126
暑い、虫が多い、食べ物が腐りやすい、暑い、どこも混む、焚き火を活かすレシピが楽しみにくい、暑い、衛生管理がしにくい、天気が変わりやすい、暑い……
127
6,7,8月以外は真冬も含めてキャンプが楽しい季節なので、夏だけは映画館とか行こうよ
128
逆に冬のキャンプは海山どこに行っても比較的空いてて、食材は魚なんかの傷みやすいものも持ち運べるし、焚き火の側で鍋をコトコトやったり、時間をかけて塊肉を焼いたり、温かいミルクティーにラム酒を入れたりしつつ、ノーガードで寝転んでも虫に刺されることもなく大変快適です
129
『ゴールデンカムイ』が終わってしまった今、あの作品一本に入っていたアクションやギャグや歴史ホラー冒険グルメなどなどの要素をバラして他の漫画で補うしかなく、全ての代替は見つけにくい中でも、変態要素は『吸血鬼すぐ死ぬ』で十二分に補えることが分かった
132
中学一年生の男子が山小屋へ遊びに来るので、我々が中坊にできるもてなしを考えた結果「エアガンを撃つ練習をして、鹿肉を食べさせ、プロジェクターでホラー映画を観る」になりかけている
133
ぺこ&りゅうちぇるファミリー凄すぎてビビっちゃうな…。まだ世間が天動説と地動説で争ってるのに、スペースシャトルに乗って宇宙行ってるレベル twitter.com/modelpress/sta…
134
「自分達はこうだから実際にそうしている」と発信してくれるだけで、「そんな人見たことないから居ないかごく少数に決まってる」という偏見が減り、自分は異常なのかもしれないと悩んでいる人のことも救うんじゃないかと思う。本当にすごい
135
地球平面説みたいに、さまざまなマイノリティについて「見たことないから居ない(もしくはもの凄く少ない)」と思っちゃう人って割と多くて、元気よく「同性愛者なんて見たことないです!」と言ったりするんですよね。その場に2〜3人いるのに
136
りゅうちぇるさんの持つ違和感について、自分1人や家族間だけの秘密にして、世間に対しては“普通”を装うこともできただろうけど、“自分の普通”を諦めないで公表する事で、“世間の普通”の方がアップデートされて行くと思う。人前に出るタレントという仕事の一番重いとこをやってくれてる感じ
137
こないだ久しぶりに研究職の人と飲む機会があったんだけど、どんなに酔っ払っても「厳密には廃藩とは言えなくれ…」とか「文化人類学という分類そのものが僕は疑問れして…」とか「⚪︎年ごろの文献には既に記述がありまひて…」とかヨレヨレなのに学者が抜けなくて愛おしかった
138
泥酔してても定義を明らかにしたり出典を明示できて偉い😭😭😭
139
酔っ払っても学者が抜けない話、なんでか分からんけど腐女子が反応しているな…。なんだ?どうした…?美味いか……?
140
畑の一部になぜか複数の蝶々が集っているのを見つけた時と同じ気持ち(どうした…?土に栄養があって美味いのか…?)
141
明日カノを語る会、をのひなお先生本人によるトゥルーエンド二次創作の存在を教えてもらい、「隣にいる最高の女を見ろ」問題が解決し、無事に成仏できました twitter.com/wnhno/status/1…
142
明日カノの話しようって集まったのに、気付いたら「人間に結石ができると苦しむように、アコヤ貝もでっけえ本真珠ができると痛いのだろうか」とか話してて本当に楽しかったな……
143
月見バーガーとかグラコロはうまいけど、近年ちっちゃくなりすぎて「お遊びでやっとんか?!?!」て腹立つから暫く食べてなくて、そこへ来てコメダ珈琲がフルムーンバーガーをぶつけてると知り、輝き出した僕らを誰が止めることなど出来るだろう……
145
最近の若者って男の子同士でも双子コーデして遊びに出かけたりするんだ
フーン
幸あれ……
146
@trivia_hour コピペやめてください!!!10年も前の投稿ですが紆余曲折を経てナイトスクープでも検証された思い出のpostです。ちなみに都市伝説の出処を詳しく調べてくれた記事があるみたいです
parasiteeve2.blog65.fc2.com/blog-entry-783…
147
タカラジェンヌめちゃくちゃウインクするんだ…?!死ぬじゃん!!宝塚ファンのみんなはタカラジェンヌにウインクされても生きてるのすごいね
148
こないだゴールデンカムイ廃人のお姉様に「『ブレット・トレイン』からはゴールデンカムイの主要成分を殆ど摂取できる」と言われて一瞬何を言ってるのかと思ったけど、少し考えて「ほ、ホンマや……」となった
149
少なくとも実写版の土方歳三は存分に摂取できる…ッ!!!
150
グズる子供に対して「嫌だったね」「〇〇したかったね」「ビックリしちゃったね」みたく、複雑な会話を試みるのではなくて、子供自身の感情がどうだったのか一緒に確認するという今どきの子育て術(?)をよく見かけるので、エエやん…と思って友達とか親に使っている