1
競技性から反暴力を考えることも大事です。
「バレーは指導者がイライラするスポーツ。点数は必ず誰かのミスで入る→ミスで成立するスポーツ、と視点を変えて」は説得力があります。
川合俊一会長バレーの体罰を語る 「小学校多い」「頭いい人辞める」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR4V…
2
育成年代のスポーツを取材していると、野球が避けられる理由の一つに、〝長時間信仰〟が挙がります。
高野連がこの趣旨の記者会見。うーん。
茨城県高野連、部活時間「上限」撤回求める 「生徒が県外流出する」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR3G…
3
勝利を目指すのスポーツの前提。その中で、「おもしろい」を大切にできているか……
勝利至上主義に陥っていないか、指導者がセルフチェックの指標になると思います。
羽生結弦さん「勝利だけではない報酬も」 失敗から学んだ恩師の教え:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQBD…
4
フィギュアスケートは、競技人気と行う環境が乖離していると思います。
リンクの少なさが、子どもを過酷な環境においている。競技団体の働きかけと行政の支援の意義は大きいです。
福岡の通年リンクの火が再びともる日まで パピオ存続を祈る選手たち:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ8S…
5
「花を咲かせる時の土になることを想像しながら、基礎練習は常にした方がいいと思います。僕は今もやっています」
「今もやっている」が、とても心に染みました。
つまらない練習がいずれ、花を咲かせる土に プロ転向の羽生さん、子どもたちへエール:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
6
良かれと思って、「必ず入れ」と勧める大人。
かつて部活で非行を抑えた時代のノスタルジーか、学校外で活動の場を持ちたい生徒と対話をしない構図が見られます。
家計苦しくてもバイトできず 放課後の自由奪う部活の全員加入、なぜ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ48…
7
小学世代から勝負にこだわるスポーツは、発達過程にそぐわない過度な練習や安全の軽視が指摘されてきました。
子どものスポーツの正常化を考える意味でも、大きな決断だと思います。
小学生の柔道全国大会廃止 「行き過ぎた勝利至上主義が散見される」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ3K…
8
Number Webさんが、拙稿をBEST記事の一つとして再配信くださいました。
スポーツの暴力をどう根絶するか。皆様と考えるために、もう一度。
往復ビンタ10発以上「きつい振りすんな!」竹田高剣道部主将“死亡事件”から12年…遺族が明かす“暴力指導の壮絶さ”――2021 BEST5 number.bunshun.jp/articles/-/851…
9
「引退してから、うまくなった」の言葉に部活文化を考えるヒントが詰まっています。
怒られないよう言われたことだけする。それを生徒に強いるスポーツの意味は、何なのでしょうか。
自分の腰痛、怒る監督と謝る母 狩野舞子さんが語るバレー部あるある:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASPD2…
10
「指導者が思わず振り上げた拳を下ろせるように」
再発防止を心から願う両親の活動を、リポートしました。スポーツの暴力的指導はまだ根絶されていません。
往復ビンタ10発以上「きつい振りすんな!」竹田高剣道部主将“死亡事件”から12年…遺族が明かす“暴力指導の壮絶さ” number.bunshun.jp/articles/-/849…
11
黙するスポーツ界。論理的思考性も批判性ももたない人材しか育ってこなかったということかもしれません。
「このままでは五輪やスポーツそのものが信頼や価値を失い、傷つく」に深く同意します。
五輪はスポーツの側から「やめよう」と発信しよう:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP6C…
12
「(尾身氏は)それ(開催)を決める立場にない」(自民幹部)
そう。だから尾身氏は決められる人に「何のためにやるのか、説明がないと協力は得られない」と注文したのです。
尾身氏「普通はない」発言、自民幹部反発「言葉過ぎる」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP63… #新型コロナウイルス
13
「約6時間後、廊下に出た高橋さんは失神した。過呼吸で救急搬送された」
この場面、取材で会議終了を待っており、目の前で見ていました。幹部の男どもは出てこなかった。
そうか、笑っていたのか。
「会議室の笑い声」 スポーツ界と女性役員の長期戦:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP3T…
14
現状では、大学がスポーツで名を上げるために学生を「雇っている」と揶揄されても仕方ないと思います。授業をなめるトップアスリート 問われ始めた学業軽視:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM37…
16
一筋縄ではいかない相手に完勝した父親を取材しました。「この部活動は長すぎる!」 ブラック練習、変えさせた父親の執念 - withnews(ウィズニュース) withne.ws/2jqLseN #withnews
17
安保法案採決について、新潟県弁護士会の会長から、すごいコメントが出ています。niigata-bengo.or.jp/about/statemen…
18
J1新潟-柏が大雪で中止。「来場者の安全の確保が困難」が理由の一つになっています。将来のリーグ秋春制移行が前提となっている中、ピッチの下に温熱水を通す設備や、屋根付きスタンドなどスタジアム整備が問われていますが、さらなる問題の本質はファンが来れるかどうか、でしょう。