しない。
22
長崎の平和公園を案内して下さった方の言葉を思い出している。「あの日の惨状は写真には残っていません。写真機が焼けて無くなったからではありません。その前にあらゆる金属が国に接収されていましたから。だから被爆した私たちは写真機として、あの日の光景を語り継いでいかなければならないんです」
23
少なくともオリンピックまでに夫婦別姓と同性婚の実現はできたでしょ。それをやらずに多様性とか言ってるの、ちゃんちゃらおかしいんだよ。物事を良いように捉えることが善、みたいなの私はもう懲り懲り。蓋を開けてみれば全部邪悪だったじゃない。
24
あらゆるオタクの願望を叶えてくれるといえばあぶない刑事。こちらがタキシードでバイク二人乗りするタカとユージになります。
25
あぶ刑事、ユージが落ち込んでいるタカの手を取っておもむろに爪を切り始め、軽口を叩いて笑わすシーンに、ほんとにうわあああああって声が出た。男が男をケアするという描写において、これ以上のものを見たことがない。深い愛情と理解と優しさに打ちのめされる。