ねいじゅ(@la_neige_pomme)さんの人気ツイート(新しい順)

1
前楽&大楽の1.5倍速ヘタミュは円盤・配信用の表現制限でも何でもなくシンプルに「バラシの時間が迫ってる」だったのが一番ヘタリア感あったかもしれない。
2
きっとヘタミュのことだからまた「明らかに新作決定でしかないのに回りくどく違う話で尺取ってでもみんな言いたくて仕方ないのがにじみ出てる」ニコ生特番やりますよ☺️
3
「地球まるっとフェスティバル」と我々が邂逅してまだ一週間しか経っていないことが信じられない。あの曲を聴くと馴染みのアニメのED映像が頭に浮かぶようで、すごく安心感があります。 ヘタミュ、そしてヘタリアを愛している人が作った曲だなぁと歌詞や音楽の随所から感じられて多幸感に包まれます。
4
今までのヘタミュって不完全性と成長の過程に惹かれる人が多かったのだと思う(植田さんの「僕達、歌上手くなったんですよ」という言葉に集約されている) なんだか今作は、ヘタリアというミュージカルの完成品を見たような、そのくらい技術面において欠点の指摘のしようがない…
5
ヘタライ「神様のしずく」合唱激ヤバポイント ①画面に歌詞が出ていない ②ファンの間で事前に企画されたものではない ③公式が歌えと指示したものでもない ④図らずともアルトとソプラノにパートが分かれて二部合唱構成になっている ⑤ライブを開催したのは今回が初めてである
6
ユニットショーの○○○○○○○○○○○○すぎるという話 #キンプリみたよ fse.tw/hPm19#all
7
ヘタミュの何が居心地が良いかって、温度差がないことだと思う。ファンは熱烈だがキャスト側は仕事として淡々とこなす、こういうギャップってどうしても出来てしまうものだけど、ヘタミュの場合それがなくて制作側も受け手も皆ヘタミュに対して熱い想いをもっている。だから泣いていいんだって思える。
8
ヘタミュはずるい 毎年桜が咲く時期になると思い出すだろうし、雪が降るクリスマスにも、星が綺麗な夏の夜にも思い出す バーガー肉じゃがトマトビールじゃがいもピロシキボロネーゼ猫ちゃんパンダゴリラ(←)……挙句の果てにはカレンダー見るだけで思い出してしまう………
9
ヘタミュの続編が出来るか出来ないかは、役者の一存ではなく我々ファン側に懸かっているということを忘れてはならない。
10
今後の人生でもペンラを振って応援することはないであろう、演歌・歌謡曲・クラシック・コサック・シャンソン・軍歌など世界の音楽が3時間で休みなく登場するヘタライ、観客側の順応性が高すぎる…
11
客席サプライズ、空席が多いと文字が見えないし、SNSに上げない、演者に見えないようにする、など客一人ひとりの心がけが無いと成立しないリスキーな企画でしたが、運営側から成功すると信じてもらえたからこの企画が出来たんですよね この信頼関係、いつまでも崩さずにゆきたいと思いました。