林敏浩 (海峰棋院院長)(@mhlpanda_limino)さんの人気ツイート(新しい順)

草彅さん、サンキュー! twitter.com/shinju_aobako/…
実写版ヒカルの碁が日本でも放送されます。 これ15話ほど観ましたが、実写版佐為に慣れる必要はありますが、内容はしっかりしてます。囲碁のシーンもかなり本格的で、ちゃんと囲碁愛が感じられます。 まったく新しいものとして受け入れられれば十分楽しいです! tv.rakuten.co.jp/special/hikaru…
台湾のコロナの状況。 5月から7月にかけて感染者が爆発しましたが、半ロックダウンを経てほぼゼロに。 その後デルタが出た際も検査と隔離を徹底して再度ほぼゼロへ。 比較的な安心な状況となったので、明日から久々の旅行へ。 世界中がゼロコロナ戦略を放棄してる中、台湾はよく頑張っている。
世界記録? 今日の張凱馨 vs 楊子萱の1局、終局時の手数が431手となりました。結果は黒番楊子萱の3目半勝ち。 最後はアゲハマも埋まりきらず、テーブルの上で数を数えました。 これってもしかして囲碁の公式記録の中では世界最長手数でしょうか? 両対局者、本当にお疲れ様でした
台湾で「りゅうおうのおしごと」というアニメがやってました。 将棋はほぼ何も分かりませんし、アニメ中に出てくる多くの専門用語も分かりませんが、囲碁にも通じるところが多々あり面白いです。 囲碁が分からない人がどのようにヒカルの碁を観てたのかもなんとなくわかったような気がします。
ヒカルの碁実写版がいよいよ上映になるようです。 楽しみなような怖いような。 ちゃんと原作者の了解も得ているので大丈夫だと思いますが。 #ヒカルの碁 #ヒカルの碁実写版
#李世石 #イセイドル 引退した李世石九段の言葉。 「6、7歳の頃、一番に礼儀を教えられた。囲碁を芸術として学んだ。囲碁は二人の対局者が一つの作品を作り上げるものだという認識でした。ただ、ある日突然囲碁が頭のスポーツとなり、AI登場後自分の認識は完全に崩れ、継続困難となった。」