「私が子供の頃はこれくらいの性表現親に隠れて読んでたよ、それが普通でしょ!」の人は  「それが普通」の自分らが参加してきたからこの性差別社会が出来上がったんだなあ という因果には思い至らないのだろうか…
学習テキストの挿絵を不快な表現で拡散されたのに絵師ご本人が釘を差してる件  何よりも「絵師がなんでそんなにキレてるのか全然わかんない」という引用つけてるやつがめちゃくちゃいることに仰天してるわ
テレビ見ないんでわかってないんですけど 国会で重要な法案について決められてるときに世の中は芸能人の不倫の話してたって感じなんすか?
トイレや風呂やスポーツの話に加わった「普通の」人たちはまんまと利用されたんだよ… 知らなかったから、怖かったから、じゃなくって その知性のなさ扇動のされやすさがつねに利用されてるんだからいいかげん賢くならないとだめだよ
5 キャンペーン
(ゆるぼ)ユーリオンアイスに最近(1年以内)はまった人はいいね♥、それ以前の人はRT🌀してもらえますか フォローしに行くかもしれないけど怖がらないでくださいね…
子どものこと子どもじゃなく性的対象物としての「女」としてみるのが当然の風潮がおかしいし 個人の趣味嗜好として否定はしないけど(そののままならなさも理解できるから)それを公の場でおおっぴらに主張したら 子ども自身や子育てしてる親からは脅威でしかない ということは想像できて欲しい
子どもを大切にできない国で子どもが減るの こんなに明確な因果関係ある???って思うけど  少子化なんとかしろー!て言うことと子どもの虐待・搾取の肯定が両立しちゃう人たちなんなんすかね(なんかいろいろみた)
マイナ関連事業の話は「そもそもの仕様がうんこ」「バカが作ったシステム」「そこに公金を大量投入」「利権のための政策」という点であって 末端の事務運用がダメダメって話はそこまで重要ではない…
おっさんという存在が邪悪というより 権力が邪悪なんだよね だって女性だって権力勾配の上に立ったらセクハラもパワハラもするもん…  「男は体が大きくて力が強いから暴力をふるう側、女はふるわれる側」みたいなのも非常に強固に誤ったフレーミングだと思う
同性婚とかLGBTQ+がとりあげられるとき「価値観の多様化」って言われるの好きじゃない マイノリティは価値観が多様化したせいで現れたわけじゃないからね
マイナ事業 逆にどの部分がちゃんとできてたんだろうな…  ウンウンわかるよ 長年仕事しないでやってる感だけ出していい感じに広告屋に演出させる方法でやってきたから ほんとの仕事のやり方なんて忘れちゃったんだよね どあほ
そもそも「人類みんなセックスが大好きで、当然全員がやるものだし、子どもならなおさらやりたい盛りでしょ」みたいな決めつけにも腹が立ってんだよな
中学生がうっかり妊娠することはほんとに避けたいことだけどもさ、 中学生をうっかり妊娠させる立場になることも普通は避けたいものじゃないんですかね…
かしこいみなさんは差別扇動する側に立たないでくださいね とりあえず風呂とトイレとスポーツの話ばっかりしてるやつは相手にしなくていい そこは本質じゃないから
うまく言えんが 他人をコントロールするための「優しさ」、不平等な構造を温存するための「優しさ」が力を失った世界でようやく  人間が人間に共感的であること、協調的に接することのよさが肯定できるというか…
だから人権意識のある社会は結果としてあんまり優しい感じにはならないと思う  「優しさ」そのものが人間をコントロールする幻想だったんだなっていう前提のもとに それでも他人に優しくすることはできるんじゃない、くらいのかんじ
むしろジャニーズの件みたいな虐待なんかは 気に入った子に「やさしくする」ことが加害の一環じゃん パワハラやDVだって一方で暴力をふるいながら一方では優しさをみせるからたちが悪いんだよな
人権意識のない社会は「誰を優しく扱って誰に冷たく当たるか」という傾斜をつけることによって人間をコントロールするからねえ 誰もが尊重されるべき、ということは優しくされることとは違うし  誰かの世話を焼くことによる支配も存在する(なんかみた)
容疑者は夫が仕事で家にほとんど居らずワンオペ育児をしていた…みたいなニュースに「歳の近い子どももいて全部で3人きょうだい」みたいな情報もくっついてて「????」となった  家にほとんどいなくて子育てにも参加しないのに帰って来てセックスはするんだ??????そのおじさん何???
人権を尊重しろ、というような内容のことを言っただけでサヨクとか呼ばれるこの国完全におかしいよ 普通そこは右とか左とか関係ないはずじゃん
ツイッター社はさっさと「根拠のない憶測や有害なデマ」というシンプルな通報項目を作れよ毎回めんどくさいから @TwitterJP
パンプスで20キロ歩けるって言うならまずおっさんたちが家から履いて出勤して一日それで働いてみろよ まじそうしろ
みんな「それは差別だ」って言われるとビックリしてブツブツ文句言い始めるけど 不確かなデマに飛びついちゃうのは「それを望む心が自分の中にもある」と思ってたほうがいいですよ…
わたしは現実に同じ職場でいっしょに働いてた人が実はトランスだったけどぜんっぜん気づかなかったという経験をしたことがあるので 「そうはいっても見たら絶対にわかるよ、男と女って全然違うじゃん!」って素朴に思ってる人が間違っていることは断言できる
赤ちゃんとか子どもとか嫌いでもいいから わざわざ人が見てるところで「嫌い」って態度を表明する必要はないんだよ…(なんかみた)