azukKi(@azukki_)さんの人気ツイート(新しい順)

26
時政が時政のままで腐敗していくのすごいな。 #鎌倉殿の13人
27
私の中のイマジナリー土井善晴が「今日はお刺身買うてきたやつとお味噌汁ととっておきの奈良漬け、これはもうご馳走です。あ、しかも新米やった。最高やね」と言っています。
28
セクシー八田殿、テテテテ三善殿、居酒屋和田殿、可愛いトキューサに久方ぶりの運慶殿まで癒しが束になってきても少しも緩和されはしない重苦しい修善寺 #鎌倉殿の13人
29
先日の新聞に、夏バテは実は脳の疲れ、とあった。暑さに対応するため体温や呼吸を常に調整する自律神経に負担をかけないよう、夜もエアコンつけっぱなしで涼しくして寝る、運動は自律神経を酷使するから冬の半分でいい。暑いだけで脳は疲れると知り、夏に弱い自分が腑に落ちました。夏は怠けものでいい
30
葬列は…それが誰の葬列であれ、見かけたら手を合わせ頭を垂れるものではないのかな。スマホを向けるものではないと私は思う。
31
#鎌倉殿の13人 で坂口健太郎(30歳)が金剛(10歳)を演じようとも #平清盛 で武者丸(6歳)を演じた玉木宏(当時32歳)を知っている我々の心にはさざ波ひとつ立たぬゆえ…と呟こうとしてたら「成長著しい金剛」の問答無用感にヤラレた。
32
「善児に育てられた孤児」という言葉だけで喚起されるものがすごい。それだけで殺傷能力ある。 #鎌倉殿の13人
33
町田啓太さんが美しすぎてTV画面が次々割れていると聞いてTVをつけてみましたが小さなワイプ画面でさえ割れそうな美しさだった
34
鎌倉攻め計画を嬉々として語り聞かせる九郎義経、無念でもなく諦念でもなく、軍神降臨を思わせるかつてのきらきらした表情を取り戻してこのドラマから姿を消す。弁慶の立ち往生も義経の最期も見せることなく。菅田将暉という人が演じた新しい義経らしい終わりかただった。 #鎌倉殿の13人
35
再来年は久しぶりに首桶の出ない大河になるとか皆言ってるけど魑魅魍魎百鬼夜行の時代ですよ…
36
#うたコン の香取慎吾ちゃんがすごくよかったらしいのでいや、そりゃ慎吾ちゃんだからいいに決まってるでしょってNHKプラスで見てみたんですけど何ですかこれは、このクオリティ、漲るエネルギー、爆発的な楽しさ!全瞬間カッコよくてびっくりした生慎吾ちゃん。
37
それにしても平家の物語である #平清盛 では最後、平家が滅びたのに多幸感さえあった。源氏の物語であるこのドラマでは平家を滅ぼしたのにどうしてこんなに殺伐として苦しいばかりなのですか… #鎌倉殿の13人
38
安徳天皇の入水に思わず手を合わせるのが畠山殿と和田殿というのがよかった。反発し合っているくせに同じピュアさを持っている二人。 #鎌倉殿の13人
39
「尼ぜ、朕をどこへ連れてゆくのじゃ。尼ぜ、なんとしたのじゃ」 「海の底にも都はございましょう」 源氏の物語であるこの大河ドラマにこれらの台詞はなかった。そのとき源氏の誰も聴いていない、見ていただけだから。でも「見ているだけ」のなんと無惨なことよ。 #鎌倉殿の13人 #平清盛
40
横田栄司さん「旬はすごいんだよ。手を使わずに座る、手を使わずに立つ、カメラが回ってなくても一回一回必ずやるんだよ。これ難しい、できないんだよ。練習したの?って聞いたらうん、っていうんだよ」 自然に身につくまでっていったいどれだけ練習したのか努力したのか #プロフェッショナル #小栗旬
41
野暮なツッコミとは思えども家も売らずに借金を返しながら女手ひとつで4人の子供を高校に行かせて1人は短大にも行かせるって回転焼きで一家を養うよりはるかに高度だと思うので明日くらいには驚きの種明かししてほしいさー。 #ちむどんどん
42
そうそう。 るいが安子の姿を見て歌が止まる、そして再び歌い出す歌詞が I used to walk in the shade… but I'm not afraid This rover crossed over (ずっと日陰を歩いていた… でももう怖くない さまようのはもう終わり) なのがね、また泣けるんですよね… #カムカム #カムカムエヴリバディ
43
ウィリアムの愛称はビリーだからこの城田優はあのビリーでラジオで三世代のサニーサイドストーリーを語り始める…ってことでOK?初回に戻ったってことでOK?藤本脚本の真骨頂ってことでOK? #カムカム #カムカムエヴリバディ
44
安子は間違った、るいも間違った、間違ったまま何十年も過ごし、2人ともそれなりのひなたの道を歩いてきたのかもしれないけれど、遍く光の差す本当のひなたの道はこっちだよと照らしてくれるのが「ひなた」でありここにつながるすべての人たち。そんな100年の物語なのか。 #カムカム
45
戦争で家族も夫も失い、居場所も失い、娘のるいさえ雉真のもの、たちばなを再建する夢は算太に持ち去られ、あげく娘にI hate youと拒絶された。あのときああしていれば、なんて外からなら誰でも言える。安子をどうか責めないで、みんな、間違うんです。あなたも私も。そう言ってる気がする #カムカム
46
元岡山人なので安子の爆走と距離にただ驚愕してたけど、もう一度観るとリアルな距離の話ではなく安子の魂の帰還の話、稔の戦死を知って走ったあの日と重ねて神社に辿り着き倒れ大切な人の名を呼ぶ、アニーが安子に戻る、壮絶な時間の巻き戻しと思うと圧巻。戻りたい、戻れない、その葛藤… #カムカム
47
さだまさしさんが演じる平川唯一さん、このときは疾うにご存命ではないのだろうと思ってこのようにツイートしたのだけれど、もしやとググったら確かにご存命ではないが1993年8月25日ご逝去とあった。今ドラマは1994年。初盆じゃないか…!藤本脚本…!ってなってる。 #カムカム #カムカムエヴリバディ twitter.com/azukki_/status…
48
ラジオから聴こえる声だけだったさだまさしさんがここで再び、単にラジオ英語講師としてではなく日本のあの日の、歴史の、敗戦の証人としてひなたの前に、そして全視聴者の前に登場するなんて誰にも予想できるはずがないよ。参りました。 #カムカム #カムカムエヴリバディ
49
30年トランペットが吹けないでいるジョーが算太のダンスに合わせておもちゃのピアノを弾き始める…劇伴の金子隆博さんがかつてサックスを吹けなくなってピアノを本格的に始めたのと重なるじゃない…本編の過去と現在のみならずどれだけ重ねてくるの、このドラマ #カムカム #カムカムエヴリバディ
50
「止めたとて行くのであろう」 「ええ。だから止めないでください」 先週の義経と秀衡の光に包まれた美しい別れのシーン…あの感動を返してほしい。義経、行くと言ったら即行く奴だった。 #鎌倉殿の13人