オタクなら好きなヒロインの魅力を語り合え!『キャラ属性座談会』 omocoro.jp/kiji/233134/ この記事を作るにあたって社内でアンケートが行われたんだけど、成人男性が何を言っているんだという気分になった。
【世界のアソビ大全51】すごろくゲーム「ルドー」の理不尽なやばさを体験 - YouTube youtube.com/watch?v=Ojxn30… 動画を投稿しました。一瞬でフリダシに戻されるのにコマをスタートするのは一苦労な理不尽すごろく「ルドー」を遊びます。なぜ収録されているのか。
校長先生の話エンドレス koucho-endless.com 作ったサイトがこれです。流しながら作業してますが、気が狂う。
インターネットに革命を起こせ!俺の『WEBサービス』選手権omocoro.jp/kiji/234987/ 記事に出ています。今の時代、あまりに面白すぎるコンテンツは逆に良くない、という仮説をもとに「校長先生エンドレス」というサービスを発案しました。
最強の「リモートワークお菓子」チョイス王は誰だ!? 第15回「菓子盆選手権」 | オモコロ omocoro.jp/kiji/232106/ 審査しました。お菓子食べれなかった……
青春部活編|アニメOPっポイヤツ - YouTube youtube.com/watch?v=tmF7Bp… この人達の動画すごい面白い
しかしヤバい奴と触れ合えなくなったらTwitterなんかやってる意味ないんだよな
私のアカウント色々ある中でこのアカウントだけが今のところ設定可能なので、ほぼランダムで試験的に実装してるのかな。
ツイッターの新機能らしい。ツイートごとに設定できる。
このアカウントにはリプライできません
【アハ!】「連ちゃんパパ」感想ラジオ | オモコロ omocoro.jp/radio/232695/ ワーッてなった感情を残しておくために語り合いました。
【洞窟×冷奴=?】2つの単語をランダムに組み合わせて「新しい発明品」を作ってみた omocoro.jp/kiji/229727/ 「醤油がしたたり落ちてくる鍾乳石」を発明しました。記事を読んでください。
まだ『銭ゲバ』とかには絶望を背負って悪を貫く思想が存在してるんだけど、『連ちゃんパパ』に出てくる悪人は中途半端な夢や希望や愛をこねくりまわしては裏切ってヘラヘラしているので尚更キツいリアルさがあった。
mangaz.com/book/detail/20… 連ちゃんパパ、人間性の底辺の底の底を常に更新し続ける怒涛のストーリーテリングで凄まじかった。
私の小説集『止まりだしたら走らない』『名称未設定ファイル』のKindle版が、期間限定で大幅セール中のようです。一気に買っても1000円いかない。お安い! この機会にどうぞ。 止まりだしたら走らないamazon.co.jp/dp/B012MPDMNW 名称未設定ファイル amazon.co.jp/dp/B073QHXPB4
存在しない回botが変わってしまった回|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)|note note.com/d_v_osorezan/n… 調べてみました!
Zoomのリモート会議で美少女として参加する|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)|note note.com/d_v_osorezan/n… 意外とできる。
お金持ちになりきってお菓子選びのセンスを競え!高級菓子盆選手権 | オモコロ omocoro.jp/kiji/224810/ 審査させていただきました。
『私立ゴブリン高等学校』の校歌を作って合唱したい time-space.kddi.com/au-kddi/202003… 記事に出てます。なんだこれは。
シャニマス新ユニット「ノクチル」の第一印象|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山) note.com/d_v_osorezan/n… はたしてどうなるのか
amazon.co.jp/dp/B012MPDMNW/ amazon.co.jp/dp/4908059705/ 品田遊の小説既刊2冊『止まりだしたら走らない』『名称未設定ファイル』の電子書籍が期間限定で今月30日までセール中みたいです。関係ないけど私はハヤカワセールに乗じていろいろ買ってます。
【ウソでっせ!? TV】ゲストのお悩みを嘘で解決SP!人気俳優K号泣!? - YouTube youtube.com/watch?v=CHFusu… たっかいスタジオ代払ってカスみたいな企画やってしまった。
お前たちの内輪ネタを教えろよ。 | オモコロブロス! omocoro.jp/bros/kiji/2213… 知らない内輪ネタ、「ピンとこなさ」がめちゃくちゃ良い
引きニートの弟が鞄を欲しがるので、買って1ヶ月間密着してみた | オモコロ omocoro.jp/kiji/221780/ 実家に引きこもってる弟に買ったカバンをちゃんと使うのかどうか監視する記事なんてふつうに考えたら読む必要がまったくないけど、人間がそれぞれ全く違うペースで生きてるのがわかり妙に面白い。