蛹のカブトムシが今朝成虫になってるのを見つけた息子 「ウワーーーーーーーヤッタヤッタヤッタヤッタヤッタヤッタヤッタヤッタ!!!!!!ついにーーー!!!!めしゅ???!!めしゅか!!!かわいこちゃんー!!!!ヤッタヤッタヤッタヤッタヤッタヤッタ!!!オメデトーーウワーーーー!!!!
うっわーーーーーはっぴーーーーばーーーーすでーーーーー!!!!ヤッタヤッタヤッタヤッタ!!! えーーーーー!!!こんなことあるんだーーーー!!!!!!うれしーーーー!!!ヤッタヤッタヤッタヤッタヤッタヤッタ!!!か!ぶ!と!む!し!の!め!しゅ!!オメデトーーーーーーーーウ!!」
初めてマシュマロを食べた息子 「これは…さいこうきゅうの もち だな…」
仕事をしてる横で、息子(まだ字が読めない)がキノコ図鑑をパラパラめくりながら 「…これは…たべられるやつでしゅ…」 「これは どくだから たべたら しぬやちゅ!だめ!」 「これは…たべられるけど まじゅいやちゅ…」 とブツブツつぶやいてて笑いそう…全然合ってない…🍄
コブシの実を拾った。 この禍々しさ…すき…
最近「興福寺の仏像たち」が本棚から持ち出されてオモチャ箱に入ってるので何かと思ってたら、息子がパラパラ眺めながら 「こいつは ちゅよ(強)タイプ… 、こいつはみじゅ(水)タイプ…こいつはかみなりタイプ…ウヒヒヒヒ…」とブツブツ呟いていた。大丈夫かな…
大型ケイソウに寄生するツボカビの放出する遊走子をムシャムシャ食べるミジンコの切り絵。これで完成。
こないだもツイートしたけど、この「ハロウィンクッキー」が何を表現しているのかすごく気になってしょうがない。 分かった人には同じものをプレゼントするのでぜひ教えて欲しい…
とあるお店に「ペーパーカッターお取り扱いありますか?」と電話で問い合わせたら、すごく爽やかなお兄さんが出た 店「はいっ!ペーパーカッターですね?ギロチン式ですか?」 私「ギロチン…」 店「はいっ!ギロチンです!こう、ザクっといくやつで宜しいでしょうか?」 店「ザクっと…」
店「あっ、それとも、シャーっ…とするやつでしょうか?」 私「シャーっとですか」 店「はいっ!当店はシャーっとするやつは店頭在庫ございます!ギロチンはお取り寄せになっております!」 私「…ありがとうございます…シャーっとするやつを買いに行きます…」 店「お待ちしております!!!」
古書店で買った古地図に挟まってた新聞
3歳娘、私がスッと起きてスッスッと着替えると驚いた顔で「エライネェ オネエサン ミタイネェ」とほめてくれるし、リンゴを切ってあげると「オカアサンノ リンゴハ トクベツニ オイシイナァ」と言ってくれるので、肯定ペンギンのヒナかもしれない
アリ100匹+アリグモ1匹。紙は1枚。 全てのアリはつながっています✂️✂️✂️ 絵本『100』に寄せて。 higuchiyuko.tokyo/new/2020-02-24… #切り絵 #Twitterで楽しむ展覧会
Instagram、変な広告ばっかりクリックしてたらついに白菜のオフトゥンが出てくるようになった。
手洗いを推奨する、ポニーテールの #アマビエ #切り絵 キラキラは水木先生のアマビエを踏襲しています。
サイズを間違えて注文したアクリルケース、うちにいる謎の生きものにピッタリだった。 こいつ、ずっとうちにいるんだけど何なのかよく分からない…
何なんだよおまえ…
「かみさま、おかーさんにみつからないようにおねがいします!!!!!」 「カミサマ、オネガイシマシュ!!!!」 という2人のでっかい声が聞こえたのでのぞいてみると、床が、その、水浸しに、なっていました。
娘が2歳のときマイナンバーの通知カード紛失に気づき、再発行しに区役所に行ったら「通知カードの再発行はできません、顔写真入りのマイナンバーカードを作って下さい500円かかりますが10年間有効ですので」と言われ、「2歳ですけど…写真…?」って聞いたら係の人も「2歳の…写真…?」てなってたな
元町高架下、耐震工事中の柱。 闇市時代の名残がちょこっと見えてた。
誰ですか…ウーハーに松ぼっくりをつっこんだのは…(とれない)
息子が赤ちゃんのとき、飲食店で席に座ると必ず泣き叫ぶのでなかなかゆっくりできなかった。 そんな時お店の人が「抱っこしとくからあなたはゆっくり食べなさい」と言ってくださったことが何度もあって、それはほんの数分の間だっだけどライフが全回復したのをたまに思い出して感謝する
貝コレクターの息子が突然「おれは“貝柱”だ!!!」と叫びながらせっせと衣装を作っていた。
オットの荷物を整理していたら見慣れないレンズがあったのでよく見てみると _人人人人_ > 水筒 <  ̄Y^Y^Y ̄