狸穴猫/松村りか(@mamiananeko)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
「Think Gender 2023 インタビュー」に登場かあ。とうとうジェンダー論客デビューしちゃったのねえ。   東野篤子教授がテレビに出て感じた差別 心ない言葉あびても闘う理由:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR36…
52
Colaboのバスカフェは、主催者がどうしてもやりたきゃ、自主事業としてやりゃいいわけで、別に公金絡まないのなら、批判は減るだろうね。
53
「終わらない1980年台」というのは、今を読み解く、ひとつのキーワードじゃないかしら。 マスメディアや一部出版の世界って、全共闘のあたりで減速した「時間」が1980年台末くらいでストップしていたような…そんな気がするのだよね。
54
@JaHi8SXKvGxebKx 分ければやすくなりそうw   ヒューマンライツ・ナウ NPO サポートセンター 認定NPOウィメンズアクションネットワーク NPOセイエン NPO法人CRファクトリー NPO法人じぶん未来クラブ NPOEDGE NPOファクトチェック・イニシアティブ 一般社団法人Climate Integrate 特定非営利活動法人ハロハロ
55
ああ、この論理だ。 「批判だけなら誰でもできる、どうすればいいか考えろ(→代案ないなら物言うな)→止めるのは悪」 この論理のぶんまわしで、多大な副作用のある「ボクの最強の方法」が行政などに入り込んできた。 twitter.com/mentalist_daig…
56
@himasoraakane とりま「よりそい」方向に激振れしてきた福祉行政の流れを見る限り、そう判断するのが妥当だと思う。   とりま軽く図にしてみたのでご参考までに。   近年の部分は学者の出す書籍ベースにしてあるが、一部で行政が加担した有識者製造スキームも働いている。
57
「自認が女でもチンコついてるやつが女湯に入ろうとしたら治安上ヤバくね?」という、非常に素朴な異論を、「わかってない、アップデートしろ」って、ことごとく封じ込めようとしてきたのが、社会学の「専門家」だったなあ。 んじゃ、あーいうのも専門家に値しないっててことで。 twitter.com/erika_asahi/st…
58
ザックリ言ってしまうと、1980年台のメディア・出版って、 「軍事的なモノの悪魔化」 と 「左翼運動のホワイトウオッシュ」 が、かなりの速度で同時進行していたと思うのよね。
59
下村博文まででてきたら、エコーニュースほむらちゃんの追っかけてたアレとも関係がw   @echonewsjp twitter.com/cyokuri/status…
60
この手の詭弁の構図に引っかかると、Colaboとチューチュースキーム問題ってわけわかんなくなるんだよな。   文章は方向性のある一次元なので、文章だけ読んでるとついひっかかってしまう。   前に描いたのまとめてみた。   まあホント右も左もないので要注意案件
61
「どうして一度も学生運動を経験せずに拗れた感情にまみれる人がこれだけ増えたのかを…」    うーん、無意識なんだろうけど…、ご自身の「拗れてるのはどっちか」という価値観を一旦外して考えてみてもいいんじゃないかね?   そこを外せないならインテリの価値が下落するだけだと思うぞと。 twitter.com/okisayaka/stat…
62
ほうほう。 この方は、こないだcolabo擁護に回り始めた、「恥を知れ」発言で有名な隠岐センセとの共著本がある方だし、オーブンレターの件で有名になった「人間文化研究機構」の経営協議会の構成員だったよなあ。 そーいや、困難女性支援法有識者会議の戒能先生と同じく、民科法律部会の人だったわね twitter.com/tokumoto0/stat…
63
自腹のカツカレー3500円(安倍)やパンケーキ3000円(菅)は許されないが、Colaboの公金で1食8000円は自立のために必要で目をつぶるべきとか言う輩は、そら、信用できないよな~。
64
仁藤さんや奥田氏が強調する「関係性の貧困」ねえ。   あれ、学童保育方面で2010年くらいに使われていた形跡がある。 ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300…   ちなみに概念の萌芽は、2000年台初めころにはある。 cir.nii.ac.jp/crid/152029088… もうちょっと前までたどれそうだが…
65
若い人はピンとこないだろうが、今の東京都の下衆っぷりは、美濃部亮吉時代の残滓も相当絡んでると思うぞ。
66
こういった海外からの反応と、アベガー民の落差から、いったい何が日本に起こってきたのかが、可視化されてくるわな。
67
これ、呉座氏案件における墨東氏の主張と同じロジック構造だ。 twitter.com/frroots/status…
68
人質の管理人夫人が無事救出されてよかったけど、その過程で死者も3名出てるし、重軽症者も多数出てるんだよ。    せめて基礎データくらい確認してから言及してほしい。
69
漫画って、読むのに視覚情報処理リソースが必要なのよねえ。   まあ、その処理ができる人がそこそこ多いから漫画が売れるんだけど、ごくたまに、からきしダメとか言う人がいる。
70
ウクライナとは全く関係ないところで、フェミによるキャンセルカルチャー問題やら、女性支援を盾にした公金チューチュー問題が話題になってるところで、   「女だから攻撃されてる!差別!」   って国際女性デーとやらにに朝日で出しちゃうということの意味を考えてみたまえっつのよ。
71
活動報告は内閣府のNPOポータルから   npo-homepage.go.jp/npoportal/deta… 2022の総会報告もすごいわあ。 s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/data.wan.or.jp… 赤い羽根がらみでチョックリーさんがツッコミ入れてる「NPOサポートセンター」とも連携しとるらしいぞ。   wan.or.jp/article/show/3…
72
ここ2~30年のジェンダー言説なんつのは、中途半端なインテリのシノギ創出活動なんですね~。
73
なんでこれが報道されないんだろうねえ。   【事項追加用メモ】「若草プロジェクト、BONDプロジェクト、ぱっぷす」に対する住民監査請求の監査の実施が決まったもよう。2023/03/09 twitter.com/himasoraakane/…
74
私の感触でしかないが、1980年台というのは、メディア・出版関係者の中で「左翼運動のナカッタコト化」が、案外激しかった気がするんだよね。   同時期に、第二次大戦の話などで「触れてはいけないもの」が増えていった 感触もあるんだわ。
75
絵や図から意味を読みとっていくのがとことん苦手となると、   「画や図の一部分だけズームアップして明後日の物語をつくる」は起こるし   「全体の意味をつかめ」→パニック とかいうことも起こるんだわ。