大人は勝手にどんどん緩んでいるのに、学校のコロナ対策は変わらず続いています。 親も学校の先生も声をあげましょう。 責任者の一番の仕事は「責任逃れ」ではなく、「みんなの本当の幸福のために決断しいざとなったときにケツを持つこと」です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
「重症登録されていた理由は、重症病床を利用したためであり、その理由は、基礎疾患やリスク因子によりCOVID-19の重症化の懸念があったこと、透析対応の可能な病床が重症病床しかなかったこと、重症例に付き添った軽症例等であった。」   重症例に付き添った軽症例!www 呆れてものが言えません。
一千万人の方にご覧頂いたこちらの動画。 本人の食べる・生きるを支える『奇跡の介護』。そして地域づくり。これは『いろ葉』の実践です。 日本の未来のためには『いろ葉』のような考え方が必要ですね。 そんな映画を作るそうなので、早速クラファン支援しました! ↓ iroha-movie.studio.site twitter.com/mnhr_labo/stat…
全く同感です。 当院は在宅・施設の高齢コロナ患者を多数(施設看取り含む)診てきましたが、救急搬送ゼロ。すべて在宅・施設で対応しました。 それはプライマリケア医として普段から看取りまで含め信頼関係を築いているからです。 今の日本に本当に必要なのはコロナ救急以上にプライマリケアです。 twitter.com/dermapython/st…
#科学的根拠 ってのはすべて「現時点での」なんですよね。 本庶佑先生曰く 「ネイチャーやサイエンスに出ているものの9割は嘘で、10年経ったら残って1割だ」 特に新しい技術や薬なんかは酷いものです。 twitter.com/i/web/status/1…
医療逼迫は患者側の感染対策の問題ではなく、医療側の対応の問題です。これだけ国民が犠牲を払っているのに、未だに全病床の2〜3%しかコロナに使えていないのですから。 若くて基礎疾患がない人の死亡も問題ですが、それ以上に感染対策で若者特に女性・子供の自殺が統計上増えてしまっています。 twitter.com/standardtherap…
あと、「医師が追随している」から「正しい」とは限りません。 多くの副作用は後から統計とって初めて分かるものです。 サリドマイドは発売後も医師は追随していましたが、統計をとってみて初めて子供に異常があることが分かったのです。 分かった当初、医師からは反発が大きかったようです。
予防は本当に大事なことですね。 ただ、予防に走りすぎると社会が壊れてしまいますし、本人の免疫も低下してしまいます。 これまでも肺炎球菌は子供から高齢者にうつって毎年約3万人が死亡していました。 それはうつすリスクと「子供たちと接することで得られる幸福」とのバランスの問題です。 twitter.com/so95lzh/status…
村人も9回目のオオカミ少年に反応しないのでは?   でも8回目まで騒いでたからな〜。 都内コロナ感染者数、次のピークは「5月上・中旬」か…マスク着用状況3パターンで推定(読売新聞オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/8ba49…
字幕つけていただきました! ありがとうございます。 英語版もあるといいな〜😙 twitter.com/kinoshitayakuh…
YouTubeに続きニコニコ動画でも削除されるって…。 圧力かかったのでしょうか。   ニコニコは聖地であってほしかった。 (動画はrumbleに再々アップされています)  ↓↓ rumble.com/v1xzrtm-1125.h… twitter.com/artbIockz_io/s…
分からないことは分からないのです。 それを認められるのが科学。 今あるデータのみで分かったように言う人は信用すべきではない。 / ブースター接種の繰り返し、免疫系に悪影響の恐れ-EU当局が警告 #NewsPicks npx.me/FVS8/KOxO?from…
Taka先生、失礼ながらお尋ねします。 先生は厚労省のワクチンデータ偽装事件・心筋炎データ偽装事件をご存知ですか? ワクチンについて発信されていたこちらの先生は双方ともご存じなかったようなので…知らずに発信活動をされている先生も多いのかな、と思いましての質問です。 @mph_for_doctors twitter.com/Dr35995605/sta…
震災を上回り戦後最大の増加となった昨年の死亡数ですが、週ごとで表示するとほぼ見えなくなります。
念の為確認ですが「厚労省の心筋炎データ偽装事件」もご存じないのでしょうか? 本来薬剤を公正に審査するべき厚労省が目的ありきの恣意的データ偽装を2度もしたのです。国会でも議論されました。 ↓ 検証】厚労省データ 心筋炎リスク情報も不適格 #サンテレビニュース youtu.be/wrPxi5zg6hs twitter.com/Dr35995605/sta…
車の燃費も同じで、毎度インチキな広告を出してくるのは、いい結果が出るまで何度も何度も試験して良い結果だけを発表する「チェリーピッキング」が出来るから。 それを請け負う会社も存在しています。 orthomedico.jp/hctsap.html もちろん製薬会社もやっています。 news.yahoo.co.jp/articles/20f2b…
したり顔でエビデンスを振りかざすと、こうして後でしっぺ返しを食らうことって、結構あるんですよね。 医学なんて所詮「結論ありき」。 大抵は恣意的にデータ操作できてしまうのです。 今回は厚労省がちゃんと「ゴメン」してくれたから分かりましたが、普通は闇の中ですからね。
最新の人口動態速報(7月まで)によりますと、   ・出生数は今年の3月から毎月約5000人去年より減少(去年も記録的少なさだったのに!)   ・死産数はほぼ変わらず 単純に考えて、死産率が上がってますね。 (死産率=死産数/出産数(出生+死産)) mhlw.go.jp/toukei/saikin/…
余ったり、不足したり… 危機を煽って社会にショックを起こし、裏で何かが動いているいつものやつかな? 生乳余りから一転「不足」の危機感 背景に酪農家が子牛の仕入れを手控え(食品新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/89481…
安倍元首相の殺害を機に「自国民のことを省みる」べきだ」 courrier.jp/news/archives/… 同感です。日本社会の「社会的排除」は、古くは障害者・高齢者から始まり、今はニート・引きこもり・不登校など若年層へと大きく広がっています。コロナによる個人の孤立化でこの分断は更に深まってしまいました。
永江さん このグラフは2021年末までの分析ですね。 日本の超過死亡は2022から著増しています。 2020年が減少で2021年に増加。ここまではプラマイゼロくらいです。 なのであまり参考にはならないと思います。 twitter.com/issekinagae/st…