26
息子8歳が「僕が俳句つくったんだけど聞いてくれる?」といって「五月雨を集めて早し最上川」と言ってきた。自分で作ったのか聞いたら「そうだよ」と真顔で言うので、お母さんその俳句知ってるよ?と言ったら「僕はあるって知らなかった」と答えたので
、もうめちゃくちゃ詰めに詰めた。→
27
これまでも実は何回かある。
ある時は絵本を自分で思いついたといって長い話を書いてきて、発想も面白くてすごくほめてたんだけど、どうもおかしいと思って試しに検索したら全く同じ本があった。ショックだった。→
28
親なんだから信じてあげなきゃいけないとは思いつつも、信頼が損なわれている。
できてもできなくてもいるだけで大事だという価値は変わらないのに、そういうことをしたら私もあなた自身も傷つくだけだと何度も伝えている。
これ以上どうしたらいいのかわからない。
29
普通にしてるだけで良いところがたくさんあるのに、なぜ自分の価値を貶めるようなことをするのか。ほめられたくて嘘ついたり盗んだりしたりしたら逆効果なんだと何度伝えればわかるのか。
もう何度もやられているので、何かで作品を作ってきても「本当に自分で考えたの?」といつも聞いてしまう。→
30
娘4歳「今日は公園いったんだけど、おじいちゃんおばあちゃんたちがゴルフみたいなのやってて、ぜーんぜんあちょべなかった!いっちゅもそう!ここまでしか行っちゃいけませんばっかり!これだから保育園はやだ!子どもの人がきたらあちょばせてほちいよ!ちょっとちかいないんだち!!」と正論ご立腹
31
一応言っておくと、別に老人叩きしたいわけでもなんでもないです。
「子どもの人がちょっとしかいない」ってとこ、滞在時間のことなんだろうと思うけど少子化のことにも聞こえるし、そもそも4歳が滞在時間気にしてるのおもしろいなと思って記録しただけ。
32