山内 創(@suymuc)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
無断転載ぽいしこの動画の状況は分からんけど、餌付けしてるガイドとそれを喜ぶダイバーって結構いるよね。海の中行ってまでそれかって思うけど山に登ってまで餌付けしてるのもいるしどこまでいっても自分の思い通りになるのが楽しい人間ってのはいるんだろうな。思い通りにいかないから面白いのに。 twitter.com/kamipapa_ro/st…
52
動物と人の関係を研究されている東京大学の内田さん@risumachi の最新論文 カメラを向けた時の動物の行動の変化を調べ、影響は限定的だが警戒行動の増加などの影響はあるため、距離の保持や時期を選ぶなどの必要はあり、捕食の危険が高い場所での撮影を規制する事を検討しても良いのではと結んでいます
53
本日積雪のため臨時休館です〜
54
北海道北見市留辺蘂町おんねゆ温泉にある北の大地の水族館onneyu-aq.comという小さな水族館で館長をしています。愛知出身の私が北海道で暮らし働き楽しむ様子を発信しています。主に水族館、生物、自然環境、アウトドア、地域についてつぶやきます。水族館の公式はこちら→@onneyu_aqua
55
ちなみにいつもの事ですが湖畔には沢山の釣り人がいて湖底にはたくさんのルアーやワームが落ちてました。なんかないんですかね?湖に入る釣り人が積立して湖底清掃ダイバー雇うとかそういうの。釣りするなとは言わないけどゴミ投げ入れてる自覚は持ってほしいです。
56
繁殖期を迎えて婚姻色が出たオスのイトウ、少なくとも今年日本の水族館ではうちしか展示していないのでヒグマに怯えながら山の中で見るか、うちで見るか。超貴重な姿を安全に見られるのは7日までです。
57
朱鞠内湖でイトウの人工授精してきました! サケやマスと違って多回産卵の魚なので、麻酔を使用して生きたまま採卵採精を行います。尾鰭ビンタを食らったりもしばしばですが、卵は本当に美しいです!しばらくしたら水族館でも展示予定です👏👏👏
58
今日1月10日は #イトウの日 です! 最大で1.5m、25kgにも達する日本最大級の淡水魚であるイトウは現在国内では北海道だけに生息するサケ科の魚で、環境省レッドリストでは絶滅危惧ⅠB類に分類される絶滅の危険の高い魚です。成魚は主に魚を食べて暮らしていて15年から20年生きると考えられています。
59
コイの放流にまず最初に思うことは「川を昔のように良くしたい」という人がいることの素晴らしさ。志のある人がいるということです。それが建前だったとしても、どこかしらからツッコミが入って良くなる可能性が大いにある。無関心よりはるかに救いがある。
60
役目は全うできたのだろうかね
61
はい
62
はい
63
#他の人が持っていないような写真を晒せ 放尿しながら見つめてくるアザラシ
64
今年もおさかな見分けチャートを更新!じっくり探して見比べていってくださいね〜🐟🐟🐟
65
はい
66
秋晴れの日の四季の水槽は無敵
67
すべてのニジマス放流は当該団体の中にいる釣りたい人や釣らせたい人が環境保護や環境学習や子どものためという皮をかぶせてると思っている(過激派)
68
今夜ですよー!皆さん! twitter.com/tbsmatsukoseka…
69
はい
70
以前釣り人から、外来種が棲み分けしてる(してないけど)以上は多様性を向上させているとの持論をご高説頂いた事がありますが、TL諸氏におかれましては均質化を招く事は多様性を低下させる事を理解しましょうね
71
えー。静観するつもりだったけど書き換えてやり過ごそうとするのはいただけないわ。TOYOTAさんの考える未来に残す豊かな自然ってなんなんですか。>RT
72
実はワカサギは水槽の電気を消した後の方が群れで泳ぐ。飼育員にしか見られない景色をどうぞー。
73
これがサケのブルブルです
74
昨夏少雨と高温により多数の死亡が確認、大きく報道された猿払川のイトウ、やはり春の繁殖期にも影響が出ているようです。恐らく猿仏だけではないでしょう。釣り人の皆さん暫くの我慢を。 hokkaido-np.co.jp/sp/article/676…
75
ニジマスの発眼卵放流によって保全したいのは”自分たちがお気楽にニジマス釣りができる環境”ですね。やれやれ。