キェーキ(@kkyeek)さんの人気ツイート(古い順)

1
夜が深まる時間に鳴り出す公衆電話。 あなたは見たことがありますか? ─ほら、今夜もどこかで。 「まぁるいお目目で、見たのね。」 #死印 #イラコン
2
ふと視線を感じることや 人の気配がしたと感じることは 日常生活において、ある。 そちらへ目を向け 何も無いことを確認すると 「なんだ気のせいかw」と安心する。 . 自分がソレに "気づけなかった"ということは 思い浮かばなかったのか…?
3
幼稚園の時に 「僕は青色を見れば青に見えるけど 友達やお母さんは本当に 僕と同じ青に見えてるのかな。 僕は友達の顔が こうやって見えてるけど、 他の人には骸骨みたいに 見えてたりしないのかな。 同じモノが見えてるのかな。」 とかめちゃめちゃ思ってた
4
鏡ってのは顔を上げれば そこに映る自分も顔を上げる。 だけど、顔を下げた時 鏡の自分も同じように 顔を下げているところ お前は見たことないよな? だって確認の仕様がねぇーもんなァ。
5
絵描きさんは是非とも 『モーフィング』をしてみてほしい。 あるモノからあるモノへ 5段階変化で自然に。カッコよく。 (絵は2016のモノ🎃🦎) #モーフィング
6
「だるまさんがころんだ」 と風呂場で口にしてはいけない 頭の中で唱えてはいけない そんな話を一度は 耳にしたことがあるだろう。 頭を洗っている最中に 考えてはいけない と自分に言い聞かせている時、 意思に反して頭の中で それを唱えてしまった経験が 必ずあるはず。 あなたは今夜もまた呼ぶの?
7
「そのポケモンの目を見た者 一瞬にして記憶がなくなり 帰ることが出来なくなる」 「そのポケモンに触れた者 三日にして感情がなくなる」 「そのポケモンに傷を付けた者 七日にして動けなくなり なにも出来なくなる」
8
「今日もウチ呑みに来る?🍻」 『あー……いや、やめとくわ…』 「予定あるん?」 『そうじゃなくて』 「え?じゃあなに?」 『キショい話してもいい?』 「う、うんw急になによ…w」 『あんたんとこのマンションの 〇〇〇号室の前な、 いつ行ってもずーーーーっと 女の人立ってるんやけど…』
9
昨日クラスで人物画上手い子に 「髪の上手い描き方教えて」 って頼んだら 『髪が上手く描きたいなら、 髪を"上手く描いたらいい"じゃん』 って言われて、 あぁなるほどな。 確かに上手く描きたかったら 上手く描けばええだけの 簡単な話やったな。なるほどな。 どつき回したろかな。 って思った。
10
「あのねあのね、ボク今日ね」 好きな人とすごす時間は いつだって楽しくて大切で。
11
「ほら、あの公衆電話の噂話。 俺の友達がな、実際に試したんだ。 そいつが幽霊と話せるっていう 電話ボックスの中にいると……」
12
#ミクの日 君に伝えたいことが 君に届けたいことが たくさんの点は線になって 遠く彼方へと響く
13
「待ったよヒーロー 社会のゴミめ」
14
終電帰りの誰も居ない駅構内に 反響する赤子の泣き声。 湿気を多く含んだ風が 私の頬を撫でて吹き抜けていった。
15
譲れない1down 的確な判断 頭上に落とすローリングサンダー #APEX
16
下校時刻が過ぎ 暗くなった教室で女子高生4人が 最近噂になっているアソビをしていた。 「ねぇ…なんか変だよ…」 「だからウチは嫌って言ったのに!」 「さっきまで楽しんでたじゃん!!」 「いっ―― 校内に響く彼女たちの悲鳴に混じり 4人しかいないはずの教室で 鼻唄が聞こえた。
17
小さい頃から耳にたこができるほど おじいちゃんや近所の大人たちから 「裏の山には入っちゃいかんよ」 と言われ続けてきた。 ある日僕は内緒で裏の山へ向かった。 雨が降り出しそうな天気の中 奥へ奥へ進んで行くと 沢山の鳥居が立っていた。 「なんだこれ…」 気付くと目の前には池と赤い████
18
引きこもり絶対ジャスティス
19
通勤中のOLの会話が耳に入ってきた。 「変な噂話耳にしたんだけど聞いてよ」 「なになに」 「今はもう無くなってるけど 昔○○にあった踏切知ってる?」 「あー、なんかぼんやり覚えてるかも」 「その踏切が撤去された理由ってのがさ…」
20
視線を感じて振り返った時 そこに何も居なかったからといって 決して安心しないで下さい。 そもそも何も居なければ 視線なんてものは感じないのだから。
21
リアルホラー絵師が描く 恐怖と真逆の女の子たちを見てくれ。
22
「面白半分で裏山に入ってった ○○さんとこの娘さん 行方不明なったらしいやん」 「████様が出るから入ったらダメ って昔っから言われよったのにねぇ」
23
ウパーになって たくさんのポケモンたちと 助け合いながら冒険するゲーム
24
YOU ARE KING
25
子育てをしていると子どもが 突然泣き出すことがありますよね。 「お腹がすいたの?」 「どこか痛いの?」 「何かあったの?」 ママ、どれも違うの…… ソレは子どもにしか分からない。